========================================
◇特集・レポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★Kabutan(10日(月)19:30) 特集
★Kabutan(10日(月)16:30) 特集
★Kabutan(9日(日)19:30) 特集
★Kabutan(9日(日)16:30) 特集
★Kabutan(8日(土)19:30) 特集
★Kabutan (8日(土)11:20) 特集
★モーニングスター 7日(金) 特集 再掲
========================================
◇来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(10日13:30)
★FISCO (8日14:41)
★FISCO (日14:41)
★モーニングスター(7日16:41) 再掲
★みんなの株式 (7日17:51) 再掲
★ロイター (7日15:32) 再掲
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<10日(月)>
☆
☆(N)「プーチンの弱さ示した」 欧州各国、ミサイル攻撃を非難 (20:55)
☆(R)ECB、今後2-3年はインフレ率引き下げに取り組む=仏中銀総裁 (18:21)
☆(R)フランス中銀、第3四半期の成長予想を下方修正 不確実性高い (17:41)
☆(R)英中銀、緊急国債買い入れ規模拡大へ 終了控え混乱再発防止 (17:46)
☆(N)9月の中国新車販売、トヨタ5割増 ホンダと日産は減 (16:46)
☆(N)ウクライナ複数都市に攻撃 8人死亡、ロシア報復か (17:02)
☆(R)ウクライナ各都市にロシアがミサイル攻撃、クリミア橋爆破の報復か (16:06)
<9日(日)>
☆
☆(R)ザポロジエ原発、砲撃で非常用発電機作動 ロシアは管理会社設立 (15:59)
☆(R)ザポロジエ市で砲撃、数十人死傷=ウクライナ軍 (15:59)
☆(N)ドイツ北部で鉄道一時まひ 「破壊工作」当局捜査 (4:00)
<8日(土)>
☆(N)クリミア半島とロシア結ぶ大橋で火災 ウクライナ南部 (15:08)
(R)クリミアとロシア結ぶ橋で爆発か、ウクライナ「違法物は破壊」 (16:28)
☆(R)米石油・ガス掘削リグ稼働数、4週ぶり減少=ベーカー・ヒューズ (13:48)
☆(R)財新の中国サービス部門PMI、5カ月ぶり縮小転換 コロナ規制で (13:38)
☆(N)小型ロケット打ち上げ成功 神奈川大、ガンプラ廃材活用 (12:30)
☆(N)中国への半導体輸出規制、米国が拡大 先端技術を広範に (3:08)
(R)米、半導体製造装置巡る対中輸出規制を大幅拡大へ (5:52)
☆(R)米卸売在庫、8月は1.3%増 速報値と変わらず (1:32)
★(N)米就業者26.3万人増 9月雇用統計、失業率3.5%に低下 (7日23:19更新)
☆(R)IMF、対ウクライナ緊急追加支援を承認 13億ドル (6:58)
☆(R)ロシア軍から解放のウクライナ東部で集団墓地、遺体180体との情報 (6:58)
☆(R)ウクライナ軍、東部で合計2434平方キロの領土奪還=大統領 (5:47)
☆(N)ノーベル平和賞、ウクライナ侵攻非難 抵抗支援呼びかけ (5:26更新)
☆(R)国連人権理、ロシアの人権侵害調査に「特別報告者」任命へ 動議可決 (0:12)
========================================
◇海外市場 10月7日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)米国株式市場=大幅続落、FRB積極利上げ継続観測強まる 雇用統計受け
☆(N)NYダウ続落、630ドル安 大幅利上げ継続の見方で
☆(R)ロンドン株式市場=小幅続落、米雇用統計で売り
☆(N)ロンドン株7日 小幅に続落 金融引き締め継続で景気懸念
☆(R)欧州株式市場=続落、堅調な米雇用統計で利上げ懸念強まる
========================================
◇レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (8日)
========================================
◇9月米雇用統計 10月7日(金)21:30 再掲
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇9月雇用統計内容
☆非農業部門雇用者数 26.3万人増、〔予想〕26.4万人増
8月 31.5万人増 ⇒ 31.5万人増
7月 52.8万人増 ⇒ 52.6万人増 ⇒ 53.7万人増
6月 37.2万人増 ⇒ 39.8万人増 ⇒ 29.3万人増
☆失業率 3.5%、 〔予想〕3.7%
8月 3.7%、 7月 3.5%、 6月 3.6%(修正)
☆平均時給 前月比+0.3%、前年同月比+5.0%、32.46ドル
〔予想〕前月比+0.3%、 前年同月比+5.1%
8月 前月比+0.3% 、前年同月比+5.2%、32.36ドル
7月 前月比+0.5% 、前年同月比+5.2%、32.27ドル
6月 前月比+0.3%、0.4に改定、前年同月比+5.1%、32.08ドル
☆労働時間 34.5時間
8月 34.5時間、 7月 34.6時間、 6月 34.5時間
☆労働参加率 62.3%
8月 62.4%、 7月 62.1%、 6月 62.2%
0 件のコメント:
コメントを投稿