========================================
◇特集・レポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★Kabutan(7日19:30) 特集
★Kabutan(7日16:30) 特集
★Kabutan(6日19:30) 特集
★Kabutan (6日(土)11:20) 特集
★モーニングスター 5日(金) 特集 再掲
========================================
◇来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(7日13:30) 和島さん
★FISCO (6日15:40)
★FISCO (6日15:39)
★モーニングスター(5日16:31) 再掲
★みんなの株式 (5日17:43) 再掲
★ロイター (5日15:51) 再掲
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<7日(日)>
☆
☆(N)中国7月輸出18%増 対米鈍化、対ロシアは5カ月ぶり増加 (14:54)
☆(N)内閣改造での安倍派処遇、旧統一教会問題が影 (13:45)
☆(R)米石油掘削リグ稼働数、10週ぶり減少 昨年9月以来の大幅減 (13:58)
☆(N)純利益上方修正、1兆円に迫る 3月決算の50社超 (2:00)
<6日(土)>
☆(N)マツダの4~6月、営業赤字に 中国都市封鎖響く (22:30)
☆(N)岸田首相、内閣改造を表明 旧統一教会との関係点検 (11:59)
(R)岸田首相、来週の内閣改造を表明 旧統一教会との関係点検を指示 (11:47)
☆(N)コロナ・国葬・旧統一教会 政権の火種抑え込み 10日に内閣改造 (8:21)
☆(N)米国「1ドルショップ」人気 インフレで高所得者も来店 (5:37)
☆(N)NY円、反落 1ドル=134円95銭~135円05銭 米雇用統計受けFRBの大幅利上げ継続の観測 (6:40)
☆(N)広島、77回目の原爆の日 世代や国超え被爆伝承 (0:00更新)
(N)77回目の慰霊、広島原爆の日 「全ての核ボタン無用に」 (8:28)
(N)「未来は創ることできる」広島原爆の日、子ども代表宣言 (10:18)
(N)国連事務総長、首相と会談 平和記念資料館も視察 (11:18)
(N)岸田首相「被爆の実相伝える」 広島サミットで (12:16)
<5日(金)夜>
☆(N)円急落、一時135円台に 米雇用堅調で2円近く (22:36)
☆(R)米雇用者、7月+52.8万人で予想大きく上回る 失業率3.5%に低下 (22:11)
(N)米就業者52.8万人増 7月雇用統計、失業率3.5%に低下 (21:41)
========================================
◇海外市場 8月5日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)米国株式市場=S&P500下落、雇用統計受け利上げ懸念が再燃
☆(N)NYダウ反発、76ドル高 雇用統計受け景気懸念和らぐ
☆(R)ロンドン株式市場=下落、米利上げ加速懸念とWPP急落で
☆(N)ロンドン株5日 小反落 英経済の減速懸念が重荷
☆(R)欧州株式市場=3営業日ぶり反落、米大幅利上げ継続観測で
========================================
◇レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (6日)
========================================
◇7月米雇用統計 8月5日(金)21:30 再掲
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇7月雇用統計内容
☆雇用者数 52.8万人増、〔予想〕24.9万人増
6月 37.2万人増 ⇒ 39.8万人増
5月 39.0万人増 ⇒ 38.4万人増 ⇒ 38.6万人増
4月 42.8万人増 ⇒ 43.6万人増 ⇒ 36.8万人増
☆失業率 3.5%、 〔予想〕3.6%
6月 3.6%(修正)、 5月 3.6%(修正5.1)、 4月 3.6%
☆平均時給 前月比+0.5%、前年同月比+5.2%、32.27ドル
〔予想〕前月比+0.3%、 前年同月比+4.9%
6月 前月比+0.3%、0.4に改定、前年同月比+5.1%、32.08ドル
5月 前月比+0.3% 、前年同月比+5.2%、31.95ドル
4月 前月比+0.3% 、前年同月比+5.5%、31.85ドル
☆労働時間 34.6時間
6月 34.5時間、 5月 34.6時間、 4月 34.6時間
☆労働参加率 62.1% (予想62.2%)
6月 62.2%、 5月 62.3%、 4月 62.2%
0 件のコメント:
コメントを投稿