2022年2月3日木曜日

2月3日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・三井住友FG(8316)傘下のSMBC日興社員の相場操縦疑い、東京地検が捜査(日経)
・NTT(9432)、営業益最高の1兆5500億円 4~12月、在宅で回線需要(日経)
・東京海上(8766)、地震物損なしでも補償 施設・工場の安全確保(日経)
・東京センチュ(8439)、EVリース10万台に 30年めど(日経)
・ヤマダHD(9831)、インドネシア再進出(日経)
・ソニーG(6758)、今期営業益最高1.2兆円 構造改革、財務基盤整う 再成長へ攻めの投資(日経)
・パナソニック(6752)、5割増益 4~12月最終 通期は主要5事業黒字に EV新型電池量産へ(日経)
・アイリス、ソフトバンクG(9984)系とロボ事業提携 100億円出資(日経)
・日産自(7201)労組、賃上げ月8000円要求 1000円引き上げ(日経)
・航空2社、回復力に差 10~12月 JAL(9201)、営業赤字318億円 ANAHD(9202)、貨物収益で先行(日経)
・JAL、脱炭素移行債 200億円発行、世界の航空初(日経)
・エムスリー(2413)最高益 4~12月最終、ワクチン接種支援寄与(日経)
・ZHD(4689)、純利益微減 4~12月、出前館で損失計上(日経)
・カゴメ(2811)10%減益 今期最終、88億円 原材料高が影響(日経)
・日本テレホン(9425) 筆頭株主が増資の差し止め請求(日経)
・ファストリ(9983)、1月の国内ユニクロ既存店売上高、7.1%減 防寒衣料の在庫過少で(NQN)
・メタ決算、次期の売上高見通しが市場予想下回る 時間外で株価23%安(NQN)
・三菱商(8058)と三井物(8031)がCO2回収でタッグ、豪の海底に閉じ込める新事業(読売)
・ニッパツ(5991)、設備投資でCO2重視 稟議(りんぎ)書に排出量明記義務(日刊工)
・中外炉(1964)、水素バーナーを開発 金属部品熱処理を脱炭素化(日刊工)

0 件のコメント:

コメントを投稿

週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(7月5・6日)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・ コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan( 6日(日)19:30 )  ⇒  配当利回り“...