========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (26日19:30)
★Kabutan 特集 (26日17:20)
========================================
◇明日(27日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (26日16:25)
★みんなの株式 (26日17:00)
★Kabutan (26日20:00)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆(N)アフガン、民間人死傷者2千人超 4月の米軍撤退開始後 (23:31)
☆(N)米軍、年内にイラクで戦闘任務終了へ (23:11)
☆(R)独IFO業況指数、7月は100.8に低下 供給やコロナ懸念で (19:33)
☆(R)アストラゼネカとファイザーのワクチン組み合わせで抗体増加=調査 (18:08)
☆(N)世界粗鋼生産、1~6月は14%増 コロナ前より拡大 (15:20)
☆(R)中国民間教育業界、新規制で「深刻な悪影響」予想 株価急落 (14:28)
☆(R)塩野義、コロナ治療薬の国内第I相臨床試験を開始 (8:47)
☆(R)中国、営利目的の個別学習指導を禁止 家計負担軽減へ=新華社 (8:33)
☆(N)英、原発から中国企業排除を検討 英紙報道 (8:16)
◆【国内・日本企業関連】
<決算>
☆(N)日東電工、4~6月期純利益73%増 回路基板けん引 (21:09)
☆(N)富士通ゼ、純利益上振れ 4~9月52%減、欧米でエアコン好調 (21:04)
☆(N)コーテクHD、4~6月期純利益2倍 「戦国無双5」など新作好調 (21:03)
☆(N)信越ポリマー、今期純利益41%増 ウエハー容器好調 (20:58)
☆(N)マクニカ富士、通期純利益56%増に上方修正 (20:51)
☆(N)スタンレー電気、4~6月期最終黒字転換 車用ランプ回復 (20:51)
☆(N)トランコム、21年4~6月期決算 純利益6割増 (20:08)
☆(N)ヤマナカ、純利益16%減へ 22年3月期予想を開示 (19:30)
☆(N)東北信金・信組の21年3月期、7割弱が最終増益・黒字化 (18:42)
<その他>
☆
☆(N)国の大規模接種、予約再開も大阪は6分で埋まる (21:04)
☆(N)内閣支持率「危険水域」近づく 報道各社の7月世論調査 (19:30)
☆(N)ホテル稼働率、6月34.3% 依然低調に (18:30)
☆(N)6月全国百貨店売上高は前年比1.6%減、4カ月ぶりマイナス (17:08)
☆(N)6月の全国百貨店売上高、前年比1.6%減 4カ月ぶりマイナス(14:30)
北海道の百貨店売上高15%減、6月は土日の営業自粛響く (19:30)
静岡県内3百貨店、6月の売上高2%増 催事など好調 (19:40)
中国百貨店売上6月、前年比12.9%減 消費意欲戻らず (19:34)
四国の百貨店売上高、6月は3.8%減 4カ月ぶりに下回る (19:32)
☆(N)アンジェスのワクチン、400人規模の治験を追加実施 (14:27)
☆(R)塩野義、コロナ治療薬の国内第I相臨床試験を開始 (8:47)
☆(N)日経新聞世論調査
内閣支持率、最低の34% 接種計画「順調でない」65%
「次の首相」石破氏2位 首位・河野氏と僅差
4度目宣言「効果ない」70% 「積極接種」若いほど低く
西村氏発言「納得できない」68%
酒規制「厳しすぎ」39%、「適切」38%
五輪無観客「妥当」37% 水際対策は「不適切」56%
◆<ワクチン接種情報>
NHKより 7月25日時点 1回目 4625万0210人 2回目 3147万6719人
全人口に占める割合 (36.38%) (24.76%)
65歳以上の高齢者 接種割合(7月25日時点)1回目 84.21% 2回目 66.31%
========================================
◇7月26日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)大引け=続伸、米株高でも伸び悩み コロナ懸念や決算見極めで
☆(R)新興市場は続伸、マザーズはフリーの上昇が寄与
☆(N)東証大引け 続伸、米株高を好感 中国株安が重荷に
☆(N)新興株26日 ジャスダックとマザーズ続伸、コラントッテはストップ高
☆(み)(大引け)=285円高、米株高受け続伸もアジア株安で戻り足鈍る
☆(株)日経平均は285円高と大幅続伸、終盤にかけ伸び悩む、米ダウ先物安にアジア株安が重し=26日後場
☆(証)[大引け] 高寄りしたが、中国株安を受けてやや上げ幅縮小。レーザーテックやキーエンス、良品計画、東京製鉄が買われ、ソフトバンクGと日本電産は安い
========================================
◇7月26日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿