2021年5月12日水曜日

5月12日(水)の明日(13日)の見通し・特集・ニュース・レーティング 等

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (12日19:30)
========================================
◇明日(日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★株式新聞 (12日16:58)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(R)米CPI4月総合指数、前月比0.8%上昇 経済活動再開で需要増大 (10:26)
 ☆(N)米物価4月4.2%上昇、08年9月以来 前年反動に供給制約重なる (21:39)
 ☆(R)台湾、新型コロナ感染者が過去最多の16人 総統も警戒呼び掛け (20:26)
 ☆(R)今年の石油需要の回復、供給の伸びを上回る=IEA月例報告 (19:01)
 ☆(R)BRIEF-3月のユーロ圏鉱工業生産、前月比+0.1%・前年比+10.9% (18:31)
 ☆(R)欧州委、ユーロ圏成長率予想を上方修正 21年は4.3%・22年は4.4% (18:51)
 ☆(N)EU、ユーロ圏成長率を上方修正 21年4.3%に (18:00)
 ☆(N)英GDP1.5%減 1~3月、コロナ規制の再導入で (19:00)
 ☆(R)英GDP、3月は予想上回る前月比+2.1% 第1四半期は前期比-1.5% (17:21)
 ☆(N)3月の米求人、過去最高の812万件 採用は伸び鈍く (1:13)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)みずほ証券、ネット経由での翌日注文の受付を再開 (22:44)
 ☆(N)マザーズ年初来安値更新 個人投資家が投げ売り (22:30)
 ☆(N)三越伊勢丹、衣料・都心偏重に逆風 休業で290億円減収 (22:02)
 ☆(N)三井住友トラスト、持ち合い株ゼロに 主要行で初【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆(R)トヨタ、電動車シフトを強化 30年に800万台の販売目標 (16:16)
 ☆(R)ソフトバンクG、前期利益は世界2位 孫会長「満足してない」 (16:01)
 ☆(N)セールスフォース障害、ワクチン接種システムに影響 (14:32)
 ☆(N)3月の景気一致指数、3.2ポイント上昇 市場予想3.0ポイント上昇 (14:07)
 ☆(R)MSCI銘柄入れ替え、新規採用はゼロ・除外は29銘柄 (8:31)
 ☆(N)野村の奥田CEO、米顧客との取引損失「10日時点で99%超の残高処理完了」 (9:27)
 ☆(N)4月上中旬の貿易収支、839億円の赤字 (8:55)
 ☆(N)(取材)ソフトバンクG純利益4.9兆円、国内最大 21年3月期 (2:00)
  (N)ソフトバンクG、利益「世界3位」とバフェット氏の背中 (2:00)
◆【決算関連】5月12日発表分
 ☆(N)ソフトバンクGの前期純利益4兆9879億円 赤字一転、国内最高益に (22:00)
 ☆(N)NTTの今期純利益、初の1兆円超え ドコモ取り込みで (20:30)
 ☆(N)ENEOS、前期最終黒字1139億円 石油製品の利益率改善 (22:49)
 ☆(R)トヨタの今期営業益は13.8%増の2.5兆円へ、コロナからの回復見込む (13:55)
 ☆(N)トヨタ、22年3月期純利益2%増 2兆3000億円を計画 (13:28)
 ☆(N)マツダの前期、最終赤字317億円 円安進行で赤字縮小 (22:47)
 ☆(N)GSユアサ、今期営業益3%減 車載補修需要が一巡 (20:00)
 ☆(N)NEC、今期純利益55%減の670億円 開発費など重く
     26年3月期に営業利益率8%台目標 (22:51)
 ☆(N)浜ホトの20年10月~21年3月期、純利益20%増 (21:46)
 ☆(N)船井電機の21年3月期、1200万円最終赤字 (19:50)
 ☆(N)長野のシナノケンシ、純利益87%増 21年2月期 (20:21)
 ☆(N)河合楽器、21年3月期の純利益67%増 電子ピアノ好調 (20:29)
 ☆(N)ホシザキの1~3月期、純利益42%増 為替差益で (20:40)
 ☆(N)ミズノの21年3月期、純利益19%減 (22:15)
 ☆(N)凸版印刷、前期純利益6%減の819億円 (22:00)
 ☆(N)関西ペイントの22年3月期、純利益30%増 (22:10)
 ☆(N)三菱ケミHD、コア営業益32%増 今期 車向け原料回復 (20:35)
 ☆(N)エーザイの今期、純利益6%増 抗がん剤が支え (19:43)
 ☆(N)大日本住友製薬の今期、純利益27%減 (22:21)
 ☆(N)テルモの22年3月期、営業益最高も視野 カテーテル回復 (21:30)
 ☆(N)シスメックスの前期、純利益5%減 コロナ禍で試薬減少 (22:43)
 ☆(N)資生堂、今期純利益を355億円に上方修正 日用品売却で (22:58)
 ☆(N)サントリBF、純利益16%減 1~3月、日本や欧州が振るわず (22:54)
 ☆(N)キリンHD、純利益16%減 1~3月、ミャンマー情勢響く (19:47)
 ☆(N)北海道コカ、最終赤字1億9900万円 1~3月期 (19:08)
 ☆(N)日本KFCの前期、純利益83%増 持ち帰り需要つかむ (22:35)
 ☆(N)居酒屋チェーンのヨシックスの21年3月期、12億円の最終赤字 コロナで来客減 (20:40)
 ☆(N)雪国まいたけの前期、連結純利益9%増 (20:23)
 ☆(N)コマニーの前期、連結純利益27%増 (20:31)
 ☆(N)ホームセンターのエンチョー、21年3月期最高益 (20:28)
 ☆(N)丸井G、今期純利益165億円に回復 カード事業伸びる (22:53)
 ☆(N)倉庫精練の前期、2億円の最終赤字 (20:34)
 ☆(N)リウボウ主要3社、21年2月期は経常益11%減 (20:45)
 ☆(N)TIS、今期最高益 顧客のDX本格化 (22:31)
 ☆(N)ラウンドワンの前期、最終赤字179億円 コロナ禍での休業響く (20:03)
 ☆(N)セコム上信越の前期、連結純利益10%増 (20:19)
 ☆(N)ベネ・ワン、最高益 前期最終 コロナで優待費用減 (22:33)
 ☆(N)フリー、20年7月~21年3月期の最終赤字15億円 (22:31)
 ☆(N)大林組の今期、純利益28%減 大型再開発の採算低く (20:05)
 ☆(N)帝国ホテル、上場来最大の赤字 前期最終143億円 (22:43)
 ☆(N)トナミHDが3カ年計画 物流受託強化、営業利益24%増 (20:27)
 ☆(N)富士急行、27億円の最終赤字 21年3月期 (22:46)
 ☆(N)JR九州の前期、189億円の赤字 コロナ禍で鉄道収入落ち込む (22:38)
 ☆(N)野村、税引き前利益目標を上方修正 運用部門は買収検討 (18:00)
 ☆(N)コンコルディア46%減益 前期最終 投信の解約損失 (19:00)
 ☆(N)横浜銀行、2021年3月期 実質業務純益28%減 (19:25)
 ☆(N)北洋銀行の21年3月期、純利益25%増 貸出金利息が増加 (19:09)
 ☆(N)コア業務純益7%増、2年ぶり増益 京葉銀、前期 (20:03)
 ☆(N)ひろぎんHD、前期純利益215億円 与信費用2.5倍 (20:25)
 ☆(N)西日本FH、21年3月期は11%減益 引き当て増響く (20:27)
 ☆(N)静岡銀行、前期純利益13%増 貸出金4900億円増 (20:31)
========================================
◇5月12日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)大引け=大幅続落、海外勢売りの観測 2日間で1370円安
 ☆(N)東証大引け 大幅続落、3カ月半ぶり安値 ハイテク中心に下げ、台湾株安も重荷
 ☆(N)新興株12日 マザーズ1.9%安、7日続落 8カ月半ぶり安値
 ☆(み)(大引け)=461円安と大幅続落、米インフレ懸念背景に売り優勢
 ☆(株)日経平均は461円安と大幅続落、一時2万8000円割れ、米株先物安や台湾株安など重し=12日後場
 ☆(証)[大引け] 台湾の加権指数急落で投資家心理が悪化。一時720円安となり大引けは461円安。トヨタは高い
========================================
◇5月12日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月8日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (8日19:30)  ⇒   スポーツ分野に参入も...