2021年4月8日木曜日

4月8日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

◇今日の株価材料(新聞など・8日)日立金の売却、ベインに優先交渉権
・米ダウ平均、小反発16ドル高 米経済再開や金融緩和の長期化観測で
・NY円、1ドル=109円80~90銭で終了 7日東京市場終値比1銭円安・ドル高 英ポンドに対するドル買いが波及
・NY債券、長期債反落 10年債利回りは1.67% FOMC議事要旨の発表後に持ち高調整売り
・NY商品、原油が続伸 原油在庫の減少で 金は小反落
・日立金(5486)の売却、ベイン連合に優先交渉権 日立(6501)に8000億円超(日経)
・東芝(6502)、株主との対立打開へ 英ファンドが2兆円買収提案(各紙)
・東京都、まん延防止要請準備 新規感染、全国3000人超す(各紙)
・変異型、全国に拡大 感染研「英国型、感染力1.3倍」 大阪・兵庫などで猛威(各紙)
・日銀資産18%増 昨年度、4年ぶり伸び率 資金供給膨らむ(日経)
・MS&AD(8725)の三井住友海上、米運送業向け保険代理店を買収 北米で初(日経)
・SOMPO(8630)傘下の損保ジャパン、隊列走行に保険 後続車両の無人運転(日経)
・野村(8604)、米新興融資へファンド(日経)
・ソニーG(6758)、タイで米映画テーマパーク10月開業、コロンビア作品で(各紙)
・日産自(7201)、半導体不足で減産 今月3000台、SUVなど2車種(日経)
・京セラ(6971)、5G投資4500億円3年で 関連部品生産を増強(日経)
・富士電機(6504)、パワー半導体投資1年前倒し EV需要取り込み(日経)
・伊藤忠(8001)など、対話データで販促支援 閲覧履歴と一体(日経)
・島津(7001)、PCR装置を販売 企業診療所でも(日経)
・サイゼリヤ(7581)、初の小型店 「中食」に照準(日経)
・ダスキン(4665)、宅配ピザ買収断念(日経)
・鹿島(1812)と竹中工務店、遠隔操作タワークレーン公開(日経)
・GMO(9449)、デジタル資産保証参入(日経)
・メニコン(7780)、J&Jと近視抑制(日経)
・ウエルシア(3141)、前期最終23%増益、6期連続最高 マスクや食品好調(日経)
・ドトル日レス(3087)、最終赤字前期109億円、特別損失を計上(日経)
・ハイデ日高(7611)、前期単独29億円赤字、通期最終で初(日経)
・ソフトバンクG(SBG、9984)、3月自社株買い2500億円(日経)
・ユーグレナ(2931)、129億円調達へ 月内に新株発行(日経)
・関西電(9503)、非エネ4900億円投資 情報通信・不動産を育成(日刊工)
・英アストラゼネカのワクチン、英は29歳以下に推奨せず EUは継続(各紙)

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (日(金)19:)  ⇒   ★Kabutan (...