3月5日(金)の『ニュース・レーティング・東京市場』は。この前(下)のブログ(項目)になります。
========================================
◆特集・レポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(7日19:30) 特集
★Kabutan(7日8:40) 特集
★Kabutan(6日19:30) 特集
★Kabutan(6日10:20) 特集
★Kabutan(5日19:30) 特集
★株式新聞 (5日) 特集
========================================
◆来週の見通し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(7日13:30) 和島さん
★FISCO (6日18:13)
★FISCO (6日14:56)
★みん株 (5日17:39)
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<7日(日)>
☆(R)マイクロソフトメールへの攻撃、パッチでは解決しない=米当局者 (14:32)
☆(R)中国の2月輸出は前年比で過去最高の伸び、輸入も2年超ぶり大幅増 (12:41)
☆(N)次のワクチン、5月承認も 厚労相が見通し (11:53)
☆(N)米、月内に1人15万円を追加給付 上院が200兆円対策可決 (5:59)
☆(N)株や住宅価格、警戒水準 迫るバブルの足音 (2:00)
☆(R)中国、「スタグフレーション」リポート拡散の不吉 (2:16)
☆(R)マイクロソフトメールへの攻撃、米で2万以上の機関に影響=関係筋 (3:26)
<6日(土)>
☆(N)米3万組織に攻撃、中国系ハッカーか Microsoft標的 (19:40)
☆(N)中国、国有企業重視一段と 米制裁対抗へ民営50社傘下に (21:49)
☆(N)コロナワクチン接種でアナフィラキシー、国内2例目 (23:48)
☆(N)全国の新規感染、前週比で増加に転じる 1月中旬以来 (22:15)
☆(N)新規入国停止、中韓など先行解除難しく 変異型確認で (21:27)
☆(N)生鮮品「内食」需要で高く 卸値でジャガイモ8割・鶏肉2割 (17:16)
☆(R)米上院民主、失業給付加算縮小で合意 コロナ追加対策巡り (12:40)
☆(R)ANAとJALの会員情報流出、予約システム会社にサイバー攻撃 (7:15)
☆(N)米長期金利上昇一時1.62%、雇用回復で NYダウもみ合い (1:40更新)
☆(N)米貿易赤字1.6%増、1月 「巣ごもり」で輸入が過去最大 (0:16)
========================================
◇海外市場 3月5日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★米市場終値(データコ―ナー)
☆(R)米国株反発、ダウ572ドル高 ハイテク株に買い戻し
☆(N)NYダウ反発572ドル高 雇用統計で景気回復期待強まる
☆(R)ロンドン株式市場=続落、国債利回り上昇と軟調な英住宅統計で
☆(N)ロンドン株5日 続落 ロンドン証取が急落
☆(R)欧州株式市場=続落、債券利回り上昇で
========================================
◆米2月雇用統計 5日(金)22:30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇雇用統計内容
☆雇用者数 37.9万人増、〔予想〕中央値19.8万人増(レンジ-3.5~50万人)
1月 4.9万人増 ⇒ 16.6人増
12月 14万人減 ⇒ 22.7万人減 ⇒ 30.6万人減
☆失業率 6.2%、 〔予想〕6.3%(6.1~6.5)
1月 6.3%、 12月 6.7%
☆平均時給 前月比0.2%、前年同月比5.3%、〔予想〕前月比0.2%、前年同月比4.5%
1月 前月比+0.2%、前年同月比+5.1%
☆労働時間 34.6時間
☆労働参加率 61.4%
1月 61.4%、 12月 61.5%
◇報道
☆(N)米、2月は雇用37万人増 失業率も6.2%に改善 (22:52) (再掲)
0 件のコメント:
コメントを投稿