2021年3月8日月曜日

3月8日の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

 ◇今日の株価材料(新聞など・6~8日)米雇用、2月37万人増 失業率改善6.2%
・米雇用、2月37万人増 失業率改善6.2% 回復はなお途上(6日、各紙)
・女性役員、2年で1.6倍 執行役員が最多 世界水準は遠く(日経)
・米、1人15万円を月内給付 上院、200兆円対策を可決(各紙)
・高齢者ワクチン 施設優先 自治体が計画変更 来月の供給、極めて限定的(各紙)
・みずほFG(8411)傘下のみずほ銀、またトラブル 定期預金、預け入れできず(各紙)
・空港を再生エネ拠点に 国交省検討、脱炭素を促進(日経)

・店のクーポン、手軽に発行 東芝テック(6588)と配布会社が提携 レジ機器で、追加負担なし(日経)
・東電HD(9501)傘下の東電EPと高砂熱(1969)、工場の廃熱を再利用 蓄熱システム外販(日経)
・ナルミヤ(9275)、百貨店に写真館 子供服購入と相乗効果狙う(日経、以上8日)
・三井住友FG(8316)の三井住友銀が「環境預金」 2000億円、CO2削減に融資(日経)
・三菱ケミHD(4188)傘下の三菱ケミカル、性別・顔写真求めず 新卒採用、多様性を重視(日経)
・新規感染、増加に転じる 全国で、1月中旬以来 1週間前より3%多く(日経)
・コマツ(6301)、顧客企業含め排出ゼロ 建機で50年目標 稼働効率化など支援(日経)
・OLC(4661)運営の東京ディズニーリゾート、時短21日まで延長(日経)
・ANAHD(9202)も100万人情報流出 マイレージ会員 不正被害は未確認(各紙、以上7日)

・緊急事態、再延長を決定 1都3県、21日まで 無症状PCRを拡充(各紙)
・東京都、月末まで時短継続 宣言解除でも 新規感染、前週比で増(各紙)
・米モデルナ製ワクチン、武田(4502)が申請 国内3例目(各紙)
・電車、再生エネで運行 JR東日本(9020)、30年度に使用電力の2割に(日経)
・飲食店、資金繰り綱渡り 銀行、追加融資見送りも 宅配へのシフトに活路(日経)
・ワクチン輸入加速 来月分、3月予定の4倍 河野氏(日経)
・自民、NTT(9432)社長招致を容認 次期衆院選にらみ対応(日経)

・東電HD「廃炉・復興道半ば」 小早川社長、原発再稼働は不透明(日経)
・LIBOR廃止、英当局が発表 今年末、ドル建ては23年(日経)
・TSMC、9000人採用へ 今年、過去最高 半導体需要に対応(日経)
・パナソニック(6752)、「ナノイー」生産8割増 コロナ下、除菌需要増(日経)
・イグニス(3689)がMBO 上場廃止へ(日経)
・日本製鉄(5401)、1万人規模の合理化 5カ年計画 中国勢伸長、脱炭素も重荷 鹿嶋など4高炉休止(日経)
・日鉄とミタル、インドに製鉄所(日経)
・トヨタ(7203)など、福島で水素事業 利用時の課題検証(日経)
・ウーバーイーツ、基本料にも価格変動制 まず2府県で(日経)
・ソフトバンクG(SBG、9984)、佐護副社長が退任へ ゴールドマン・サックス出身(日経)
・中国新車販売、トヨタ8割増(日経)
・日本ペHD(4612)、23年売上高1.1兆円(日経)
・オンワード(8016)、「ジル・サンダー」を伊大手に売却(日経)
・日本企業、社債で外貨調達 1~2月34%増、金利の先高観が背景(日経)
・日本駐車場(2353)15%減益 8~1月最終、スキー場赤字響く(日経)
・主要245社、営業益12%減 今年度 QUICK予測、鉄鋼と運輸赤字(日経)
・JAL(9201)、92万人の情報流出 マイレージ会員の名前や番号(日経、以上6日)

・5日のNY株、ダウ反発し572ドル高 良好な米雇用統計で景気回復期待高まる
・5日のNY債券、長期債続落 10年債利回り1.57% 雇用統計で売りも下げ渋る
・5日のNY円、1ドル=108円35~45銭で終了 5日東京市場終値比9銭円安・ドル高
・5日のNY商品、原油が3日続伸 一時2年ぶり高値 金は続落

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月8日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (8日19:)  ⇒   ★Kabutan (8日...