・1都3県で緊急事態2週間延長へ(各紙)
・五輪観光客 見送り論 組織委など、月内判断(各紙)
・グーグル、広告制限強化(日経)
・DX教育し派遣 アウトソシン(2427)、接客業など3000人採用(日経)
・英金融、ファンドが疑義 ソフトバンクG(9984)出資のグリーンシル、事業譲渡へ破綻準備 銀行子会社を独当局が刑事告発も(日経など)
・みずほFG(8411)傘下のみずほ銀、またATM障害(各紙)
・三井住友FG(8316)、石炭火力への新規投融資を停止検討(日経)
・花王(4452)、廃棄減へ新商品半分 主力化粧品70に絞る(日経)
・東電HD(9501)、東通村に資金検討 原発建設再開へ地ならし(日経)
・日立造(7004)、全固体電池 容量7倍(日経)
・JR東日本(9020)、定期券利用者にサブスク(日経)
・ブリヂストン(5108)、非タイヤ事業3拠点 譲渡・清算(日経)
・ANAHD(9202)労組、年間一時金1カ月以上要望(各紙)
・リコー(7752)、自社株買い1000億円(日経)
・伊藤忠(8001)、環境債の発行 月内に数百億円(日経)
・モロゾフ(2217)、税引き益68%減 1月期単独、再び上方修正(日経)
・シャープ(6753)、4~12月決算を12日に開示(日経)
・旧村上ファンド系、日本アジアG(3751)へのTOBを撤回(日経)
・ファストリ(9983)のユニクロ、全商品約9%値下げ、本体価格をまんま「税込み価格」に(日経ビジネス)
・三菱電(6503)、高齢者見守り センサーで遠隔把握 来年度事業化(日刊工)
0 件のコメント:
コメントを投稿