・NYダウ603ドル高、4カ月ぶり上げ幅 金利上昇一服で(日経電子版)
・1月の米建設支出1.7%増で過去最高 住宅は前年比2割増(日経電子版)
・ソフトバンクG(9984)、グリーンシルに出資した15億ドルの大半を減損処理へ(ブルームバーグ通信)
・2月の米製造業景況感、2.1ポイント上昇、3年ぶり高水準(日経)
・首相「直前まで見極め」 緊急事態解除 埼玉・千葉知事は慎重(日経)
・みずほFG(8411)傘下のみずほ銀ATM障害、データ移行にミス 頭取「想定甘かった」(日経)
・Jフロント(3086)、衣料品の定額課金 月1.1万円 コロナ下、収益補完狙う(日経)
・ZHD(4689)、AI投資5000億円 東南アに照準 LINEと経営統合 決済、ペイペイ一本化へ(日経)
・ファイザー製ワクチン、日本でも通常冷凍 マイナス20度に条件緩和(日経)
・クボタ(6326)、「CO2を30年に3割減」 電動トラクター、23年量産(日経)
・メルカリ(4385)、アリババと連携 中国で越境ECを強化(日経)
・ブリヂストン(5108)、配当性向40%固定へ 株主つなぎとめ、事業再編と両立狙う(日経)
・サンデンHD(6444)、214億円調達 再建中、中国ハイセンス系から(日経)
・伊藤園(2593)、純利益49%減 5~1月、外出自粛で販売不振(日経)
・小僧寿し(9973)、今期純利益5.1倍 持ち帰り・宅配好調(日経)
・早稲アカ(4718)、最大28億円調達 公募増資などで(日経)
・日清食HD(2897)、株7886円で売却 みずほ銀など保有分(日経)
・中東産燃料、大幅高に 原油は1年1カ月ぶり、LPGは2年5カ月ぶり サウジ減産や米寒波が要因(日経)
・ホテル稼働率24.6% 1月、コロナ響き大幅低下(日経)
・スルガ銀(8358)、シェアハウス関連の融資債権を譲渡 442億円(NQN)
・ワークマン(7564)の2月既存店、3年5カ月ぶり減収 防寒衣料が低調(NQN)
・高島屋(8233)など百貨店各社の2月売上高、減少率5~10%前後に縮小 コロナ影響1年(NQN)
0 件のコメント:
コメントを投稿