2021年1月6日水曜日

1月6日(水)

◇6日の東京市場
 ☆(R)日経平均は続落、米上院決選投票にらみ模様眺めに
 ☆(N)東証大引け 4日続落 米上院決選投票に神経質 割安株には買い
 ☆(R)新興株市場はしっかり、引き続き直近IPOを循環物色
 ☆(N)新興株6日 ジャスダックが5日続伸、マザーズは反発 巣ごもりやテレワーク関連に買い
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(R)米共和党下院議員がコロナ陽性、先月ファイザーのワクチン接種 (17:54)
 ☆(R)ユーロ圏PPI、11月は前年比-1.9% 予想より小幅な低下 (19:59)
 ☆(R)英総合PMI、12月改定値は50.4へ上昇 回復は鈍い (19:49)
 ☆(R)イタリアのサービス部門PMI、12月は39.7 都市封鎖が重しに (19:14)
 ☆(R)仏総合PMI改定値、12月は49.5に改善 ロックダウン解除で (18:39)
 ☆(R)独サービスPMI、12月改定は47 ロックダウンの影響続く (18:39)
 ☆(R)米ジョージア州上院決選、民主が1議席獲得 残る1議席は大接戦 (16:54)
 ☆(N)米上院決選で民主1勝 現地報道、残る1議席なお接戦 (16:31)
 ☆(R)米長期金利1%に上昇 10カ月ぶり 民主党優勢で国債増発警戒 (16:29)
 ☆(R)香港警察、民主派50人超を一斉逮捕 国安法違反の疑い (11:24)
 ☆(N)12月の米製造業景況感、2年4カ月ぶり高水準に (1:35) 
 ☆(R)米ISM製造業景気指数、12月は2年4カ月ぶり高水準 (1:28)
 ☆(N)世界経済成長率、21年4%に下げ 世銀見通し (1:00)
◆【国内・日本企業関連】
<コロナ関連>
 ☆(N)新規感染者、20代が増加 感染再拡大に警戒感 大阪府は過去最多560人 (22:00)
 ☆(N)緊急事態宣言発令、7日に決定 首相が関係閣僚と詰め (20:44更新)
 ☆(N)国内のコロナ新規感染、初の6000人台 (21:43更新)
 ☆(N)福岡で過去最多316人感染 コロナ、宮崎・熊本も最多に (23:00)
 ☆(N)大阪府、6日の新規感染は過去最多560人 新型コロナ (18:05)
 ☆(N)兵庫県、最多の248人 新型コロナ感染 (16:29)
 ☆(R)東京都で1591人がコロナ新規感染、重症113人 共に最多更新 (15:14)
 ☆(N)東京都、新たに1500人超コロナ感染 過去最多 (14:08)
<その他>
 ☆(N)20年の中国新車販売、3年連続で前年割れ 商用車は好調 (20:40)
 ☆(N)潜在成長率、10年ぶりマイナス 20年4~9月期日銀推計 (19:30)
 ☆(N)リソー教育の9~11月期、営業益2割増 コロナ対策強化で生徒増 (23:00)
 ☆(N)アークス 純利益8割増 巣ごもり需要で客単価向上 (22:00)
 ☆(N)4℃ホールデ、3~11月期 純利益41%減 (21:00)
 ☆(N)天満屋ストア、純利益20%増 20年3~11月期 (20:30)
 ☆(N)ベル24HDの3~11月期、純利益15%増 給付金業務を受注(20:30)
 ☆(N)12月消費者態度指数は31.8、4カ月ぶり低下=内閣府 (14:04)
 ☆(N)20年12月の消費者態度指数、前月比1.9ポイント低下の31.8 (14:04)
 ☆(N)日本車メーカーの米新車販売、20年23%減 (8:35)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月10日(木)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・ディスコ(6146)、4~6月期は一転最高益 人工知能(AI)向け好調で純利益0.2%増に上方修正(日経) ・サイゼリヤ(7581)、9~5月期純利益50%増 低価格維持で客数増(日経) ・ABCマート(2670)、3~5月期純利益1%減 円高が影響(日経) ・ミニストップ(9...