◇14日の東京市場
☆(R)14日の日経平均は反発、TOPIXは1800ポイント台回復 18年10月以来の水準
☆(R)新興株市場は小幅続伸、IPOラッシュ控え様子見も
☆(N)東証大引け 3日ぶり反発 ワクチン期待、景気敏感株に買い
☆(N)新興株14日 ジャスダック2月21日以来の高値、マザーズ続伸 EV関連に買い
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆(N)Google、メールやYouTubeなど一時停止 (21:58)
☆(R)BRIEF-10月のユーロ圏鉱工業生産、前月比+2.1%=統計局(予想:+2.0%) (19:09)
☆(R)伊の各都市で多くの人出、政府は年末の規制緩和の是非巡り検討 (16:09)
☆(R)全米各地でトランプ氏支持のデモ、首都では反対派と乱闘 (11:44)
☆(R)中国、ブルームバーグ記者の拘束巡りEUを批判 (19:04)
(N)米メディア助手拘束公表、中国外務省「国家安全に危害」主張 (19:05)
☆(R)中国当局、アリババやテンセントなどに罰金 独占禁止法巡る報告で (15:04)
☆(N)中国の新築住宅 値下がり都市増加、5年ぶり水準 (11:46)
(R)中国全国の新築住宅価格、11月は前月比+0.1%に鈍化 (11:09)
☆(時事)米財務省がハッキング被害 ロシア関与か―報道( ロイター・Wポスト)(8:37)
(N)米財務省にハッキング、ロシアがメール傍受か (9:30)
(WSJ)財務省など米政府機関がハッキング被害、ロシア関与か (8:59更新)
☆(R)トランプ氏、大統領選巡る最高裁の判断を批判 選挙人投票迫る (8:09)
☆(R)ドイツがロックダウン強化、少なくとも1月10日まで商店閉鎖 (7:59)
☆(R)新型コロナウイルス、世界の感染者7112万人超 死者約160.8万人 (7:54)
☆(N)英・EU、FTA交渉さらに継続 両首脳が合意 (6:11更新)
◆【国内・日本企業関連】
<コロナ関連>
☆(N)北海道医師会が「医療緊急事態宣言」 クラスター多発で (20:30)
☆(N)GoToトラベル全国で一時停止 12月28日~1月11日 東京・名古屋・札幌・大阪は先行 (20:00)
☆(N)時短店舗の協力金、年末年始は最大月120万円 政府決定 (18:53)
☆(N)全国の重症者は最多の588人 (21:04)
☆(N)新型コロナ感染、北海道で新たに125人 (20:00)
☆(N)大阪府、14日の新規感染185人 約1カ月ぶり200人下回る (18:16)
☆(N)東京都、コロナ新規感染305人 重症者は73人 (15:08)
☆(N)東京都がGoTo停止、来年1月11日まで 時短要請も延長 (13:54)
<その他>
☆(N)日本電気硝子、液晶用ガラスの生産停止 滋賀高月事業場 停電で複数生産ライン損傷(19:55)
☆(N)NTTデータ、医療ビッグデータでファイザーと提携 (17:57)
☆(N)「業務スーパー」神戸物産、巣ごもり需要で最高益 20年10月期、純利益150億円 (20:02)
☆(N)JSPの今期最終、81%減に下振れ 米事業撤退で (20:30)
☆(NHK)はやぶさ2 カプセル内に多数の砂の粒確認 小惑星のものか (14:52)
☆(N)10月の鉱工業生産確報4.0%上昇 稼働率指数は6.0%上昇 (13:38)
☆(N)10月の第3次産業活動指数、前月比1.0%上昇 (13:37)
☆(R)大企業製造業・業況判断DIは‐10=12月日銀短観(ロイター予測:‐15) (9:59)
(R)日銀短観、2四半期連続の改善も依然低水準 非製造業先行き厳しく (10:04)
(N)大企業製造業の景況感-10 前回より17pt改善 2期連続で改善 12月短観 (8:53)
(N)日銀短観、設備投資・新卒採用に慎重姿勢 景況感は改善 (11:34)
☆(N)ソニー、鬼門のネット配信にアニメの刃 米大手を買収 (2:00)
0 件のコメント:
コメントを投稿