2020年7月8日水曜日

7月8日(夜)~

===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆大手行の人材派遣、官民ファンドがマッチング 中小向け【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆岐阜・長野で豪雨、飛騨川が氾濫 九州は激甚災害指定へ (18:46更新)
 ☆岐阜で4千人孤立 下呂市や高山市、道寸断 (22:34)
 ☆「氾濫危険水位」超過は115河川 高まるリスク (0:30更新)
 ☆東日本の広域で氾濫の恐れ 死者57人、大雨に警戒 (5:11更新)
 ☆栃木や東海で突風相次ぐ 各地で竜巻注意情報 (18:10)
 ☆埼玉で48人コロナ感染 ホストクラブでクラスターも (21:17)
 ☆福島県、新型コロナの入院ゼロに (20:44)
 ☆米、新型コロナ感染者300万人超 南部や西部で増加 (1:28)
 ☆5月の米消費者信用残高、5.3%減 3カ月連続マイナス (6:04)
 ☆米住宅ローン申請、11年半ぶり高水準 低金利追い風 (3:54)
 ☆感染症対策、滞る懸念も 米がWHO脱退を通告 (23:30)
 ☆トランプ氏、大学進学へ替え玉? 親族が暴露本 (19:46)
 ☆脱炭素の柱に「水素」 EUが戦略公表、課題はコスト (18:40)
 ☆ファーウェイ、英政府に再考求める 5Gから排除検討で (2:38)
 ☆中国、国際機関で存在感 4機関でトップ 米警戒強く (19:00)
 ☆WTO事務局長選、8人が立候補 混戦模様に (2:59)
 ☆世界10社の車生産、5月は5割減 底打ちも第2波懸念 (20:00)
 ☆洋上風力、全国30地点整備へ 再エネ拡大へてこ入れ (22:00)
 ☆東レ、炭素繊維で風力 コロナで不振の航空機から転換 (2:00)
 ☆5月の粗鋼生産量、世界9%減 (20:00)
 ☆粗鋼生産27%減、7~9月期見通し 2千万トン割れ (18:17)
 ☆エーザイなど、アルツハイマー治療薬を米国で申請 (22:42)
 ☆パナソニック、インドで教育アプリ参入 ITサービスを収益源に (20:00)
 ☆進化する生体認証 NECや富士通が先導 (2:00)
 ☆コロナ引き金、小売り・外食再編序章 拡大戦略に限界 (2:00)
 ☆コロワイド、大戸屋にTOB 子会社化で立て直し狙う (2:00)
 ☆コジマの3~5月期、営業利益14%増 (20:30)
 ☆イオンの3~5月期、539億円の最終赤字 テナント、金融の不振響く (20:30)
 ☆ファミマの今期、事業利益12%減に下振れ コロナで利用客減 (18:11)
 ☆井筒屋の3~5月期連結、最終赤字8億円 コロナ響く (18:01)
 ☆4℃ホールデ、21年2月期の純利益19%減 店舗休業響く (20:30)
 ☆ウエルシアの20年3~5月期、純利益21%増 巣ごもり需要で (20:30)
 ☆ディップの20年3~5月期、税引き益26%減 求人広告の減少響く (20:30)
 ☆サーラ、12~5月純利益19%増 空調工事好調 (19:30)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆米経済、コロナ危機からの回復は予想より緩慢=ボストン連銀総裁 (4:24)
 ☆米失業率、年末8%割れも 3カ月で大半復職=セントルイス連銀総裁 (5:49)
 ☆米CDC、学校再開の新指針公表へ トランプ氏の批判受け (23:44)
 ☆中国乗用車販売、6月は前年比6.5%減=業界団体 (18:54)
 ☆香港の商業施設、空室率上昇へ 海外ブランドが事業縮小=調査 (19:39)
 ☆伊藤忠がファミマにTOB、総額5800億円で非上場に (18:49)
 ☆ファミマ、通期営業利益予想を下方修正 年会配当予想も未定に (18:09)
 ☆イオン、21年2月期減益予想据え置き 回復基調も先行き不透明 (18:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿

◇来週の予定 9月22日~27日

☆ 22 日 ( 月 )  ・自民党総裁選が告示 (10 月 4 日投開票 ) 、 8 月の白物家電出荷額 (JEMA 、 10:00) 、 8 月の主要コンビニエンスストア売上高 (14:00)  ・ 9 月の中国最優遇貸出金利 (LPR 、 10:00) ☆ 23 日 ( 火...