2020年4月30日木曜日

4月30日(木)夜~

===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆首相、緊急事態宣言の延長表明 「日常に戻るのは困難」 (19:33)
 ☆東京都、新たに46人の感染確認 新型コロナ (19:06)
 ☆大阪府、30日は28人の感染確認 計1625人に (17:57)
 ☆G7、中国の買収対策協議 コロナ後にらみ規制強化論 (3:51)
 ☆新型コロナ「人工ではない」、米情報機関が見解 研究所説は調査継続 (3:51)
 ☆ロサンゼルス、全住民無料で新型コロナ検査 無症状でも (20:15)
 ☆NY市、地下鉄の24時間運行を中止 夜間に消毒作業 (4:06)
 ☆4月のシカゴPMI、12ポイント急落 11年ぶり低水準 (4:23)
 ☆米、失業保険申請さらに380万件 6週で3000万件超す (21:38)
 ☆3月の米PCE物価、上昇率0.5ポイント縮小 1.3%に (22:15)
 ☆米雇用コスト 0.8%上昇 1~3月期 (3:09)
 ☆FRB、企業融資の対象拡大 従業員1.5万人まで可能 (4:44)
 ☆メキシコの1~3月GDP、前期比1.6%減 11年ぶり下落幅 (22:06)
 ☆1~3月のユーロ圏GDP 年率14.4%減 過去最悪に 失業対策急ぐ (18:23)
 ☆台湾経済1.54%成長 1~3月、消費落ち込む (18:20)
 ☆インド、中国狙い撃ちの外資規制 保護主義強める (18:00)
 ☆マツダのメキシコ工場再開、5月以降に先送り (21:31)
 ☆ホンダ、米国で人工呼吸器コンプレッサー生産 月1万個 (1:10)
 ☆日銀黒田総裁、新たな中小企業支援「臨時会合をやって早急に始める」 (18:10)
 ☆営業継続のパチンコ店名、自治体による公表相次ぐ (18:03)
 ☆9月入学、企業・大学は期待 人材育成で国際競争力 年度とズレ、移行は難題 (5:26)
 ☆財務省陰謀論が映す迷走 政策論議なき「10万円」 (2:00)
 ☆ペプチドリーム、新型コロナの治療薬開発へ (18:34)
 ☆Jパワー、太陽光発電所の開発に参入 米テキサス州で (22:29)
 ☆オリンパス、板硝子が総会延期 基準日を変更 (20:30)
 ☆エプソン、新型コロナで140億円の売り上げ減 20年3月期 (18:11)
 ☆食品スーパーアルビス、4月の既存店売上高10%増 まとめ買い客増加  (19:10)
 ☆伊藤忠食品、新中計を発表 21年3月期純利益40億円 (18:39) 
 ☆JAL期末無配に転落、再上場後初 (22:00)
 ☆(観測)東芝、営業益4倍弱 前期 エネ部門の採算改善 目標の1400億円届かず (2:00)
 ☆(観測)王子HDの営業益5%減 20年3月期、パルプ市況低迷 (2:00)
 ☆三菱UFJ、純利益5200億円に 20年3月期を下方修正 (20:10)
 ☆長野銀行、20年3月期決算を上方修正 経費減で (18:19)
 ☆東エレク7年ぶり減益 前期営業益24%減 メモリー投資減響く (20:30)
 ☆アイシンの1~3月期、226億円の最終赤字 融資枠は3000億円増 (19:30)
 ☆アイカ工業の20年3月、純利益4%減 化成品事業が停滞 (18:00)
 ☆ナブテスコ、純利益25%増、1~3月期、遊休不動産の売却益計上 (21:00)
 ☆エプソン、前期純利益86%減 今期未定も配当据え置き (21:00)
 ☆エディオンの前期、一転減益に 暖冬響く (22:15)
 ☆TOTOの1~3月期、純利益82%減 部品供給停滞響く (21:00)
 ☆大塚商会、純利益8%増、1~3月、テレワーク需要増 (20:30)
 ☆コーセーの21年3月期、純利益53%減 訪日客急減で (20:47)
 ☆メルカリの20年6月期、最終赤字最大276億円 (21:00)
 ☆小松ウオール工業、税引き利益26%増 20年3月期単独 (20:30)
 ☆食品トレーのエフピコ、営業最高益 内食進み食品トレーの需要増 20年3月期連結決算 (20:52)
 ☆カゴメ、純利益42%増 1~3月 野菜ジュース好調 (20:30)
 ☆ラーメンチェーンのハチバンの純利益49%減、20年3月期 新型コロナで客数減 (20:30)
 ☆SGHD、純利益3%増、21年3月期、企業向け減少分を個人で補う (21:00)
 ☆総合物流トランコムの20年3月、2年連続最高益 物流事業が好調 (19:30)
 ☆商船三井、8年ぶり経常赤字、21年3月期 コロナ禍で荷動き減少 (20:30)
 ☆東京製鉄4~6月、税引き利益41%減 ゼネコン工事中断で需要減 (20:56)
 ☆沖縄電力、前期経常益78%増 卸売り増や燃料費低減で (19:18)
 ☆JR西、1~3月営業赤字 関西鉄道各社の業績に影響 融資枠拡大や社債発行で資金繰り急ぐ (18:18)
 ☆南海電鉄の前期、純利益60%増 不動産が好調 (8:30)
 ☆JT、純利益29%減 1~3月 医薬品事業の一時金収入なくなる (21:20)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆あす午前10時からコロナ専門家会議、提言受け判断=西村再生相 (19:50)
 ☆
 ☆ユーロ圏GDP速報値、前期比3.8%減少、第1四半期は過去最大の減少率 (19:49)
 ☆伊GDP、第1四半期は前期比‐4.7% 統計開始以来の大幅減 (20:00)
 ☆スペインGDP、第1四半期は前期比5.2%減 統計開始以降で最悪 (18:50)
 ☆BRIEF-3月のユーロ圏失業率、7.4%=EU統計局(予想7.7%) (18:15)
 ☆4月の独失業者数(季節調整後)は前月比+37.3万人、予想以上の大幅増 (17:55)
 ☆米カリフォルニア州、全てのビーチと州立公園を閉鎖へ (18:45)
 ☆ロシアの新型コロナ感染者数が10万人突破、中国イランを超える (18:30)
 ☆米アップル1─3月期は増収増益、予想上回る 今四半期見通し示さず (7:21)
 ☆米アマゾン、第2四半期は営業赤字を警告 コロナ対応費かさむ (6:21)

4月30日(木)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 4月30日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆タムロン(7740) 野村証券 buy 3,400
 ☆ファイバーゲート(9450) 東海東京証券 Outperform 1,600
◇格上げ
 ☆ファナック(6954) JPモルガン Underweight ⇒ Neutral 17,000 ⇒ 15,000
 ☆ネットワンシステムズ(7518) SMBC日興證券 3 ⇒ 2 2,600 ⇒ 2,900
◇格下げ
 ☆山崎製パン(2212) 野村証券 Neutral ⇒ Reduce 1,900 ⇒ 1,700
 ☆ポーラ・オルビス(4927) JPモルガン Overweight ⇒ Neutral 3,100 ⇒ 2,000
 ☆ディスコ(6146) 東海東京証券 Outperform ⇒ 中立 28,000 ⇒ 23,000
 ☆アマノ(6436) 大和証券 2 ⇒ 3 3,400 ⇒ 1,900
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算>
 ☆新潟の大光銀行、20年3月期 純利益56%減に下方修正 (17:38)
 ☆平和不の新中計、24年3月期の営業益120億円以上 兜町再開発も (17:15)
 ☆三菱UFJの前期、純利益40%減に下方修正 アユタヤ銀など減損処理 (17:04)
 ☆第一生命HDの前期、純利益86%減に上振れ 金融派生商品の利益増 (17:02)
 ☆日本取引所の純利益35%増 1~3月期 株式取引が増加 (17:00)
 ☆JALの前期、純利益が65%減 期末配当を見送り (16:42)
 ☆東エレクの前期、純利益25%減 設備投資が減退 今期予想は未定 (16:20)
 ☆日電産の今期、営業益13%増 買収事業の伸びやコスト削減で (16:06)
 ☆京成電鉄、前期純利益2割減 3月に運輸収入急減 (15:42)
 ☆村田製の今期予想、純利益18%減 コロナで需要減や価格下落 (15:30)
  首相、緊急事態宣言の延長方針を伝達 二階幹事長に (17:11)
 ☆日本電産、今期純利益6割増 EVやHDD向け拡大 コロナショック後を占う「強気」予想 (15:30)
 ☆双日の今期、純利益34%減 新型コロナや原油安が響く (13:20)
 ☆商船三井の今期、100億~400億円の経常赤字見通し コロナ影響で (12:55)
 ☆日本取引所の今期、純利益11%減 取引高減少見込む (12:46)
 ☆デンソーの前期、純利益73%減 リコール費用やコロナ響く (11:49)
 ☆東海東京の前期、純利益2.6倍 十六TT証券の立ち上げで特別利益 (11:46)
 ☆ソフトバンクG、最終赤字9000億円に拡大 20年3月期 「ウィーワーク」関連の損失拡大 (10:46)
<その他>
 ☆
 ☆首相、緊急事態宣言の延長方針を伝達 二階幹事長に (17:07)
 ☆中国回復に需要不足の壁 4月PMI、海外受注が急減 (16:18)
 ☆新設住宅着工、3月は前年比7.6%減 19年度は7.3%減 (15:19)
 ☆2月の電子部品出荷額、2%増 コロナによる供給不安で (14:30)
 ☆4月の消費者態度指数、前月比9.3ポイント低下の21.6 (14:06)
 ☆首相、PCR検査に「目詰まり」 厚労相も反省表明 参院予算委 (14:00)
 ☆19年度の建機出荷額、10.9%減 3年ぶり減少、北米向けなど振るわず (13:45)
 ☆世界のエネ需要6%減、戦後最大の縮小 IEA20年予測 (13:00)
 ☆ロートとわかもと製薬、業務提携 (11:51)
 ☆旭東電気が民事再生申請、負債額62億円 (11:49)
 ☆4月の財新中国製造業PMI、0.7ポイント低下の49.4 輸出落ち込み、2カ月ぶりに50割れ (11:08)
 ☆4月の中国製造業PMI、前月比1.2ポイント低下の50.8 2カ月ぶり低下、市場予想下回る (10:18)
 ☆20年度補正予算案、30日午後成立へ 新型コロナで一律10万円給付 (9:30)
 ☆3月の小売販売額、4.6%減 基調判断「低下している」に下げ (10:44)
 ☆3月の鉱工業生産、3.7%低下 4月予測は1.4%上昇 (8:56)
 ☆新型コロナの感染者、世界で317万人 米の死者は6万人超 (6:55)

◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆任天堂の1―3月営業利益は10年ぶり高水準か、「巣ごもり」需要で (15:45)
 ☆村田製、今期当期利益予想18.0%減の1500億円 電子部品の落ち込み見込む (15:45)
 ☆商船三井、今期は最大400億円の経常赤字予想 コロナ影響1年続けば (15:40)
 ☆JT、1―3月期は29%減益 新型コロナ影響限定的で通期据え置き (15:35)
 ☆日本電産、21年3月期当期利益は66.4%増の1000億円と予想 (15:35)
 ☆ZHD、21年3月期業績・配当予想は未定 20年通期は8.4%営業増益 (15:21)
 ☆BRIEF-3月の独小売売上高指数、前月比-5.6%・前年比-2.8% (15:25)
 ☆緊急事態宣言を1カ月程度延長へ、全国一律 明日にも判断=関係筋 (15:25)
 ☆村田製、今期当期利益予想18.0%減の1500億円 電子部品の落ち込み見込む (15:20)
 ☆コロナ禍の米失業者急増、マイノリティーに最大の打撃=FRB議長 (11:40)
 ☆BRIEF-4月の中国製造業PMIは49.4=財新 (10:50)
 ☆中国非製造業PMI、4月は53.2に上昇=国家統計局 (10:40)
 ☆米フロリダ州、経済の一部再開を発表 ミシガン州は建設業再開へ (10:35)
 ☆ソフトバンクG、純損失予想を9000億円に下方修正 ウィー関連損失膨らむ (9:55)
 ☆5月7日ぎりぎりではなく、その前に決めたい=緊急事態宣言の延長で安倍首相 (9:25)
 ☆3月小売業販売額は前年比-4.6%、予想上回る (9:00)
 ☆3月鉱工業生産速報は前月比-3.7%、予想を上回る (9:00)
 ☆ノルウェー、6─12月に原油減産へ=石油・エネルギー省 (8:25)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月30日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆大正製薬、低酸素誘導因子プロリン水酸化酵素阻害剤「TS-143」の全世界における独占的開発・製造・販売権に関する契約締結(12:15)
 ☆マルコメ、ダイズラボ「大豆のお肉」シリーズ14商品がヴィーガン認証を取得(11:55)
 ☆アイシン精機、医療現場向けの簡易ベッド台と簡易間仕切り壁を生産(11:50)
 ☆大和エナジー・インフラ、周回衛星オペレーターや情報通信支援サービスを行う「インフォステラ」に投資(11:35)
 ☆マーナ、自社製品「トーストスチーマー」の特長である「パンを美味しく焼く方法」に関する特許を取得(11:15)
 ☆コクヨ、新型コロナウイルス感染拡大に伴う医療現場への支援として簡易フェイスシールドを生産し無償提供を実施(10:40)
 ☆住友ゴム、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う医療支援としてニトリルゴム手袋を提供(10:10)
 ☆富士レビオ、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗原迅速診断キットの製造販売承認を申請(10:50)

2020年4月29日水曜日

4月29日(水)~30日(木)朝

===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<29日夜~>
 ☆米、無制限の量的緩和維持 FRB議長は追加策を検討 (3:02)
 ☆FRB議長「あらゆる手段を活用 (3:45)
 ☆経済復元「時間かかる」 FRB議長が長期停滞懸念 (6:10)
 ★FOMCの声明要旨 (4:00)
 ★FRB議長「力強く積極的な政策続ける」冒頭発言要旨 (5:42)
 ☆米GDP、戦後最大の減少に 4~6月は年率40%予測 (20:18)
 ☆米ボーイング、6億ドル最終赤字 新型コロナで需要減 (21:24)
 ☆米GE売上高8%減 1~3月、航空機エンジンが不振 (21:54)
 ☆ダイムラー、1~3月の純利益96%減 コロナで販売減 (18:49)
 ☆テスラ、1~3月の純利益17億円 3四半期連続で黒字確保 (5:58)
 ☆Facebookの1~3月、増収率が最低に 純利益は2倍 (6:06)
 ☆マイクロソフト22%増益 1~3月、在宅勤務でクラウド拡大 (6:29)
 ☆米、アマゾンの外国サイトを「悪質」認定 偽物販売で (3:06)
 ☆米ギリアド、コロナ薬候補「レムデシビル」で肯定的な結果 (23:51)
 ☆仏も外出制限緩和、欧州製造業の再開広がる コロナ「第2波」懸念も (17:49)
 ☆(一面)緊急事態宣言延長へ 政府調整、全国対象に1カ月程度 (22:20)
 ☆緊急事態宣言、全国で延長を 全国知事会が方針 (21:01)
 ☆緊急性高い12症状公表 「胸の痛み」「脈がとぶ」 厚労省、コロナ軽症者向け (20:32)
 ☆大阪府、29日は44人の感染確認 感染計1597人に (17:55)
 ☆東京で新たに47人感染確認 新型コロナ (15:55)
  東京の特養で計39人感染 入所者1人死亡 (18:15)
 ☆トヨタの北米工場、再開1週間延期 部品調達間に合わず (5:37)
 ☆「CO2ゼロ船」6社が共同開発 今治造船や伊藤忠 (20:45)
 ☆9月入学は国際化に利点 米欧では主流、留学しやすく (2:00)
<29日昼間>
 ☆Googleにもコロナの逆風 持ち株会社、4~6月減収も (16:22)
 ☆首相、緊急事態宣言解除「依然厳しい状況続く」 (15:00)
 ☆大型連休、繁華街の休業店荒らし警戒 警察が巡回強化 (14:38)
 ☆補正予算案が衆院通過 30日に成立へ (13:00)
 ☆小池都知事、9月入学「教育、社会変えるきっかけに」 全国知事会会合で積極意見相次ぐ (12:19)
 ☆中国全人代、5月22日開幕へ 2カ月半遅れ 経済対策を議論へ (11:22)
 ☆首相、9月入学「様々な選択肢検討」 国挙げた議論へ (10:00)

◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆米、新型コロナ死者6万人突破 2週間で倍増=ロイター集計 (5:14)
 ☆米、コロナワクチン開発加速へ 官民連携で年内に1億人分=報道 (4:54)
 ☆米FRB、金利据え置き・量的緩和維持 コロナの中期リスク警戒 (3:29)
 ★FRBが政策現状維持、コロナ中期リスクに警戒:識者はこうみる
 ☆ギリアド新型コロナ薬試験、良好な結果 早期投与で効果の可能性 (23:59)
 ☆依然厳しい状況、専門家が分析し判断=緊急事態宣言解除で首相 (17:34)
 ☆中小企業への融資拡充で金融機関支援、0.1%を付利=日銀総裁 (17:29)
 ☆3月の独輸入価格指数、前月比-3.5%・前年比-5.5%=連邦統計庁 (15:29)

2020年4月28日火曜日

4月28日(火)夜~

===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※海外企業の決算が続々発表されていますが省きます
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆コロナ感染者、米国で100万人突破 世界の3分の1に (4:02)
 ☆ブラジルの新型コロナ死者数5000人超 1週間で7割増 (7:41)
 ☆仏、外出制限緩和を発表 5月11日から多くの店舗再開 (4:59)
 ☆米ファイザー、コロナ予防ワクチン「年内に数百万本生産」 (4:27)
 ☆4月の米消費者信頼感、31ポイント低下 14年以来の低水準 (3:54)
 ☆米上院議員、アマゾン調査を要求 「販売データ不正利用」 (2:39)
 ☆Zoom、オラクルとクラウド契約 ビデオ会議急増で (2:27)
 ☆脱ハンコ、法改正や慣行見直し議論 規制改革会議 (18:30)
 ☆雇用、4月以降さらに悪化へ 失業増リーマン超えも (23:46)
 ☆9月入学制、政府に要請へ 有志知事17人が共同提言 (20:18)
 ☆9月始業や入学「選択肢」 文科相発言、課題も多く (19:19)
 ☆布マスク3万枚が不良品か 妊婦向け、厚労省が精査 (23:06)
 ☆マツダ 3月の世界販売33%減、欧米で4~5割減 (20:15)
 ☆スズキ、3月の世界四輪生産2割減 新型コロナで打撃 (19:07)
 ☆車の国内生産、4月は4割減に 28工場が停止 (20:11)
 ☆日経消費DI、3カ月後の業況見通し過去最低 コロナ影響 (20:00)
 ☆3月の中古マンション価格、首都圏2%下落 (19:04)
 ☆新型コロナ10~15分で判定 みらか、5月から生産 (19:57)
 ☆コロナで医療機器向け優先 ルネサス、半導体増産急ぐ (2:00)
 ☆上場企業の純利益46%下振れ 20年3月期、コロナ禍響く (20:12)
 ☆トヨタ系中堅5社の1~3月、4社が赤字 コロナで生産減 (19:15)
 ☆オークマの4~9月期、純利益9割減 設備投資低迷が響く (19:30)
 ☆キーエンスの前期、10年ぶり最終減益 設備投資の減退響く (21:30)
 ☆マブチ、20年1~3月期の純利益74%減 車向け苦戦 (20:30)
 ☆日本電気硝子、純利益42%減 20年1~3月 (20:30)
 ☆信越化の前期、純利益2%増 最高益も先行き不透明 (20:30)
 ☆三菱ケミHDの前期、純利益67%減に下方修正 自動車向けなど不振 (20:30)
 ☆大日本住友の20年3月期、純利益16%減に上方修正 (20:30)
 ☆小林製薬の20年1~3月、営業益5%減 訪日客向け急減 (20:30)
 ☆スズケンの20年3月期、経常益15%増 高額医薬品の販売好調で (19:30)
 ☆三菱製紙、最終黒字 前期 コスト削減寄与 (20:51)
 ☆山パン、営業益4%減 1~3月期 コンビニ向け不振 (20:30)
 ☆ブルボン、前期連結純利益40%減 販促費や物流費が増加 (19:00)
 ☆コメリ、前期純利益9%増の119億円 大型店堅調 (18:42)
 ☆木曽路の20年3月期、純利益65%減 新型コロナで客足減 (19:00)
 ☆LINEの1~3月、最終赤字82億円 広告好調で赤字幅縮小 (21:00)
 ☆OLC、休園響き9年ぶり最終赤字 20年1~3月期 当面は手元資金で対応 (20:30)
 シマノの1~3月期、営業利益22%減 (20:30)
 ☆いなげや、前期最終黒字拡大 巣ごもり需要増で (19:30)
 ☆日本通運、連結純利益65%減、コロナでイタリアで特損 (20:30)
 ☆JR東が初の営業赤字 1~3月期、鉄道利用が急減 (22:06)
 ☆東急の前期、一転最終減益 運賃収入減少 (20:30)
 ☆ヒューリックの1~3月期、純利益99%増 通期は予想下振れも (20:30)
 ☆ZOZOの1~3月期、増益も商品取扱高3%増どまり (20:30)
 ☆四国電力の前期純利益6.5%増 (20:25)
 ☆SBI、純利益29%減、保有株式の評価額下落 相場急落で (18:30)
 ☆ナカノフドー、未収金14億円 取引先が再生法申請 (20:30)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆ヒラリー氏もバイデン氏に支持表明、米大統領選の民主候補 (6:23)
 ☆豪、新型コロナ調査で対立する中国に「経済的威圧」の説明要求 (20:28)
 ☆英で子どもが炎症で死亡、新型コロナとの関連調査 川崎病に似た症状も (19:03)
 ☆ロシア、1日当たりの新型コロナ感染者・死者が過去最多に (20:13)
 ☆ANA、今期業績予想・配当は未定 新型コロナで算定困難 (15:18)
 ☆OLC、20年3月期の当期利益31.1%減 コロナ対応の休園響く (19:18)

4月28日(火)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 4月28日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆アース製薬(4985) UBS証券 Buy 6,800
◇格上げ
 ☆リクルート HD(6098) JPモルガン Neutral ⇒ Overweight ---
 ☆ファナック(6954) 野村証券 Reduce ⇒ buy 17,100
 ☆乃村工藝社(9716) 三菱UFJMS Hold ⇒ Buy 1,660 ⇒ 1,200
◇格下げ
 ☆いちご(2337) 三菱UFJMS Buy ⇒ Hold 580 ⇒ 270
 ☆ローソン(2651) メリルリンチ 中立 売り 5,650 ⇒ 5,300
 ☆ローソン(2651) クレディスイス Neutral ⇒ Underperform 6,500 ⇒ 5,500
 ☆マネーフォワード(3994) みずほ証券 Buy ⇒ Neutral 5,000
 ☆KOA(6999) 三菱UFJMS Overweight ⇒ Neutral 1,350 ⇒ 900
 ☆ネットワンシステムズ(7518) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 2,650 ⇒ 3,400
 ☆ファミリーマート(8028) メリルリンチ 買い 中立 1,850
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
<決算>
 ☆ミマキエンジの20年3月期、新型コロナで10年ぶり最終赤字 (17:48)
 ☆ダイニチ工業、税引き益72%減に下方修正 20年3月期 (17:29)
 ☆日華化学、今期業績予想を未定に (16:58)
 ☆キーエンスの前期、純利益12%減 国内外で販売減 (16:47)
 ☆ガイシの20年3月期、一転減益に 新型コロナで自動車向け需要減 (16:47)
 ☆OLCの前期、純利益31%減 コロナで休園響く、今期予想は未定 (16:35)
 ☆LINEの1~3月期、82億円の最終赤字 戦略事業の赤字が重荷 (16:34)
 ☆青森銀行、最終利益14億円に下方修正 20年3月期 (16:30)
 ☆東急の前期、純利益20%減に下振れ 運賃収入減やホテル稼働率低下 (15:58)
 ☆ANAHDの前期、純利益75%減 コロナで需要急減し無配に (15:46)
 ☆NTTドコモの前期、純利益11%減で減収減益 端末販売減など響く (15:44)
 ☆三菱ケミHDの前期、純利益67%減に下振れ コロナで原料需要減 (14:11)
 ☆SBIの前期、純利益29%減 保有株式の評価額減で (12:00)
 ☆ヒューリックの1~3月期、純利益99%増 不動産賃貸収入が増加 (11:53)
 ☆岡三の前期、純利益4.3倍 持ち分法投資利益が寄与 (11:51)
<その他>
 ☆アビガン、週内にも供与開始 外相「70カ国以上から要請」 (17:40)
 ☆北海道、新たに38人感染確認 新型コロナ (17:37)
 ☆東京都、28日は112人感染 再び100人超す (16:21)
 ☆長崎のメガソーラー、京セラなど500億円出資 (16:09)
 ☆コロナ治療薬、本命探る市場 関連銘柄上昇(市場点描) (16:05)
 ☆トヨタ世界販売23.8%減 3月、新型コロナが直撃 (15:30)
 ☆アステラス製薬、米ハーバード大と提携 (15:10)
 ☆シャープ、5月下旬予定の中計発表を延期 コロナ影響で (14:15)
 ☆新型コロナ10~15分で判定 みらか、国内承認申請(12:35)
 ☆セブン、店舗営業継続の支援策 従業員安全確保や感謝金 (11:10)
 ☆マック、国内全店舗で店内飲食を中止 (11:55)
 ☆輸出10.8%減、4月上旬 新型コロナで貿易縮小 (9:57)
 ☆3月の完全失業率2.5% 前月比0.1ポイント上昇 (8:35)
 ☆3月求人1.39倍、3年半ぶり低水準 解雇・雇い止め3076人 (8:30)
 ☆米CVS、新型コロナの検査場を1000カ所に拡大へ (7:15)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆東京都で新たに112人の感染確認、累計で4000人超=報道 (16:53)
 ☆日産、20年3月期営業益予想が1200億─1300億円程度下振れの可能性 (15:33)
 ☆
 ☆中国当局、無限損失の恐れある金融商品の新規販売停止指示=関係筋 (9:37)
 ☆3月完全失業率、2.5%に悪化 有効求人倍率1.39倍で前月から低下 (8:42)
 ☆米FRB、地方債買い入れの対象拡大 小規模の群・市も (8:07)
 ☆中国、偽の検査キットで不当な利益得ている=ナバロ米大統領補佐官 (7:17)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月28日アップ分
 ☆
 ☆京セラ・九電工・東京センチュリー・古河電工など、長崎県佐世保市宇久島での太陽光発電事業で約500億円出資(16:30)
 ☆凸版印刷、紙素材を使用したチューブ型容器「チューブな紙パウチ」を開発(11:10)
 ☆塩野義製薬、FETCROJAのグラム陰性菌感染症治療の承認取得を発表(11:00)
 ☆アステラス製薬、米ハーバード大と戦略的研究提携体制を構築(10:40)

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...