2019年5月23日木曜日

5月22日(水)夜~23日(木)朝

=================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆はやぶさ2、28~30日に着陸準備 人工クレーター付近へ (18:19)
 ☆ファーウェイ離れ、世界で スマホ最新機種を発売延期 (22:42)
  ファーウェイ新製品、ドコモも予約停止 ソフトバンク・KDDIは発売延期 (18:10)
  ファーウェイと一部取引中止へ パナソニックやアーム (0:30)
  英アーム、ファーウェイと取引停止か BBC報道 (21:11)
  英国、今月から「5G」 BT系、インフラにはファーウェイ (0:55)
  米アナログ・デバイセズ減収予想 ファーウェイ取引中断 (4:22)
  ファーウェイ制裁、サムスンのスマホ利益押し上げ 証券会社「増益効果1300億円」の予想も (20:30)
 ☆自社株買い急増、9割増の3兆4000億円 19年度計画 (19:40)
 ☆地銀の出資規制緩和 金融庁方針、特産品後押し 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ★「物価上昇率の低下は一時的」 FOMC議事要旨 (3:41)
  ☆米財務長官、6月の米中首脳会談「おそらく開催」
 ☆米、中国の監視カメラ大手への禁輸検討 米紙報道 (20:32更新)
 ☆米企業75%「追加関税で悪影響」 4割が工場移転検討
   中国で活動する米国企業でつくる中国米国商会実施の調査 (20:41)
 ☆米司法省、スプリントとTモバイル合併に反対か (23:46)
  米携帯2社の合併に反対 司法省担当者が提言 通信社報道 (2:20)
 ☆米クアルコムが独禁法違反、地裁判断 スマホ半導体で (0:39)
 ☆ディズニー、Hulu完全買収 配信帝国への野望 (4:30)
 ☆英、政権幹部が辞任 メイ首相の再国民投票案に反発 (4:59)
 ☆英鉄鋼大手が経営破綻 EU離脱で受注減か (21:14)
 ☆揺らぐ欧州統合路線 欧州議会選、投票開始 (0:47)
 ☆中国政府、米中対立受け、半導体産業を支援、企業所得税を免除 (20:35)
 ☆核・ミサイル開発なお継続 北朝鮮、新拠点相次ぎ発覚 (20:11)
 ☆「レアアースは戦略資源」習主席が産地視察、米けん制 (19:19)
 ☆日銀・原田審議委員 MMT(現代貨幣理論)は「インフレ制御できず」 (18:00)
 ☆三井情報、印IT大手と協業拡大 ERP移行支援で (19:57)
 ☆小松マテーレ、中国に染色・加工工場 現地生産3倍へ (20:00)
 ☆シャープ、普及価格帯の8Kビデオカメラ参入 1台45万円 (18:00)
 ☆東洋紡、帝人のフィルム事業買収 100億円で (21:00)
 ☆酒類大手4社、ブドウ畑を2倍に、27年まで、「日本ワイン」増産へ (1:00)
 ☆新興企業、6年ぶり減益 18年度9%減 スマホゲーム不振、人件費増も重荷 (2:00)
イオン、中国で営業益130億円 今期 小売り・不動産が改善 (2:00)
 ☆ファンケル、サプリ事業の営業利益率11%に 21年3月期 (18:57)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ★米FRB、忍耐「当面」維持 バランスシートも議論=議事要旨 (6:19)
 ☆米債務問題、夏終盤には上限に達する=ムニューシン財務長官 (0:08)
 ☆米金利水準は適切、インフレ圧力は存在せず=NY連銀総裁 (0:18)
 ☆米金利水準は適切、インフレは目標に収束へ=ダラス連銀総裁 (4:29)
 ☆英CPI、4月は前年比+2.1% 英中銀の予想下回る (18:38)
◇日刊工業新聞
 ☆携帯3社、収益構造転換 脱“ケータイ依存”へ (5:00)
 ☆椿本チエイン、IoT搭載の小型ギアモーター 異常時に自動停止 (5:00)
 ☆東洋紡、帝人からポリエステルフィルム事業買収 (5:00)

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (19日(金)19:30)  ⇒   10万円以下...