◆レイティング変更・新規 5月22日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆大幸薬品(4574) 岩井コスモ証券 B+ 2,400
☆ニチコン(6996) クレディスイス Neutral ---
☆上新電機(8173) 岩井コスモ証券 B+ 2,600
◇格上げ
☆カルビー(2229) ゴールドマン 売り ⇒ 中立 2,800 ⇒ 3,100
☆アイシン精機(7259) 野村証券 Neutral ⇒ buy 4,600
☆日本通運(9062) みずほ証券 Neutral ⇒ buy 7,000
◇格下げ
☆飯田グループ(3291) 三菱UFJMS Buy ⇒ Hold 2,600 ⇒ 2,000
☆トリドール(3397) 三菱UFJMS Buy ⇒ Hold 2,500 ⇒ 1,800
☆カチタス(8919) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 4,400 ⇒ 4,500
===================================================================☆カチタス(8919) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 4,400 ⇒ 4,500
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆アヲハタ、ジャム用異物検査装置を開発、ニコンと共同 (17:55)
☆産業ロボ受注額、19年2.3%減に 見通しを下方修正 米中摩擦を反映 (17:51)
☆アドソル日進、バリューHRと資本業務提携 健康管理のプラットフォーム構築で連携 (17:11)
☆住友電工、欧州の自動車部品メーカー2社買収 (16:38)
☆NTT東、農業法人を7月設立 IoT活用 (16:27)
☆楽天、ぐるなび株を追加取得 15%保有し筆頭株主に (16:20)
☆4月の全国スーパー売上高、前年比1.0%減 2カ月ぶりマイナス (14:04)
☆ソフトバンクとKDDI、ファーウェイ新製品発売延期 (13:31)
☆米、中国の監視カメラ大手への禁輸検討 米紙報道 (12:33)
☆iPSで創薬期間「半減」 小野薬品や大日本住友など (12:00)
☆対中輸出2カ月連続減 4月6.3%減 (12:03)
☆3月の機械受注、前月比3.8%増 市場予想は横ばい (9:07)
☆貿易黒字9割減 4月604億円、中国向け輸出6.3%減 (9:06)
4月の貿易収支、604億円の黒字 黒字幅は9割縮小 (9:43)
☆車・農産品の関税「立場に開き」 日米事務協議 (8:14)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆ドコモ、華為スマホ予約停止検討 (16:40)
☆中国の航空大手3社、737MAX巡りボーイングに補償要求 (16:33)
☆核戦争リスク、第2次大戦後で最も高い=国連高官 (16:18)
☆4月実質輸出は前月比+1.4%、実質輸入は+1.6%=日銀 (14:33)
☆米政府、中国のハイクビジョンへの輸出規制を検討=米紙 (14:13)
☆ソフトバンクとKDDI、ファーウェイスマホ発売延期 ドコモも検討 (13:18)
☆貿易収支、4月は604億円の黒字 輸入増で市場予想は下回る (9:23)
☆機械受注、2四半期連続減 4─6月見通しは15.7%増=内閣府(9:08)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月22日アップ分
☆NTTドコモ、「ドコモ スマートフォン HUAWEI P30 Pro HW-02L」の事前予約受付を停止(17:45)
☆ノバルティス、キメラ抗原受容体T細胞療法「キムリア点滴静注」が薬価基準に収載(17:20)
☆住友電工、欧州の焼結部品メーカー「Sinterwerke」グループの2社を買収 (17:10)
☆中外製薬、「アクテムラ点滴静注」で成人スチル病に対する適応拡大 (17:05)
☆武田薬品、中等症から重症の活動期のクローン病で「エンタイビオ」の製造販売承認事項一部変更承認 (17:05)
☆NEC、多数蓄電池を用いた周波数制御実証試験で系統安定化と電力需要家のエネルギーマネジメントの両立実現(16:00)
☆塩野義製薬、オピオイド誘発性便秘症治療薬「Rizmoic」で伊Molteni社と販売契約締結(15:55)
☆楽天、ぐるなびの株式買付けを決定(15:45)
☆JT、抗HIV薬「ゲンボイヤ配合錠」の小児用法・用量に係る承認事項一部変更承認を取得(15:45)
☆ロート製薬、「アピゲニン」が網膜炎症に関与するマイクログリアの活性化を抑制する新たなメカニズムを発見(15:45)
☆帝人、フィルム事業の子会社の所有株式すべてを東洋紡に売却(15:45)
☆NTT都市開発、米ボストン市のオフィスビル「10 Post Office Square」を取得(15:10)
☆NTN、回転フリクションを62%低減する「低フリクションハブベアリングIII」を開発(14:55)
☆豊田通商子会社、レアメタルのリサイクルを手掛けるメタルドゥへ追加出資-車載用電池リサイクル事業拡大(14:40)
★日本チェーンストア協会、4月の販売概況を発表
★JEITA、4月のパーソナルコンピューター国内出荷実績を発表
☆王子製紙、製造設備の停止ならびに改造を決定-国内需要の構造的な変化に対応(14:05)
☆アヲハタとニコン、ジャム・フルーツスプレッド用異物検査装置を共同開発(14:05)
☆小野薬品工業、アレイバイオファーマ社が転移性大腸がん対象の第III相BEACON CRC試験中間解析で発表(12:40)
☆KDDIと住友商事、ミャンマーのモバイルゲーム市場に参入(12:05)
☆旭化成、ポリアセタール樹脂「テナック-C Z4520」が中国でグリーン材料に認定(11:56)
☆JFEエンジニアリング、ドイツで大型ガス焚きボイラを受注(11:20)
☆大日本印刷、薄型・軽量で漏洩磁界を低減させた電気自動車向けワイヤレス充電用コイルを開発(10:30)
☆大日本印刷、金属とプラスチックなどの異素材を簡単に接着できる「DNP粘接着フィルム」の新タイプを開発(10:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿