・リクルート(6098)の4~6月期、純利益14%増 米求人広告の単価増(日経)
・メルカリ(4385)の前期、米事業が初の黒字 中国EC攻勢、衣料てこ入れ(日経)
・三井不(8801)の4~6月期、純利益91%増 都心マンション好調(日経)
・JX金属(5016)の今期、純利益が一転3%増 半導体向け好調(日経)
・太陽誘電(6976)など電子部品7社の4~6月期最終損益悪化(日経)
・オークマ(6103)の4~6月期、純利益42%減 中小の設備投資停滞(日経電子版)
・ダイキン(6367)の4~6月期、純利益29%増 国内エアコン販売好調(日経)
・FUJI(6134)の4~6月期、純利益2.2倍 アジアでスマホ向け好調(日経電子版)
・JR九州(9142)の4~6月期、純利益44%増 運賃値上げで鉄道好調(日経)
・JR西日本(9021)の4~6月期、純利益28%増 訪日客・万博効果で運輸堅調(日経電子版)
・カナデビア(7004)の4~6月期、最終赤字36億円 橋梁工事で再検査費用(日経電子版)
・武蔵精密(7220)の4~6月期、純利益が4割減 投資先行(日経電子版)
・ダイヘン(6622)の4~6月期、純利益3倍の19億円 再エネ関連好調(日経電子版)
・ユニチャーム(8113)の25年12月期、純利益4%増に下方修正 中国落ち込み(日経)
・キッコマン(2801)の4~6月期、純利益15%減 円高で海外食料品卸落ち込む(日経)
・NTTデータ(9613)の4~6月期、純利益1%減 円高進行が響く(日経)
・東和銀(8558)の4~6月期、旧支店売却などで純利益2.9倍(日経)
・ミネベア(6479)の26年3月期、純利益下限引き上げ 関税影響縮小 (日経)
・横河電(6841)の4~6月期、営業最高益 エネルギー関連プラント堅調(日経)
・エプソン(6724)の4~6月期、純利益65%減 為替円高が重荷(日経)
・小林製薬(4967)の1~6月期、純利益2.2倍 「紅麹」回収の費用減(日経)
・コンコルディ(7186)の4~6月期、純利益19%増 国内資金利益増加で(NQN)
・ソフトバンク(SB、9434)の4~6月期、純利益11%減 コンシューマ事業など低迷(NQN)
・ラピダスへの追加出資 「できる範囲で協力」 SB社長(日経)
・米ブラックストーン、技術者派遣大手テクノプロH(6028)を5000億円で買収(日経)
・ANAHD(9202)、「空飛ぶクルマ」米と合弁(日経)
・インフロニア(5076)、三井住友建(1821)TOBを6日開始 海外手続き完了(日経電子版)
0 件のコメント:
コメントを投稿