2025年7月19日土曜日

3連休中のニュース・来週の見通し・海外市場など(7月19~21日)

(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(21日(月)19:30
★ロイター(20日(日)23:38
★Kabutan(20日(日)19:30
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(21日(月)13:30
★日経 (20日(日) 4:00)
 ⇒ 金利、財政問題に警戒感 株は米企業の決算も注視 今週の市場
FISCO (19日(日)14:31)
FISCO (19日(土)14:33)
★みん株 (18日(金)17:47) 再掲
★ロイター (18日(金)15:54) 為替見通し 再掲
========================================
◇週末のニュース 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<21日(月)>
    
    (N)トランプ氏、10月のAPEC直前にも訪中か 香港紙報道 (15:28)
    (R)NZ第2四半期CPI、前年比加速も予想下回る 利下げ観測高まる (10:13)
    (R)ヘッジファンドへの資金流入、今年上半期は過去最大記録 (11:36)
    (R)中国レアアース磁石、6月対米輸出が急回復 前月比7倍超に (13:35)
     (N)中国の対米レアアース磁石輸出、6月は前月比7倍超 対前年では低水準 (18:50)
    (R)中国人民銀、最優遇貸出金利据え置き 予想通り (11:05)
     (N)中国人民銀行、企業の優遇金利を据え置き 7月 (15:08)
    (R)トランプ氏、10月APEC会議で中国主席と会談か 直前に訪中も (9:36)
    (R)商務長官、EUとの貿易合意に自信 8月1日の関税発動強調 (9:19)
    (N)ガザ当局5月27日から「配給所の死者1000人超に」 イスラエル軍の発砲などで (22:01)
    (R)ガザで援助物資待つ群衆にイスラエル軍の銃撃、67人死亡=保健省 (8:50)
<20日(日)>
    (R)シリア南部で衝突激化、暫定政府は停戦実施に苦慮 (14:40)
    (R)イスラエルとシリアが停戦に合意=駐トルコ米大使 (13:26)
    (R)トランプ米大統領、BRICSをけん制 「短命に終わる」 (13:54)
    (R)パンデミック条約改正案、米国が正式に拒否 「WHOの権限拡大」 (8:55)
    (R)テスラ、23日に4〜6月決算発表 世界販売13%減りEV不振続く (2:00)
<19日(土)>
    (N)イスラエルとシリア、停戦で合意 米特使が発表 (16:16)
    (N)Microsoft、米国防総省向けクラウド顧客支援チームから中国技術者除外 (11:58)
    (N)米農務省「懸念国」出身の人材を解雇 中国籍研究者など70人 (2:57)
    (R)トランプ氏、ニューズ・コープやWSJ記者らを提訴 名誉毀損で (6:24)
    (R)米でステーブルコイン規制法が成立、トランプ氏が署名 (5:47)
     (N)米ステーブルコイン法が成立、トランプ氏「ドル基軸を維持」 (7:44)
    (R)米アメックス、第2四半期業績好調 富裕層支出が下支え (0:48)
    (R)IMF、世界経済見通し下振れリスク優勢 貿易摩擦が重し=筆頭副専務理事 (6:22)
    (R)新たな関税巡る小刻みの発表、利下げ遅らせる可能性=シカゴ連銀総裁 (5:48)
     (R)米金利、今後12カ月で「かなり」低下する可能性=シカゴ連銀総裁 (0:49)
    (R)米ミシガン大消費者信頼感、7月速報値61.8 インフレ期待5カ月ぶり低水準 (4:06)
     (N)7月米消費者態度、5カ月ぶり高水準 関税延期で景気後退の懸念和らぐ (2:52)
    (R)米一戸建て住宅着工、6月は4.6%減 11カ月ぶり低水準 (0:21)
     (N)6月の米戸建て着工5%減、1年ぶり低水準 金利高止まりで (1:49)
◆【国内・日本関連】
<21日(月)>
    
    (N)希少レアアース不使用の磁石、旧日立金属がEVモーター向け量産へ (19:30)
    (N)日米関税交渉、与党過半数割れで立場弱く 赤沢氏は8回目協議へ出発 (19:11)
    (N)「石破おろし」自民にくすぶる、続投へ批判の声 政策推進にブレーキ (19:00)
    (N)「対日外交の不安定さ増す」 参院選、与党大敗に各国識者懸念 (17:58)
    (N)原発推進、自公が参院選大敗でも維持へ 国民や参政は前向き (16:44)
    (N)与党大敗「氷河期世代の願いとズレ」「Z世代が求めた変化」 専門家 (17:00)
    (N)女性当選者は最多42人 参議院選挙、全体の3分の1 (15:00)
    ☆(B)参院選後のシカゴ日経平均先物はもみ合う、為替はやや円高推移 (7:39)
    (N)円、1ドル147円台後半に小幅上昇 参院選の結果受け買い戻し (7:08)
     (N)石破首相、野党と連携「次の時代に責任持つ党と」 人口減や防災例示 (3:28)
     (N)石破茂首相、続投の意向「比較第1党の責任を自覚する」 (0:13)
    (N)参院選で幕を開ける本格的な多党制、混迷の時代始まる (5:00)
    (N)参政など新興政党躍進、政権批判票が分散 立民は伸び悩む (3:10)
    (N)参議院選挙、自民「1人区」14勝18敗で負け越し 複数区でも議席落とす (3:16)
    (N)国民民主は4倍、参政は2桁議席に躍進 維新は改選6守る (3:09)
    (N)参議院選挙、自民・公明が改選過半数割れ 立民は伸び悩む (3:16更新)
<20日(日)>
    (N)海外メディア、日本の政治「安定揺らぐ」 参院選の参政党躍進を注視 (23:45)
    (N)参院選で野党に勢い 高まる減税・歳出拡大の圧力、遠のく財政健全化 (22:25)
    (N)参議院選挙の推計投票率、前回上回る57.91% 期日前は過去最高 (22:16)
     (NHK)参議院選挙 期日前投票 約2618万人 過去最多 有権者の25.12% (17:20)
    ☆(NHK)カムチャツカ半島東方沖でM7.5地震 潮位の変化あるも心配なし (16:31)
    (N)参院選、「妨害」目立ったネットと演説 殺害・誘拐予告も (13:00)
    (N)参議院選挙、投票始まる 与党の過半数維持が焦点 (7:05)
     (R)参院選きょう投開票、与党過半数維持なるか 関税交渉にも影響 (7:07)
    (N)日本IT、技術者増えても稼ぎ伸び悩み 労働生産性G7最下位 (2:00)
<19日(土)>
    (N)AIでサイバー攻撃の脅威把握 総務省、26年度にデータベース構築 (19:00)
    (N)参院選の期日前投票が最多2145万人、全有権者の20.6% 18日時点 (17:51)
    (N)関電が原発新設へ14年ぶり再始動 電力需要増、全国12基再稼働も焦点 (17:38)
    (N)赤沢経財相「来週早々に訪米」 関税交渉、8回目の対面協議へ (16:13)
     (R)関税交渉で来週早々に訪米、きょうは協議してない=赤沢再生相 (16:06)
    (N)土用の丑の日、ウナギ料理店に列 物価高も風物詩に舌鼓 (16:00)
    (N)新築戸建て購入、7割超が共働き 東京23区は7000万円超え (2:00)
========================================
◇海外市場 7月18日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
    ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、利下げ期待と業績好調で買い
    ☆(N)ロンドン株18日 続伸、一時最高値を上回る
    ☆(R)欧州株式市場=反落、製薬株下落も石油株に買い
    ☆(N)ドイツ株18日 反落、ヘルスケアや自動車関連に売り 仏株は横ばい圏
========================================

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (19日(金)19:)  ⇒   ★Kabutan...