(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (12日19:30)
★Kabutan (12日19:15)
★Kabutan (12日19:07)
★Kabutan (12日17:20)
★FISCO (12日18:15)
★FISCO (12日16:35)
★FISCO (12日18:41)
★財務省 4月の対外・対内証券売買契約等の状況(月次)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (12日17:30)
★Kabutan (12日20:00)
========================================
◆ニュース 5月12日(月) おさぼり中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(NHK)米中貿易協議 追加関税の一部 90日間停止で合意 (16:37)
(R)米中、関税率引き下げで合意 10%を維持・24%分を90日間停止 (16:41)
(N)米中双方が関税「115%下げる」、90日間引き下げ合意 ベッセント米財務長官 (16:16)
☆(R)トランプ・メディアがM&Aで事業拡大方針、利益相反の懸念残る (12:19)
☆(R)米はしか感染者、5年ぶりに1000人突破 再流行の転換点と警鐘も (11:28)
☆(N)米中関税交渉、詳細は12日に公表 中国副首相は協議枠組みの設置表明 (10:37)
☆(R)トランプ米大統領、薬価を59%引き下げると表明 (19:45)
☆(R)トランプ氏、処方薬価格引き下げに向け大統領令署名へ (8:49)
(N)トランプ氏、薬価引き下げへ大統領令 「史上最重要の発表」 (8:51)
☆(B)「著しい進展」実際の行動につながるか市場は見極めへ-米中貿易協議 (7:00)
(R)米中貿易協議で「大きな進展」、12日に声明 協議枠組み設置と中国 (7:10)
(NHK)米中貿易協議が終了 ベッセント財務長官「大きな進展あった」 (7:04)
☆(N)ハマスが人質解放表明 米特使がイスラエル訪問へ (7:08)
☆(N)米圧力が揺さぶる停戦交渉 ウクライナ、一転受け入れ表明 (11日23:11)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)円下落、一時148円台 米中90日間の関税下げでドル買い (18:25更新)
☆(N)家電量販5社、4月は3社増収 PCやスマホ伸びる (16:37)
☆(R)街角景気4月は2.5ポイント低下、「このところ回復に弱さみられる」へ下方修正 (14:58)
☆(N)マツダの業績予想「未定」 26年3月期、米関税で先行き不透明 (14:08)
(R)マツダ、今期業績予想の開示見送り 米関税で合理的な算出困難 (14:41)
☆(N)半年後の景気後退確率、3月73.2% 日経センター発表 (14:17)
☆(N)国内の二輪出荷、4月は8%増 3カ月連続プラス (13:10)
☆(N)海外勢「日本買い」が過去最大 株・債券で8兆円超 米国離れで 財務省 (11:00)
☆(R)自動車関税除いた合意のめない=対米関税交渉で石破首相 (10:53)
☆(N)三菱UFJ銀行、個人向けネットバンキングで不具合 (10:22)
☆(N)第一生命、英キャプラをグループ会社に 世界最大規模の債券ファンド (10:00)
☆(R)銀行・信金の貸出、4月は2.4%増 米関税の影響「現時点で見えず」 (10:04)
☆(N)24年度経常黒字、最大の30.3兆円 海外からの配当など押し上げ (8:59)
(R)経常収支、3月は3兆6781億円の黒字 自動車など輸出増=財務省 (9:22)
☆(N)FRONTEOとEAファーマ、創薬で協業 AIが医学論文解析 (9:00)
<自社株買い>
☆(R)東洋水産、235億円上限に自社株買い 前年度の期末配当30円増額 (12:36)
☆(R)セガサミーHD、発行済株式の2.81%上限に自社株買い 8.29%の消却も (12:16)
☆(R)SANKYO、600億円上限に自社株買い 発行済み株の13.66% (12:12)
☆(R)オリックス、発行済み株式の3.5%・1000億円を上限に自社株買いを決議 (15:56)
☆(R)山九、200億円上限に自社株買い 発行済株の9.52% (16:14)
☆(R)スルガ銀、発行済み株式の6.80%・150億円を上限に自社株買い (14:50)
☆(N)住友鉱、自社株買い150億円 配当は3年間で1000億円 (20:14)
◆決算・業績・配当関連
☆(N)スズキの25年3月期、インド堅調で最高益 26年3月期は2割減益 (15:13)
(R)スズキ、26年3月期は22%減益見込む 市場予測下回る (15:11)
☆(N)ユニバンスの26年3月期、純利益53%減 農機向けなど販売減 (18:20)
☆(N)オリエンタルチエン、26年3月期純利益7%増 医療機器向けで受注 (19:50)
☆(N)新東工業の26年3月期、純利益9%増の30億円 インフラ案件好調 (18:42)
☆(N)エノモト、26年3月期純利益56%増 高付加価値品伸びる (19:45)
☆(R)シャープ、26年8月までに亀山第2工場を鴻海に譲渡 今期26%減益予想 (4:35)
☆(N)東芝テック、25年3月期最終黒字299億円に 事業移管で特別益 (19:06)
☆(N)タムラ製作所の純利益42%減 26年3月期、構造改革で (16:30)
☆(N)湖北工業の1〜3月期、純利益69%減 円高で為替差損計上 (16:44)
☆(N)島津製作所の25年3月期、純利益6%減の537億円 5期ぶり減益 (18:38)
☆(N)帝人、25年3月期最終黒字283億円 インフォコム売却で (18:15)
☆(N)日本酸素HD、水素の減損で純利益7%減 25年3月期 (18:48)
☆(N)住友ベークライト純利益22%増に、26年3月期 増配も (21:17)
☆(N)資生堂の1〜3月、最終黒字36億円 構造改革効果で黒字転換も全地域で減収 (21:16)
(R)資生堂、1―3月期営業損益は黒字転換 米関税影響は最大70億円と試算 (16:45)
☆(N)ツムラ、26年3月期純利益29%減 中国拠点の費用増重荷 (20:13)
☆(N)塩野義製薬の26年3月期、純利益6%増 感染症薬伸びる (18:42)
(R)塩野義薬、今期11%営業増益を予想 4期連続で過去最高へ (16:38)
☆(N)杏林製薬、年間配当5円積み増し 25年3月期 (17:16)
☆(N)アサヒ純利益10%減 1〜3月、豪州でビール低迷 (15:16)
☆(N)マルハニチロ純利益25%減、26年3月期 社名変更費用の計上響く (19:09)
☆(N)東洋水産の純利益1%減、26年3月期 最大235億円自社株買い (17:58)
☆(N)不二製油の純利益66%減 25年3月期、カカオ高騰重荷に (19:07)
☆(N)北海道コカの1〜3月、純利益12%減 (19:25)
☆(N)すかいらーく、10年ぶり営業益最高 値上げ浸透で既存店好調 (17:30)
☆(N)綿半の26年3月期、純利益11%増で過去最高 小売事業の好調続く (18:45)
☆(N)ヤオコー、純利益11%増 25年3月期まで33期連続プラス (19:57)
☆(N)ハードオフの25年3月期、純利益11%増で3期連続過去最高に (18:55)
☆(N)エコミックの25年3月期、純利益66%減 人件費膨らみ (19:12)
☆(N)セコムの25年3月期、4年連続最高益 自社株買い600億円 (17:04)
☆(N)サカイ引越センターの25年3月期、純利益5%増 料金引き上げ寄与 (18:28)
☆(N)キムラ25年3月期、純利益15%増 新築マンション引き渡し寄与 (18:28)
☆(N)守谷商会の25年3月期、2期連続の最高益 売上高は過去2番目 (18:31)
☆(N)立花エレテックの26年3月期、純利益22%減 仕入れコスト増で (18:31)
☆(N)センコーGHDの26年3月期、純利益16%増 拠点整備で利益拡大 (19:27)
☆(N)山九の25年3月期、純利益過去最高に 工場メンテナンス好調 (19:40)
☆(N)京浜急行電鉄、ROE目標8%以上に 26年3月期は最終減益 (19:08)
☆(N)京王電鉄、26年3月期純利益4%減に ホテル改装などで費用増 (19:28)
☆(N)JR四国、2期連続の最終黒字 25年3月期 (19:30)
☆(N)三菱地所、26年3月期の純利益3%増 自社株買い1000億円 (18:26)
☆(N)楽天銀行、純利益47%増の507億円 25年3月期、金利収益が増 (19:20)
☆(N)北海道銀行、コア業務純益17%増の179億円 25年3月期 (19:11)
☆(N)ほくほくFGの25年3月期、純利益70%増 資金運用寄与 (19:30)
☆(N)コンコルディアFG、純利益24%増の828億円 25年3月期 (19:20)
☆(N)スルガ銀行の25年3月期、純利益31%増 有価証券損益改善 (19:20)
☆(N)愛媛銀行、25年3月期の純利益13%増 2円増配 (16:52)
☆(N)ひろぎんHD、今期純利益12%増 最大50億円自社株買い (20:01)
☆(N)トマト銀、貸出金利息増などで2期ぶり増益 25年3月期 (20:01)
☆(N)ふくおかFGの25年3月期、純利益18%増 金利上昇が寄与 (19:30)
☆(N)大分銀行の26年3月期、40円増配し年150円に 株主還元拡充 (18:30)
☆(N)佐賀銀行の25年3月期、純利益21%増 貸出金利息増など寄与 (19:50)
☆(N)九州FGの25年3月期、3円増配の年21円 実質過去最高益 (19:00)
☆(N)イーレックスの25年3月期、最終黒字に転換 売電の「逆ざや」解消 (20:06)
☆(N)カナデビアの25年3月期、純利益16%減 データ不正で特損35億円 (19:35)
☆(N)ENEOSの25年3月期最終、減益幅縮小 在庫評価損が改善 (17:16)
(R)ENEOS、26年3月期の営業益3.39倍見込む 市場予想上回る (13:31)
☆(N)三菱ガス化学の26年3月期、純利益21%減 固定費増 (19:44)
========================================
◇5月12日(月)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
☆(R)日経平均は3日続伸、米中貿易協議の進展を期待 円安なども好感
★(FISCO)米中協議での交渉進展を評価【クロージング】
☆(N)新興株12日 グロース250が続伸 投資家心理改善で3カ月ぶり高値
☆(株/WA)グロース250が続伸、宇宙ベンチャーが人気=新興市場・12日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は続伸、決算銘柄などに活発な物色
========================================
◇5月12日(月)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)
0 件のコメント:
コメントを投稿