2025年5月1日木曜日

5月1日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (5月1日19:30)
★マネクリ (5月1日)和島英樹氏寄稿

<日銀金融政策決定会合関連>
★日銀  「当面の金融政策運営について」
 ⇒ k250501a.pdf
★日銀  「経済・物価情勢の展望(2025年4月)」
 ⇒ gor2504a.pdf

★日経新聞 (5月1日13:11更新) 会合結果
★ロイター (5月1日13:23更新) 会合結果
★NHK  (5月1日12:06) 会合結果

★日経新聞 (5月1日19:38) 日銀総裁記者会見要旨
★ロイター (5月1日17:10) 日銀総裁記者会見

★ロイター (5月1日13:58)
★ロイター (5月1日21:09)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (5月1日17:30)
========================================
◆ニュース 5月1(木) 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
    
    ☆(R)米財務長官、FRBに利下げ求める (21:20)
    ☆(R)米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=チャレンジャー (20:48)
    ☆(R)GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ドル (20:34)
     (N)GM、関税コスト最大7200億円 通期利益見通し下方修正 (21:22)
    ☆(R)中国中古住宅価格、4月は前月比0.7%下落 売り出し物件が増加 (13:43)
    ☆(R)トランプ氏、米経済縮小は「バイデン氏のせい」 関税との関連否定 (10:07)
    ☆(R)米・ウクライナ、鉱物資源協定に署名 復興投資基金設立へ (9:54)
     (N)アメリカとウクライナ、資源開発協定に署名 復興基金を共同設立 (8:39)
    ☆(R)一部の関税合意は数週間以内、中国とは協議していない=米当局者 (8:11)
    ☆(N)4月の米原油価格、3年ぶり下落幅 関税による景気懸念で (6:45)
    ☆(N)トランプ関税が誘う本気の米株売り 海外勢、3月以降9兆円 (6:08)
    ☆(R)米メタ、第1四半期売上高が予想上回る AI広告ツールが奏功 (6:00)
     (N)メタの1〜3月35%増益 ネット広告がけん引、SNS利用者6%増 (5:37)
    ☆(R)マイクロソフト、1─3月は予想上回る増収 Azure好調 (5:38)
    ☆(R)クアルコムの四半期売上高見通し、予想下回る 株価6%安 (6:06)
     (N)Microsoft、1〜3月18%増益 AIクラウド好調で予想上回る (5:27)
    ☆(N)Google、自社生成AIをiPhoneに搭載 年内合意へ協議 (4:58)
    ☆(R)FRB年内利下げ幅予想は1%、5月据え置きは変わらず=金融市場 (5:31)
    ☆(R)米GDP、第1四半期速報値0.3%減 関税で3年ぶりマイナス成長 (3:31)
    ☆(R)米3月PCE価格2.3%上昇、前月から鈍化も予想上回る 消費堅調 (0:24)
    ☆(R)米3月中古住宅仮契約指数6.1%上昇、金利低下で約1年ぶりの大幅上昇 (5:10)
    ☆(R)米雇用コスト、第1四半期は前期比0.9%上昇 予想と一致 (0:00)
    ☆(N)メキシコGDP、2四半期ぶりプラス トランプ関税で消えぬ不安 (4:40)
    ☆(R)独CPI、4月速報は+2.2% 予想上回るも伸びは鈍化 (0:41)
    ☆(N)英バークレイズ20%増益 1〜3月、手数料収入が好調 (2:43)
    ☆(N)エアバス1~3月、純利益33%増 対関税で輸出先拡大模索 (8:23)
    ☆(N)仏トタル、1〜3月純利益33%減 原油価格下落が響く (2:43)
    ☆(N)サンタンデール銀の1〜3月期、19%増益 税負担が減少 (2:43)
◆【国内・日本関連】
    
    ☆(N)証券口座乗っ取り、大手10社が被害補償の方針表明へ (21:38)
    ☆(N)エーザイ認知症薬、売上高443億円 2025年3月期で (20:36)
    ☆(N)4月デリバティブ売買高13%増 米関税政策受け活況 (20:00)
    ☆(N)上場企業の7割が増益 25年3月期、円安やAI好調で (19:42)
    ☆(N)百貨店4社、4月は3社減収 免税売上高減も国内は堅調 (19:30)
    ☆(N)名古屋の百貨店、4月売上高1%増 早くも夏物商品が好調 (18:56)
    ☆(N)4月の消費者心理、5カ月連続低下 判断「弱含んでいる」に下方修正 (15:30)
     (R)消費者態度指数、4月は23年2月以来の低水準 基調判断「弱含み」に下方修正 (14:54)
    ☆(N)4月の国内新車販売、4カ月連続増 ダイハツ認証不正から回復 (15:11)
    ☆(N)著名個人投資家のテスタ氏、証券口座乗っ取り被害に遭う (13:03)
    ☆(N)4月前半の消費、3.0%増 大型連休の日並び悪く旅行減速 ナウキャスト (12:30)
    (N)日銀、金融政策を現状維持 金利据え置き0.5% (12:03)
     (R)日銀、無担保コールレート翌日物の誘導目標を0.5%程度で維持 (12:10)
     (N)日銀、成長率見通しを下方修正 25年度は0.5%に 展望リポート (12:12)
◆決算・業績・配当関連
    ☆(N)双日の26年3月期、純利益4%増 自社株買い100億円 (19:21)
     (R)双日の26年3月期、3.9%の増益予想 米関税の影響は50億円 (13:02)
    ☆(N)エプソン、26年3月期の純利益26%減 関税や円高で (18:54)
    ☆(N)JVCケンウッドの純利益3割減 26年3月期、米関税響く (18:29)
    ☆(N)HOYA、25年3月期の純利益最高 配当性向4割に (20:01)
     (R)HOYA、配当性向40%目安に累進配当の方針発表 25年3月期増配 (13:54)
    ☆(N)日華化学、1〜3月期純利益8%減 為替差損計上で増益打ち消し (19:04)
    ☆(N)協和キリンの1~3月、純利益58%減 研究開発費の増加で (19:32)
    ☆(N)デリカフーズ、今期経常益最高 野菜高騰を価格転嫁 (16:00)
    ☆(N)マルサンアイ、純利益を5億円に上方修正 25年9月期 (18:55)
    ☆(N)アイカ工業の純利益8%増 26年3月期、非住宅向け建設資材好調 (18:44)
    ☆(N)住友商事の純利益最高 26年3月期1%増、800億円自社株買い (19:23)
    ☆(N)ヤマトHDの営業利益2.8倍 26年3月期、値上げ効果で (18:38)
     (R)住商の26年3月期、1.4%増の最高益予想 米関税などのリスク400億円 (13:45)
    ☆(N)三井物産の純利益14%減 26年3月期、資源安や円高で (12:10)
     (R)三井物産、26年3月期は14%減益見込む 市場予想下回る (12:16)
    ☆(N)東京きらぼしFG、純利益2割増の313億円 25年3月期 (18:10)
========================================
5月1(木)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
    ☆(R)日経平均は6日続伸、日銀決定会合後の円安を好感
    ☆(N)新興株1日 グロース250が4日続伸 日銀追加利上げ遠のくとの見方
    株/WAグロース250が4日続伸、サンバイオは大幅高=新興市場・1日
========================================
◇5月1(木)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Kabutan レーティング情報
    ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (日(金)19:)  ⇒   ★Kabutan (...