(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (8日19:30)
★Kabutan (8日19:00)
★Kabutan (8日17:20)
★FISCO (8日18:15)
★FISCO (8日16:35)
★ロイター (8日19:02)
★ロイター (8日 6:54)
★ロイター (8日 5:03)
★日銀 (8日 8:50)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (8日17:30)
★Kabutan (8日20:00)
========================================
◆ニュース 5月8日(木) 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)トランプ氏、FRB議長を「愚か者」と批判 金利据え置き後 (20:38)
☆(R)ドイツ輸出と鉱工業生産、3月予想上回る伸び 関税前の「駆け込み需要」 (17:19)
☆(N)ファーウェイがPCに独自OS 米制裁で「Windows」契約更新できず (15:53)
☆(N)フィリピン、1〜3月期GDP5.4%増 政府目標の修正検討 (15:45)
☆(R)トランプ氏、貿易協定第1弾を8日発表と表明 米英が協定とNYT紙 (12:17)
(B)トランプ米大統領、貿易合意巡り8日に記者会見-相手は英国との報道 (11:07)
(N)トランプ大統領「貿易協定の第1弾を8日発表」 関税交渉合意へ (10:30)
☆(N)トランプ氏、5月8日を「戦勝記念日」に制定 (11:03)
☆(R)ガザ停戦巡り新提案の可能性、24時間内に判明も=トランプ氏 (10:46)
☆(R)ウクライナ大統領、ロシアとの30日間停戦案を改めて主張 (8:53)
☆(B)トランプ米大統領、AI半導体輸出規制を撤回する方針-関係者 (4:51)
(R)トランプ米政権、適用間近のAI半導体輸出規制強化策を撤廃へ (7:26)
(N)NVIDIA株、一時4%高 米政権のAI半導体規制見直し観測で (7:20)
☆(N)米財務長官「プーチン氏は戦争犯罪人」 対ロ強硬へ踏み込む (6:40)
☆(N)鉄鋼クリフス、全米6カ所で高炉や工場休止 最終赤字拡大で (7:43)
☆(R)米アップル、サファリにAI機能追加へ グーグルに打撃 (7:36)
(N)Google親会社の株価1割安 「検索、AIに切り替え」Appleの表明で (5:31)
☆(R)英アーム4-6月期売上高・利益見通しは弱気、通期予想示さず (7:20)
(N)英アーム、1〜3月売上高3割増 見通し弱気で株価は下落 (7:50)
☆(N)米Uber、1〜3月黒字転換 売上高が予想未達で株7%安 (2:52)
☆(N)米NYタイムズの1〜3月23%増益 有料読者、純増25万人 (0:52)
☆(R)ディズニー、1─3月業績は予想上回る 動画配信と米テーマパークが好調 (0:51)
☆(N)米中古車、卸売価格1年半ぶり高水準 関税で駆け込み需要 (5:44)
☆(R)米インフレ再上昇せず、ホワイトハウス経済顧問がFRBの懸念に反論 (5:40)
☆(R)FRB金利据え置き、インフレと失業率上昇リスクを指摘 (4:57)
☆(N)FRB議長、経済先行き「さらに不確実に」 利下げは見送り (3:05)
☆(R)対中関税引き下げる考えなし=トランプ氏 (6:28)
☆(N)トランプ氏、ペルシャ湾の呼称を「アラビア湾」に変更か イラン反発 (1:21)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)証券口座乗っ取り、不正売買3000億円超に急増 金融庁まとめ (20:00)
☆(N)海運3社の米関税影響、最大1700億円 26年3月期は最終減益に (19:14)
☆(N)デンソー、ロームと半導体の生産集約で提携 一部株式取得 (19:04)
☆(N)三菱自動車、日産と北米で共同生産 26年3月期は関税で400億円減益 (18:55)
☆(N)スカパーJSAT、衛星画像から土地の変化検出 不動産向け (18:50)
☆(N)浜松ホトニクス、半導体故障解析の新手法 レーザー活用 (18:11)
☆(N)任天堂Switch2、26年3月期1500万台 純利益は8%増 (15:35)
☆(N)札幌オフィス空室率、4月3.94%に上昇 (19:07)
(N)都心のオフィス賃料、15カ月連続上昇 空室率4年7カ月ぶり低水準 (18:47)
(N)名古屋のオフィス空室率、4月は4% 11カ月連続低下 (19:27)
☆(N)任天堂Switch2、26年3月期1500万台 純利益は8%増 (15:35)
☆(N)4月の売買代金の大きさ 半導体や防衛関連が上位 (14:39)
☆(N)4月の輸入車販売、EVが5割増 テスラは主力車種刷新などで倍増 (10:30)
☆(N)KDDIとNEC、サイバー防衛提携を発表 国内最大規模目指す (9:23)
☆(N)NTT、NTTデータの完全子会社化を発表 投資額2.3兆円 (15:58)
(R)NTT、NTTデータを完全子会社化へ 1株4000円でTOB (16:22)
☆(N)日本企業の海外投資収益、24年に初の30兆円 4分の1は米国から (5:00)
◆決算・業績・配当関連
☆(R)トヨタ、円高や資材高で今期2割の営業減益に 米関税は4─5月のみ織り込む (15:34)
☆(N)三菱自動車の26年3月期、純利益2%減 米関税影響400億円 (16:05)
(R)三菱自、日産の米工場へ共同投資を検討 今期3割の営業減益 (17:27)
☆(N)IHIの26年3月期、2年連続最高益 航空・防衛伸び続く (13:15)
☆(N)大同特殊鋼の25年3月期、純利益7%減 車向けが低迷 (18:05)
☆(N)中部鋼鈑の純利益76%減 25年3月期17億円、事故で生産停止響く (18:33)
☆(N)SUMCO純利益4割減、1〜3月 今期上期の配当は5円減の10円 (18:25)
(R)SUMCO、1─6月期営業利益は前年比71%減へ (16:00)
☆(N)SMKの26年3月期、最終黒字6億円 特別損失の反動増 (15:53)
☆(N)OKIの26年3月期、純利益12%増 配当は5円増 (18:15)
☆(N)ダイキン純利益3%増 26年3月期、トランプ関税の影響吸収 (20:30)
☆(N)ヤマハ26年3月期、事業利益9%増 米関税で最大140億円下振れ (19:15)
☆(N)ニコン、26年3月期の純利益4.9倍 関税影響100億円織り込まず (18:25)
(R)ニコン、前年の低迷から急回復へ 営業利益15倍に (16:29)
☆(N)富士フイルム、今期6年連続最高益 関税影響織り込まず (19:25)
☆(N)田中化学研究所、今期最終損失7億円 量産試作費が重荷に (19:25)
☆(N)小松マテーレの26年3月期、純利益28%減 特別利益の反動減 (19:25)
☆(N)三洋化成の純利益93%増 26年3月期、構造改革が一巡 (19:03)
☆(R)ライオンの1〜3月期、純利益13%増 東南アや中国で好調 (17:02)
☆(N)花王の純利益39%増 1〜3月、国内で値上げ浸透 (19:15)
☆(N)イビデン、25年3月期の純利益7%増 補助金収入で押し上げ (19:26)
(R)イビデン26年3月期連結営業利益は前期比0.8%減へ、米関税織り込む (16:34)
☆(N)日本新薬の26年3月期、純利益26%減 欧米での研究開発費増で (14:27)
☆(N)武田薬品 今期の純利益2.1倍、後発薬の影響が緩和 増配も(21:53)
(R)武田薬、今期38%増益予想 医薬品関税の影響は織り込まず (16:20)
☆(N)日本イーライリリー、24年売上高18%増 糖尿病薬が好調 (17:38)
☆(N)味の素、26年3月期純利益過去最高の1200億円 自社株買い1000億円 (20:23)
☆(N)ハウス食品G、26年3月期純利益4%増 自社株買い最大100億円 (18:47)
☆(N)日清食品HDの26年3月期、純利益最大2%増 自社株買い200億円 (17:04)
☆(N)グリコの1〜3月期、純利益52%減 カカオ豆の高騰響く (18:14)
☆(N)フジッコ、28年3月期の営業益2.7倍の30億円以上に 新中計発表 (18:20)
☆(N)棒ラーメンのマルタイ、税引き利益2割減の見通し 26年3月期 (18:30)
☆(N)ホーブ純利益14%増 24年7月〜25年3月期、西日本でイチゴ販売好調 (18:44)
☆(N)ヤマダHDの26年3月期、純利益1%増 自社株買い最大200億円 (17:26)
☆(N)任天堂の純利益8%増 26年3月期、古川社長「米関税で数百億円減益」 (20:36)
☆(N)コナミグループ、26年3月期純利益は微増 「メタルギア」新作など寄与 (20:35)
☆(N)バンナムHD、26年3月期純利益23%減 ゲーム不調 (19:49)
☆(N)TISの26年3月期、純利益2%減 6円増配 (20:54)
☆(N)インテック、26年3月期税引き益7%増 生成AI好調 (19:15)
☆(N)ぴあ、25年3月期の純利益34%増に上方修正 大阪万博チケット好調 (18:55)
☆(N)秀英予備校の26年3月期、純利益19%増 授業料上げなど (18:15)
☆(N)沖縄セルラー電話、12期連続の最高益124億円 25年3月期 (18:32)
☆(N)ソフトバンク純利益3%増、26年3月期 半導体メモリー開発着手 (20:00)
☆(N)NTTデータの26年3月期、純利益40%増 REITへの売却益押し上げ (15:54)
☆(N)ロジネット25年3月期、純利益16%増 配送料値上げ貢献 (18:28)
☆(N)福岡国際空港の25年3月期、経常益初の黒字 旅客数が過去最高 (18:30)
☆(N)第一交通のタクシー事業、5期連続営業赤字 25年3月期 (19:00)
☆(N)日本郵船の26年3月期、純利益48%減 自社株買い1500億円 (12:20)
☆(N)富士急行の26年3月期、3期連続最高益に インバウンドけん引 (18:15)
☆(N)名鉄の26年3月期、営業益5%増見通し 旅客収入は最高に (19:22)
☆(N)TOKAIHD、26年3月期9%増益 中計達成視野 (17:50)
☆(N)大阪メトロの25年3月期、純利益7%増 初のマンション販売が好調 (18:12)
☆(N)群馬銀行、25年3月期純利益41%増の439億円 2期連続最高に (19:35)
☆(N)東和銀行の25年3月期、純利益28%増に上方修正 (19:35)
☆(N)大ガスの26年3月期、純利益6%減 最大700億円自社株買い (19:32)
========================================
◇5月8日(木)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
☆(R)日経平均は反発、FOMC無難に通過 米関税協議の進展に思惑も
☆(N)新興株8日 グロース250が反落 利益確定売りに押される
☆(株/WA)グロース250が反落、HENNGEなどが下落=新興市場・8日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は反落、利益確定売り優勢だが下値は堅い展開
========================================
◇5月8日(木)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)
0 件のコメント:
コメントを投稿