========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (3日19:30)
★Kabutan (3日17:20)
★FISCO (3日18:15)
★FISCO (3日16:35)
★ロイター (3日12:30)
★ロイター (3日11:16)
★ロイター (3日9:48)
★ロイター (3日3:36)
★ロイター (3日9:24)
★NHK (3日17:52) トランプ関税 4月3日の動き
★NHK (3日16:47) トランプ関税
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (3日17:30)
★Kabutan (3日20:00)
========================================
◆ニュース 4月3日(木) 工事中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(N)2月の米貿易赤字6.1%減 駆け込み続き、輸入横ばい (22:06)
☆(N)米人員削減、3月は60%急増 連邦職員解雇で=チャレンジャー (21:40)
☆(N)米の相互関税、世界のGDP0.5%押し下げ 民間試算 (19:38)
☆(R)ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感染症警戒 (18:50)
☆(R)英サービスPMI、3月52.5に下方改定 米関税や人件費増を懸念 (18:14)
☆(R)ユーロ圏総合PMI、3月50.9に上方改定 3カ月連続節目超え (17:45)
☆(R)仏サービスPMI、3月改定47.9 7カ月連続の50割れ (17:49)
☆(R)独3月サービスPMI改定値は50.9、4カ月連続で50上回る (17:43)
☆(R)英利下げ観測強まる、5月利下げ確率77% 米相互関税受け (17:21)
☆(N)米相互関税「中国5%成長困難に」市場の声 EC・電子機器に懸念 (17:15)
☆(N)台湾、トランプ関税「非常に不合理」 米安保への寄与強調 (16:08)
☆(R)トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが導入へ=WSJ (15:02)
☆(N)米政権、中国からの小口輸入で免税撤廃 Temuなど念頭 (14:27)
☆(R)EU、米相互関税に対抗措置準備 欧州委員長「世界経済に打撃」 (14:20)
☆(N)世界の生成AI支出額、25年は76%増 AI対応端末が普及 (14:22)
☆(N)「トランプ関税」の税率、貿易赤字÷輸入額で計算か (11:59)
☆(N)米経済、マイナス成長に現実味 高関税は「安保」優先 (11:49)
☆(R)ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身地で (11:55)
☆(R)財新・中国サービス部門PMI、3月は51.9 3カ月ぶり高水準 (11:39)
☆(R)カナダ首相、米関税に対抗措置講じると表明 3日にも (7:45)
☆(R)米、石油・ガス輸入は新たな関税から除外=ホワイトハウス (8:15)
☆(N)メキシコ・カナダへの関税、一部猶予継続 トランプ政権 (7:30)
☆(R)トランプ関税で実効税率17%に、製造業「広範に混乱」=リッチモンド連銀 (4:44)
☆(R)トランプ氏支持率2期目で最低の43%、関税や情報管理で厳しい評価 (7:17)
☆(R)米自動車関税、6000億ドル相当が対象 全てのコンピューター含む (7:07)
★(R)トランプ米大統領、「相互関税」を発表 日本の税率24% (6:10)
(N)トランプ政権が相互関税 日本は24%、非関税障壁を加味 (5:32)
☆(N)金が3200ドルを突破、相互関税で景気減速懸念 (7:40)
☆(R)アマゾン、TikTok米事業買収に名乗り 5日の禁止期限控え (4:25)
(N)Amazon、TikTok米事業買収に名乗り 迫る売却先選定 (4:03)
☆(N)テスラ株、急落一転5%上昇 マスク氏「政権離脱」報道で (1:11)
☆(N)テスラ、崩れたEV顧客基盤 「脱炭素」支持層が離反 (4:47)
☆(R)マスク氏、近く政権離脱か トランプ氏が側近に明かす=報道 (3:36)
(N)マスク氏窮地、米で「政権離脱」報道 政府リストラに反発 (4:25)
☆(R)テスラ世界販売、第1四半期13%減 マスク氏への反発響く (1:15)
(N)テスラ世界販売13%減 1〜3月、反マスク氏の不買響く (2日22:11)
(R)テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 BYDは23%増 (4:35)
☆(R)中国企業、1─3月に米エヌビディアのAI半導体160億ドル発注=報道 (2:20)
☆(R)米製造業新規受注、2月は前月比0.6%増 関税導入前の前倒し発注で (1:05)
☆(R)米ADP民間雇用、3月15.5万人増に加速 不確実性懸念変わらず (2日23:15)
(N)3月の米雇用、15.5万人増で予想上回る 民間調査 (0:54)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)トランプ関税対応、与野党4日党首会談 首相が協力要請 (19:44)
☆(N)海外勢、日本株を9兆円売り越し 24年度は9年ぶり高水準 (19:39)
☆(N)円146円台、相互関税でドル一人負け 深まる米景気懸念 (18:20更新)
☆(N)日立製作所、英の鉄道でHV45両を受注 580億円で (18:13)
☆(N)三井物産、欧州の化学品貯蔵会社を完全子会社 219億円 (17:42)
☆(N)GW旅行者数7%減、日並び悪く国内低調 JTB推計 (17:45)
☆(N)来日外国人の犯罪2割増、2年連続で増加 窃盗が最多 (17:34)
☆(N)日銀需給ギャップ、マイナス幅が縮小 24年10〜12月 (17:33)
☆(N)ホンダやトヨタ、米国価格は当面据え置き 混乱回避優先 (14:28)
☆(R)三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年間配当10円増配 (13:30)
☆(R)日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に=IMF (13:34)
☆(N)日経平均3万5000円割れ 銀行株急落が映す「内憂外患」 (12:11)
☆(R)日経平均先物3万5000円下回る、トランプ「相互関税」を嫌気 (6:31)
☆(R)日本の相互関税24%、トランプ氏コメに言及 安倍元首相を回顧 (7:16)
☆(N)トランプ関税対策で融資要件を緩和 政府、資金繰り支援 (2日23:16)
☆(N)旭化成、米国最大市場のテキサスで住宅参入 成長の柱に (5:00)
☆(N)任天堂Switch2、6月5日発売 国内版の価格は4万9980円 (2日22:23)
(R)任天堂、「スイッチ2」を6月5日に発売 本体価格4万9980円 (4:37)
☆(N)東証グロース、新基準に7割未達 低成長企業に退場促す (6:30)
☆(N)防衛戦略「前倒し改定」論 トランプ政権やウクライナ影響 (5:00)
◆決算・業績・配当関連
☆(N)不二越の12〜2月期、純利益4倍 固定費削減や値上げで (20:26)
☆(N)日本ペHD、25年12月期の純利益27%増 米化学企業買収 (20:50)
(R)日本ペイント、25年12月期の営業益を上方修正 米化学企業の買収完了 (16:12)
☆(N)オービック、営業益31年連続最高 大企業向けけん引 (16:04)
☆(N)オンワードの26年2月期、純利益17%増 配当4円増 (20:26)
☆(N)ワールド、今期純利益1%増 衣料品など回復見込む (20:21)
☆(N)ナルミヤの26年2月期、純利益18%増 SC好調 (20:29)
☆(N)平和堂の25年2月期、純利益58%増 政策保有株の売却で (17:57)
☆(N)クスリのアオキ純利益69%増 24年6月〜25年2月 (19:33)
☆(N)キユーピーの12〜2月、営業利益29%減 卵・野菜の高騰で (18:48)
========================================
◇4月3日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
☆(R)日経平均は大幅反落、一時1600円超安 米相互関税を嫌気
★(FISCO)相互関税を受けたリスク回避姿勢が強まる【クロージング】
☆(N)新興株3日 グロース250が6日続落 スタンダード指数は年初来安値
☆(株/WA)グロース250が6日続落、タイミーなど売られる=新興市場・3日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は6日続落、朝安の後に下げ渋るが買いは続かず
========================================
◇4月3日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)
0 件のコメント:
コメントを投稿