・日産自(7201)、前期最終損益が最大7500億円の赤字 過去最大 日米の工場で減損(日経)
・ニデック(6594)、純利益19%増 今期、米関税の影響限定的(日経)
・キヤノン(7751)、純利益下振れ 今期、米関税影響340億円(日経)
・富士通(6702)、純利益77%増 今期、10期連続増配も(日経)
・味の素(2802)、前期一転減益 純利益14%減、海外で減損計上(日経)
・カプコン(9697)、前期純利益は12%増の484億円に上方修正 新作「モンハン」好調(日経)
・北海電(9509)、25年3月期純利益640億円に上方修正(日経電子版)
・カワチ薬品(2664)の25年3月期、純利益4%増 新店効果で(日経電子版)
・野村不HD(3231)、28年3月期に事業益1600億円へ 分譲住宅伸ばす(日経電子版)
・TBSHD(9401)、買収防衛策を継続 今期に保有株売却で93億円の特別利益(日経)
・野村総研(4307)、今期中間35円配・年74円配 前期は年63円配(NQN)
・ミネベア(6479)、TOB価格上げ検討 芝浦電子(6957)買収で(日経)
・上場子会社株巡り要求 日産自にアクティビスト(日経)
・みずほリース(8425)、日鉄興和不動産に500億円追加出資 比率は30%に(日経電子版)
・第一三共(4568)、主力がん薬エンハーツの対象拡大 国内で申請(日経電子版)
・東エレク(8035)、製造装置生産3倍速へ 宮城に新開発棟(日経)
・池田泉州HD(8714)社長、阪口氏 7年ぶり交代、鵜川氏は会長に(日経)
・Tワークス(3997)系、個人向けAI短期売買 運用、ヘッジファンド並みに(日経)
・野村(8604)、米欧プライムブローカレッジ再開検討-アルケゴスで撤退後(ブルームバーグ)
・日米財務相「為替目標、議論せず」 緊密な連携確認(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿