(註)時間は日本時間
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (10日19:30)
★Kabutan (10日19:40)
★Kabutan (10日17:20)
★FISCO (10日18:15)
★FISCO (10日16:35)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (10日17:30)
★Kabutan (10日20:00)
========================================
◆ニュース 4月10日(木) 手抜き中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)ドイツ経済研究所、25年成長予測0.1%に下げ 相互関税考慮せず (19:47)
☆(R)独BMW、第1四半期の中国販売が17.2%減 (19:00)
☆(N)TSMC、1〜3月売上高が過去最高 AI半導体の好調続く (17:43)
☆(R)ゴールドマン、中国GDP予測を下方修正 米関税引き上げで (16:13)
☆(R)トランプ氏の政策でドルの信認低下、ユーロ創設に感謝=仏中銀総裁 (15:44)
☆(R)米政府、移民やビザ申請者のSNS投稿検閲 「反ユダヤ主義」巡り (13:09)
☆(R)米下院、トランプ減税法案の採決延期 支出削減巡り共和党内で異議 (12:36)
☆(R)仏成長率、今年は0.7%に下方修正 赤字削減策維持へ=財務相 (12:06)
☆(R)中国CPI、3月は前年比0.1%下落 PPIマイナス続く (11:49)
(N)中国消費者物価、3月0.1%下落 2カ月連続マイナス (11:14)
☆(R)メキシコCPI、3月は+3.80% 0.5%の追加利下げ観測強まる (10:02)
☆(N)トランプ氏変心の理由、プロの見解は「米国債投げ売り」 (10:57)
★(R)相互関税停止こうみる:識者はこうみる (10:52)
☆(R)米、船舶輸送の温室効果ガス削減目指す国連協議から離脱 (9:45)
☆(R)トランプ政権、エヌビディアH20の対中輸出制限を撤回 (9:24)
☆(R)米アマゾン、150億ドル規模の倉庫拡張計画を検討=報道 (9:31)
☆(R)米FRB利下げは年内3回止まり、相互関税停止で市場見通し急変化 (9:05)
☆(N)3月のビール類販売36%増 値上げ前の駆け込み需要 (11:33)
(N)米相互関税、上乗せ部分90日停止 対中国は125%に上げ (2:44)
☆(R)米の一部関税90日間停止、カナダ・メキシコ関税は対象外=当局者 (7:35)
☆(N)米中貿易8割減も、世界経済分断なら実質GDP7%減 WTOが警鐘 (8:35)
☆(N)米中の関税戦争、危険な消耗戦に 米牛肉輸出は「92%減」 (6:06)
☆(N)中国、対米報復関税84%発動へ 「不況下の物価高」危機 (5:00)
☆(B)トランプ氏、米株急騰直前に「買いの好機」発言-ルール違反の指摘も (6:13)
(N)トランプ氏「絶好の買い時だ」 関税停止の発表前に投稿 (5:53)
☆(R)トランプ氏、イランに核開発停止を要求 軍事力行使を改めて示唆 (7:55)
☆(R)USスチールが日本に行くことを望まない=トランプ米大統領 (7:14)
(N)トランプ氏、USスチールに言及「日本に渡ってほしくない」 (7:27)
☆(R)TikTok米事業売却計画、依然検討中=トランプ氏 (8:04)
☆(R)米個人消費の落ち込み、警戒も足元で見られず=リッチモンド連銀総裁 (3:48)
☆(R)米経済成長、関税措置で「トレンド下回る」公算=セントルイス連銀総裁 (2:19)
☆(R)利上げ・利下げ両方の可能性存在=ミネアポリス連銀総裁 (1:31)
★(R)高インフレと成長鈍化の同時リスクで見解ほぼ一致=FOMC3月議事要旨 (6:09)
☆(R)FRB量的引き締め減速に広範な支持=FOMC3月議事要旨 (4:36)
☆(N)Google、AI半導体の電力消費半減 技術イベントで公表 (4:18)
☆(R)米卸売在庫2月は0.3%増、関税導入前の前倒し購入で (2:41)
☆(R)ウォルマート、2─4月営業利益予想明示せず 関税踏まえ 通期見通しは維持 (4:34)
☆(N)デルタ航空、4〜6月減収も 関税懸念で通期見通しは撤回 (6:50)
☆(N)EUが初の対米報復関税承認 3兆円規模、第1弾15日発動 (0:43)
☆(N)メキシコ、3月の消費者物価3.8%上昇 前月比横ばい (1:28)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)海外勢、株先物1.3兆円売り越し 急落で1年半ぶり大きさ (20:24)
☆(N)都心オフィス空室率、3月は3.86% 2カ月ぶりに低下 (18:14)
(N)札幌オフィス空室率、3月3.62% ビルの解約少なく (18:57)
(N)福岡オフィス空室率、3月5.34% 3カ月ぶり上昇 (17:38)
☆(N)パナソニック、環境配慮型樹脂を開発 三菱ガス化学と (16:22)
☆(R)米関税、マイナス影響は52% 影響生じてない46%=民間企業調査 (15:19)
☆(N)ミネベアミツミ、芝浦電子へのTOBを発表 1株4500円 (14:03)
☆(N)日経平均2639円高 「トランプ変心」に慌てる空売り勢 (11:58)
☆(N)米財務長官、関税交渉「日本が先頭」 早期の成果に意欲 (11:23)
☆(N)3月の企業物価指数4.2%上昇 コメ価格上昇続く (8:53)
(R)国内企業物価3月は前年比4.2%上昇、前月比0.4%上昇=日銀 (9:35)
◆決算・業績・配当関連
☆(N)技研製作所、9〜2月の純利益50%減 コスト増響く (19:01)
☆(N)OSGの12〜2月期、純利益24%減 ドイツ自動車向け低迷 (18:41)
☆(N)イオンディライト純利益8%増、25年2月期 (18:12)
☆(N)ファストリ純利益10%増に上方修正 25年8月期、増配も (15:42)
(R)ファーストリテ、通期最高益に上方修正 北米は関税などで下期減益 (17:28)
☆(N)USMH一転最終黒字 25年2月期、いなげや統合で (20:51)
☆(N)ライフコーポの26年2月期、営業益2%増 総菜類を拡充 (18:43)
☆(N)ミスターマックスHD、26年2月期 純利益9%増の見通し (19:00)
☆(N)キャンドゥの25年2月期、一転最終赤字 既存店で減損 (18:32)
☆(N)スギHD、26年2月期の純利益32%増 売上高は1兆円に (17:38)
☆(N)久光製薬、26年2月期30円増配 貼り薬30周年で記念配 (19:59)
☆(N)吉野家HD、26年2月期純利益10%増 値上げ効果で (18:52)
(R)吉野家HD、今期増益予想でラーメン事業に積極投資へ 社長交代 (18:11)
☆(N)フジ、25年2月期は純利益49%減 人件費の増加響く (19:08)
☆(N)大林組、25年3月期純利益93%増 建築好調で上振れ (19:45)
========================================
◇4月10日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
☆(R)日経平均は急反発、米関税90日間停止を好感 上昇幅歴代2位
★(FISCO)トランプ関税一時停止でリスクオン【クロージング】
☆(N)新興株10日 グロース250が反発 防衛関連の上昇目立つ
☆(株/WA)グロース250が急反発、主力株を中心に買い入る=新興市場・10日
★(FISCO)
========================================
◇4月10日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)
0 件のコメント:
コメントを投稿