2025年3月7日金曜日

3月7日(金)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・セブン&アイ(3382)、単独路線へ刷新 自社株買い2兆円、社長交代や北米コンビニ上場、ヨークHDの米ベインへの売却 セブン銀(8410)の非連結化など(日経)
・トヨタ(7203)、中国で200万円電気自動車(EV) 最安モデルで劣勢挽回へ(日経)
・台湾電子部品のヤゲオ、買収提案「地政学対応に有益」 芝浦電子(6957)に回答(日経)
・旧村上ファンド系、京急(9006)株買い増し(日経)
・イオン(8267)、「トップバリュ」新商品1250品目を発売へ(日経)
・コスモHD(5021)、4月から再生航空燃料(SAF)量産(日経)
・大王紙(3880)、中国子会社の工場売却 紙おむつメーカーに(日経)
・日産自(7201)が11日に取締役会、内田社長の進退など決定も 関係者(ブルームバーグ)
・米ダルトン、グリコ(2206)株主に「賛同を」 個人に向け提案意義説く(日経)
・日揮HD(1963)、従業員向け株式報酬 人材確保と株価向上(日経)
・日産化(4021)、自社株買い最大30億円(日経)
・マネックスG(8698)、代表執行役が清明氏の1名体制に 経営体制の移行進める(NQN) 
・マクドナルド(2702)、2月の既存店売上高0.8%増 2カ月連続増(NQN)
・オアシスCIO、花王(4452)の対応を批判 取締役選任提案巡り(NQN)
・NTT(9432)、NTT法廃止見送り、完全民営化「不発」で幕引き 固定電話の一律義務は緩和(日経)
・欧州中銀、0.25%利下げ 5会合連続 総裁「一時停止あり得る」(日経)
・中国人民銀「適時利下げ」 金融緩和で経済下支え 積極財政の政府と歩調(日経)
・海外勢、日本株売り越し 米関税懸念で高水準 2月第4週(日経)
・ウォラーFRB理事、年内になお2回ないし3回の利下げ余地も(ブルームバーグ)
・賃上げ、大企業はや「満額」続出 要求は6.09% 32年ぶり水準(日経)
・米財務長官が初講演、3本柱は規制緩和・関税・経済制裁(日経電子版)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月9日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (9日19:30)  ⇒   トラック輸送の需給バ...