2025年3月19日水曜日

3月19・20日(水・木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (19日19:30)

<FRB FOMC>
 ★ロイター (20日 5:09)
  (R)FRB、バランスシート縮小を減速 4月から国債上限50億ドルに (4:15)
  (N)FRB、量的引き締め4月から減速 議長は長期化も示唆 (3:15)
  (N)インフレ率「いくぶん高止まり」 FOMC声明要旨 (3:26)
  (N)FRB議長、不確実性「異常な高まり」 政策金利は維持 (3:02)

<日銀金融政策決定会合>
 ★日銀 (19日11:25)
  当面の金融政策運営について ⇒ k250319a.pdf
  (N)日銀総裁、食品高「負の影響」警戒 金融政策の対応困難 (19:29)
  (R)やや強めの賃金・物価と不確実性高まる海外、双方見極め政策判断=日銀総裁 (18:36)
========================================
◇明日の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (19日17:38)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<20日(木)>
 ☆
 ☆(R)米との貿易戦争、ユーロ圏のインフレ率上昇し成長は減速へ=ECB総裁 (18:55)
 ☆(R)スウェーデン中銀、政策金利据え置き 「今後も維持」示唆 (19:00)
 ☆(R)スイス中銀、0.25%利下げ 「インフレ圧力弱い」 (18:24)
  (N)スイス中銀、0.25%利下げを決定 市場は打ち止め意識 (18:52)
 ☆(N)国連会議、米欧の分断あらわ 中間派の日本に各国期待 (11:54)
 ☆(N)中国、2月対米輸出10%減 関税響き10カ月ぶりマイナス (19:36)
 ☆(R)中国若年失業率、2月は16.9% 2カ月連続で上昇 (15:08)
 ☆(N)中国、企業の優遇金利を据え置き 5カ月連続 (11:05)
  (R)中国、3月も最優遇貸出金利据え置き 5カ月連続 (12:54)
 ☆(N)ブラジル中銀、政策金利1%引き上げ 物価上昇を警戒 (7:59)
 ☆(N)NVIDIAファンCEO、AI半導体「米で量産」 生産移管示唆 (8:02)
 ☆(N)マスク氏、4兆円AIファンド参画 OpenAI・SBGに対抗か (6:21)
 ☆(N)曲がり角の米経済、FRBに試練 物価・成長に両面リスク (11:01)
  (N)FRB「ミニプット」で米株高 パウエル議長の綱渡り続く (6:27)
 ☆(R)米FRB年内2回の利下げ観測、再開は6・7月を予想=金利先物市場 (6:09)
  (R)FRB当局者、年内利下げは2回 26年は0.5%利下げを予想=金利・経済見通し (4:17)
 ☆(N)ウクライナ、部分停戦に同意 トランプ氏は原発所有提案 (4:19)
 ☆(N)イスラエル、ガザで再び地上作戦 要衝に部隊配備 (5:02)
<19日(水)>
 ☆
 ☆(R)ユーロ圏インフレ率、2月は前年比2.3%に下方改定 独指標修正で (7:35)
 ☆(R)エヌビディアCEO、主力AI半導体の上位製品発表 今年後半に投入へ (7:24)
  (N)NVIDIA株3%安、新型半導体発表も空振り (6:07)
 ☆(N)FRB副議長にボウマン氏、米銀は歓迎 資本規制緩和へ (7:59)
 ☆(R)米財務長官、「貿易の壁」回避の交渉機会を示唆 相互関税控え (0:57)
 ☆(R)米2月製造業生産0.9%上昇、予想上回る 自動車が好調 (0:14)
 ☆(R)米一戸建て住宅着工件数、2月は11.4%増 大幅回復もコスト高が影 (1:11)
  (N)2月米住宅着工、市場予想上回る 寒さ和らぎ建設進む (2:34)
 ☆(R)カナダ2月CPI予想外に上振れ、免税措置の終了が影響 (7:52)
 ☆(N)トランプ氏vs司法、対立深まる 最高裁長官が異例の反論 (2:51)
 ☆(N)「51番目の州」カナダで強まる愛国心 反トランプで結束 (4:28)
 ☆(R)米ロ首脳、ウクライナ全面停戦合意できず インフラ攻撃のみ30日間停止 (6:34)
  (N)米ロ首脳、全面停戦合意できず インフラ攻撃のみ停止 (0:55)
  (N)ウクライナ停戦協議、ロシア優位鮮明 全面合意は見送り (6:09)
 ☆(R)ネタニヤフ氏「ガザ攻撃始まりにすぎず」、停戦交渉は砲火の下で継続 (5:45)
  (N)ネタニヤフ氏「ガザ攻撃、始まりにすぎず」 戦闘拡大へ (5:39)
 ☆(N)中国、地下1万メートル掘削 石油とガスの存在確認 (2:00)
 ☆(N)インド、高速鉄道にJR東の新型新幹線「E10系」導入検討 (2:00)
◆【国内・日本関連】
<20日(木)>
 ☆
 ☆(R)ソフトバンクG、米半導体設計アンペアを約1兆円で買収 (9:45)
 ☆(N)トランプ政権、在日米軍の強化計画中止を検討 現地報道 (7:09)
 ☆(N)日本企業悩む中国撤退 技術流出・有事懸念、事業継続に壁 (5:00)
<19日(水)>
 ☆
 ☆(R)景気判断据え置き、先行きリスクに米通商政策=3月月例報告 (19:00)
 ☆(N)訪日客、2月最高の325万人 春節の中国人客が増加 (17:17)
  (R)訪日外国人、2月として最多の325万人 旅行・スノースポーツ需要で (16:23)
 ☆(N)2月の工作機械受注、中国17%増 欧州は14カ月連続減 (15:00)
 ☆(N)日銀、金融政策を現状維持 金利据え置き0.5% (11:27)
  (R)日銀、政策金利の現状維持を決定 海外動向など「不確実性高い」 (12:05更新)
 ☆(N)1月の機械受注3.5%減 2カ月連続マイナス (8:56)
  (R)機械受注1月は前月比3.5%減、判断「持ち直しの動き」で維持 (9:26)
 ☆(N)貿易収支、2月は5845億円の黒字 2カ月ぶりプラス (9:03)
  (R)2月貿易収支は5845億円の黒字=財務省(ロイター予測:7228億円の黒字) (9:07)
◆決算・業績・配当関連
 ☆(N)中国電力、25年3月期純利益を上方修正 厳冬で暖房需要 (16:45)
========================================
◇海外市場 3月19日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、米FRB決定控え横ばい圏
 ☆(N)ロンドン株19日 横ばい圏、米英の金融政策を前に様子見
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、米金融政策に注目
 ☆(N)ドイツ株19日 反落、利益確定売り 仏株は続伸
========================================
◇3月19日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況
 ☆(R)日経平均が4日ぶり反落、FOMC前に手じまい TOPIXは年初来高値
 ☆(N)新興株19日 グロース250が4日続伸 メディックスの終値、初値下回る
 株/WAグロース250が4日続伸、FFRIなど上昇=新興市場・19日
========================================
◇3月19日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報
 ★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7 月18日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (18日(金)19:30)  ⇒   10万円以下...