2025年3月17日月曜日

3月17日(月)の今日の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・神戸物産(3038)、11~1月期純利益92%増  「業務スーパー」堅調(日経)
・くら寿司(2695)、11~1月期純利益27%減 魚やコメ高騰響く(日経)
・パーク24(4666)、11~1月期純利益2%増 駐車場など堅調(日経)
・モロゾフ(2217)純利益60%減 今期、原料・人件費増で(日経)
・ヤーマン(6630)の今期、純利益2.8倍に下方修正 国内販売が苦戦(NQN)
・中外薬(4519)CFO「投下資本利益率、25年12月期も4割を維持」 血友病薬、海外販売が好調(日経)
・セブン&アイ(3382)傘下のヨークHD「28年までに新規株式公開(IPO)めざす」 社長方針(日経)
・電通グループ(4324)傘下の電通・コーナン(7516)・NXHD(9147)傘下の日本通運が「価格転嫁応じず」 公取委公表(日経)
・アインHD(9627)、新潟の薬局チェーンを買収 M&A(合併・買収)加速(日経)
・ソフトバンク(9434)、堺で自律人工知能(AI) シャープ(6753)から工場の一部取得(日経)
・西武HD(9024)傘下の西武鉄道、運賃平均10.7%上げ(日経)
・塩野義(4507)6.4%賃上げ 社員平均年収1000万円に(日経)
・ANAHD(9202)傘下のANA、ベア1万2000円 3年連続(日経)
・INCJ、Jディスプレ(6740)株売却 1500億円損失確定(日経)
・積ハウス(1928)、土屋HD(1840)に6%出資(日経)
・サッポロHD(2501)、3D提案に「反対」(日経)
・ニデック(6594)、牧野フ(6135)へのTOB(株式公開買い付け)で回答「真摯に検討」(日経)
・レボリュー(8894)、第三者委を設置 株主優待導入で(日経)
・天馬(7958)、MBO(経営陣が参加する買収)を実施 1株3580円でTOB(NQN)
・サッポロHD傘下のポッカサッポロ、レモン国産シフト 自社栽培 気候変動で調達不安定(日経)
・ソフトバンクG(9984)に属するPayPay銀、利息をポイントでも付与 経済圏拡大狙う(日経)
・大日印(7912)、自社株3000万株を26日に消却 発行済みの5.41%(NQN)
・パソナG(2168)系、就活セクハラ対策を代行 相談窓口や防止研修(日経)
・ミネベア(6479)系、超音波診断用半導体増産 在宅医療需要狙う(日経)
・名古屋・建設足場ASNOVA(9223)、シンガポール社を20億円で買収(日経電子版)
・ZOZO(3092)が株式分割 1株を3株に(日経)

・日銀、金利据え置きへ あすから決定会合 米関税の影響注視(日経)
・賃上げ回答、平均5.46% 連合1次集計 中小5%台、33年ぶり 若手に恩恵偏り(日経)
・「弱気ETF」口数、7カ月ぶり低水準 個人の株先安観一服(日経)
・ベンチャーキャピタル(VC)の投資回収、8割どまり IPO市況回復遅れ響く 24年日経調査(日経)
・防衛産業の下請け保護へ指針 政府、不平等取引を是正(日経)
・自動車25%関税、日本除外せず ラトニック米商務長官(各紙)
・ベッセント米財務長官、株安「心配に及ばず」 調整は「健全」と主張(ブルームバーグ)
・米特使「週内に米ロ首脳協議」 停戦合意へ隔たり狭まる(日経電子版)
・米軍がフーシ空爆、31人死亡 紅海の船襲撃に対応(各紙)

0 件のコメント:

コメントを投稿

◇来週の予定 7月20日~25日

☆ 20 日 ( 日 )  ・参院選の投開票 ☆ 21 日 ( 月 )  ・海の日で東京市場が休場  ・ 7 月の中国最優遇貸出金利 (LPR 、ローンプライムレート )  ・ 6 月の米景気先行指標総合指数 (23:00) ☆ 22 日 ( 火 )  ・閣議、 6 月の白物家電...