・米ナイアンティック「ポケモンGO」売却 3D地図、法人向けに軸足 任天堂(7974)など株主に5700億円還元(日経)
・イビデン(4062)、有価証券売却益191億円 政策保有株を縮減(日経電子版)
・エニーカラー(5032)の今期、税引き利益21%増に上方修正 「にじさんじ」好調(N)
・GENDA(9166)の今期、最終益50億円(NQN)
・ゼンショHD(7550)すき家、牛丼並盛30円上げ480円に(日経)
・トヨタ(7203)、きょう愛知2工場再開 仕入れ先の中発条(5992)の爆発事故による生産停止から(日経)
・GENDAの申社長が退任 後任、共同創業者の片岡氏(日経)
・野村(8604)も脱炭素枠組み脱退 投資は継続(日経)
・三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀、顧客社員に家計簿アプリ 預金取り込む(日経)
・福山運(9075)、1株3255円で自社株TOB(NQN)
・リクルート(6098)、自社株8592万株を24日に消却 発行済みの5.21%(NQN)
・あすか薬HD(4886)、自社株180万株を21日に消却 発行済みの5.89%(NQN)
・米、22兆円市場に値上げ圧力 鉄鋼・アルミ25%関税発動 米車大手、最大4%減益(日経)
・EU、米に報復関税最大4兆円発動へ 酒類やバイクなど(日経電子版)
・カナダが米国に報復関税 鉄鋼やアルミ3兆円分対象(日経電子版)
・米消費者物価、2月2.8%上昇 5カ月ぶり伸び鈍化(日経)
・賃上げ「5%以上」相次ぐ 春季交渉 トヨタや日立(6501)、過去最高(日経)
・国内運用会社の運用資産、昨年末999兆円に 株高が背景(日経)
・裁定買い残、3週連続減 4カ月ぶり低水準 米関税政策に警戒感(日経)
・カナダ中銀、7会合連続利下げ トランプ関税に危機感(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿