========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(2日(日)19:30)
★Kabutan(2日(日)14:00)
★Kabutan(2日(日) 9:30)
★Kabutan(2日(日)16:30)
★日経 (2日(日) 5:00)
★日経 (2日(日) 5:00)
★Kabutan(1日19:30)
========================================
◇来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(2月2日(日)13:30)
★FISCO (2月1日14:04)
★FISCO (2月1日14:03)
★みん株 (1月31日(金)17:32) 再掲
★ロイター (1月31日(金)16:22) 再掲
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<2日(日)>
☆
☆(N)トランプ関税、米自動車は5兆円損失 石油や鉱物も打撃 (11:00)
☆(R)米大統領権限で3カ国に関税、法的根拠巡り専門家から異論 訴訟リスクも (15:45)
☆(R)中国、WTO通じて対抗へ 米国の追加関税に (12:30)
(N)中国、トランプ関税に「断固反対」 WTOに提訴へ (12:51)
☆(N)カナダ、トランプ関税に報復 まず3兆円分に25% (12:09)
☆(R)メキシコ、米に報復関税発動へ 大統領が閣僚に指示 (11:08)
(N)メキシコ大統領、トランプ関税に報復表明 (12:03)
☆(R)トランプ氏、メキシコ・カナダ・中国に4日から関税 貿易戦争に発展も (9:45)
(N)トランプ氏、カナダ・メキシコ・中国に関税 大統領令署名 (7:20)
<2月1日(土)>
☆(R)米東部で小型機墜落、子供1人含む6人搭乗 生存者確認されず (11:54)
(N)米東部で小型機墜落 6人搭乗、生存確認できず (12:53更新)
☆(N)FRB元顧問、スパイ容疑で逮捕 中国に情報流した疑い (11:12)
☆(N)Apple、Macに接続するAR眼鏡の開発中止 米報道 (7:11)
☆(N)揺らぐNVIDIA1強、戻らぬ90兆円 市場はソフトに触手 (7:01)
☆(N)米政権、トランプ氏捜査のFBI職員解雇へ CNNなど報道 (7:19)
☆(N)トランプ関税第1弾 インフレ上振れ、米世帯13万円負担増も (8:40)
☆(N)トランプ氏、EU向け関税示唆 半導体は「18日ごろ」検討 (8:32)
☆(R)石油・ガス関税、2月18日前後に導入の公算 トランプ氏が表明 (7:31)
☆(N)米政府、カナダ・メキシコ関税「2月1日実施」 中国にも (4:13)
(N)メキシコ、トランプ関税発動なら報復か 大統領が示唆 (5:38)
(R)カナダ首相「即時に強力な対応」、米が関税発動なら (1:28)
☆(R)原油先物、週間で2%超下落 メキシコ・カナダへの米関税発動控え (6:49)
☆(N)エクソン、24年12月期6%減益 中国需要縮小で油価下落 (5:49)
☆(R)米雇用コスト、第4四半期0.9%上昇 予想と一致 (6:40)
☆(R)米PCE価格、12月+2.6%に加速 FRB利下げ急がずとの見方 (4:34)
(N)米消費支出物価12月2.6%上昇、予想通り 3カ月連続加速 (1月31日22:47)
☆(R)米シカゴ連銀総裁、インフレ進展に安心感 政策不確実性には疑問符 (2:36)
☆(N)イスラエルのUNRWA禁止法に懸念広がる 英独仏「代わる組織ない」 (0:29)
☆(R)FRB、利下げ慎重に 物価に上振れリスク=ボウマン理事 (0:32)
☆(R)ECB、景気支援に利下げ継続 夏までに物価目標達成=仏中銀総裁 (2:16)
☆(R)独インフレ率、1月は前年比横ばい コア指数は伸び鈍化 (1:27)
<1月31日(金)>
☆(R)独小売売上高指数、12月前月比-1.6% 予想外の低下 (20:35)
☆(R)政策金利、今年半ばまでに中立金利到達へ ECB当局者が予想 (21:13)
☆(R)ユーロ圏製造業、米関税より中国製品流入を警戒=ECB調査 (19:47)
◆【国内・日本関連】
<2日(日)>
☆
☆(N)ソフトバンクGとOpenAI、日本でAI網 500社に参加要請 (19:00)
☆(N)平デジタル相、DeepSeek「公務員の利用控えるべきだ」 (11:50)
☆(N)「H3」ロケット5号機、発射地点に移動 2日打ち上げへ (8:30)
☆(N)電子部品株、反騰へ再起動 村田製やニデックがAI開拓 (4:00)
☆(N)トヨタが5日に4〜12月期決算 生産低調、海外戦略に注目 (2:00)
☆(N)マグロ完全養殖ほぼ消滅 マルハニチロ8割縮小 天然資源回復や餌高騰で (2:00)
<2月1日(土)>
☆(N)日銀、17年ぶり金利水準が迫る企業変革 政策金利「0.75%」視野に (5:00)
<1月31日(金)>
☆(N)24年実質GDP0.2%減、4年ぶりマイナス 民間予測 (21:40)
========================================
◇海外市場 1月31日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)ロンドン株式市場=FTSE100種高値更新、月間で約2年ぶり上昇率
☆(N)ロンドン株31日 続伸、連日の最高値更新 資本財関連に買い
☆(R)欧州株式市場=続伸、週間ベースで6週連続上昇
☆(N)ドイツ株31日 小幅続伸、連日の最高値 仏株も続伸
========================================
◇レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (2月1日)
0 件のコメント:
コメントを投稿