========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(13日(月)19:30)
★Kabutan(13日(月)16:30)
★Kabutan(12日(日)16:30)
★Kabutan(11日(土)19:30)
★松井証券 マネーサテライト <たけぞうNEWS> 動画2本(9日(木))
⇒ 1月10日版【25年大化けテーマ候補!】量子コンピュータ関連株5選!<たけぞうNEWS> (最後に決算に注意と警告) (11分)
========================================
◇来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(13日(金)13:00)
★FISCO (11日(土)13:20)
★FISCO (11日(土)13:19)
★みん株 (10日(金)17:38)
★ロイター (10日(金)16:12)
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<13日(月)>
☆
☆(N)インド消費者物価、12月5.2%上昇へ減速 通貨安に懸念 (20:10)
☆(N)米政府、AI半導体輸出で数量規制 中国へ迂回輸出把握 (20:00)
☆(R)中国が世界造船業界を不当に支配、米政権が調査報告発表へ (18:01)
☆(N)世界の半導体投資1.5兆円下振れ EV・スマホ向け失速 (18:00)
☆(N)中国新車販売、24年4.5%増 25年は5割弱が新エネ車に (18:28)
☆(R)中国自動車輸出、今年5.8%増に減速 24年は19.3%増=業界団体 (17:37)
☆(R)中国レアアース輸出、24年は6%増 国内需要軟調 (16:00)
☆(R)中国輸出、12月+10.7%に加速 米政権交代前に輸入も増加 (15:55)
(N)中国、24年12月輸出10.7%増 車の出荷増で伸び拡大 (12:55)
☆(N)北朝鮮兵がメモ「捕虜になる前に自決」 死者は300人に (15:39)
☆(R)ロス山火事、死者24人に 一部で延焼抑制も再び強風の予報 (12:40)
☆(N)カナダ首相「対抗関税の用意ある」 トランプ氏をけん制 (6:28)
☆(N)CES、4社に1社がAI開発 巨大テック技術依存にジレンマ (5:00)
☆(N)「トランプ氏、プーチン氏と数日内にも電話」 次期米高官 (4:08)
☆(N)中国企業、タイに続々進出 東部にチャイナタウン出現 (4:00)
☆(R)米特別検察官が辞任、トランプ氏の議会襲撃・機密文書事件担当 (10:24)
<12日(日)>
☆(N)議会襲撃事件の検察官、トランプ政権発足前に辞職 米報道 (7:26)
<11日(土)>
☆(N)ロス山火事、保険請求3兆円 値上がりで住宅復旧危うく (1730)
☆(N)ドイツなど60超の大学・機関がX中止 「価値観相いれず」 (14:56)
☆(N)TSMC、米工場で4ナノ半導体生産開始 ロイター報道 (14:02)
☆(N)メタ、多様性対策を廃止 テック大手も保守派に同調 (6:41)
☆(R)米最高裁、TikTok禁止法支持に傾く 口頭弁論 (7:16)
(N)米最高裁、TikTok規制支持に傾く 会社主張に厳しい見方 (5:44)
☆(R)トランプ氏に刑罰なし、有罪評決は維持 不倫口止め事件でNY地裁 (7:27)
(N)トランプ氏に有罪判決 NY地裁、刑罰科さず無条件放免 (0:33)
☆(R)米消費者のインフレ予想急上昇、トランプ関税を懸念=ミシガン大調査 (4:51)
☆(R)米利下げ時期予想後ずれ、BofAは利上げも想定 雇用統計受け (4:52)
☆(N)米利下げ、強まる半年休止論 雇用統計で就業者上振れ (6:07)
☆(R)一段の利下げが適切、米経済に過熱の証拠なし=シカゴ連銀総裁 (2:05)
◆【国内・日本関連】
<13日(月)>
☆
☆(N)ホンダなど輸入日本車、24年過去最高 インドを拠点に (19:29)
☆(N)首相、バイデン氏に懸念払拭要求 USスチール買収中止で (9:15)
(R)石破首相、米大統領に経済界の懸念払拭求める 日鉄の買収計画巡り (12:14)
☆(N)スマホ「圏外」衛星で解消、3月にも直接通信 6Gも視野 (5:00)
☆(N)設備投資、実は2年連続減少か 経済再生のアキレス腱 (5:00)
<12日(日)>
☆(N)日鉄のUSスチール買収計画、破棄期限6月に延長 米当局 (10:23)
(R)日鉄のUSスチール買収放棄期限、米当局が6月まで延長 (11:22)
<11日(土)>
☆
========================================
◇海外市場 1月10日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)ロンドン株式市場=反落、FTSE250種週間で1年半ぶり下落率
☆(N)ロンドン株10日 反落、金利高止まりが重荷
☆(R)欧州株式市場=反落、米雇用統計でインフレ懸念
☆(N)ドイツ株10日 続落、公益や保険に売り
========================================
◇レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (11日)
========================================
◇12月米雇用統計 1月10日(金)22:30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇12月雇用統計内容 予想は中央値
☆非農業部門雇用者数 25.6万人増、〔予想 16.4万人増)
11月 22.7万人増 ⇒ 21.2万人増
10月 1.2万人増 ⇒ 3.6万人増 ⇒ 4.3万人増
9月 25.4万人増 ⇒ 22.3万人増 ⇒ 25.5万人
☆失業率 4.1%、 〔予想〕4.2%
11月 4.2%、 10月 4.1%、 9月 4.1%
☆平均時給 前月比 +0.3%、前年同月比 +3.9%、 35.69ドル
〔予想〕前月比+0.3%、 前年同月比+4.0%
11月 前月比+0.4%、 前年同月比+4.0% 35.61ドル
10月 前月比+0.4%、 前年同月比+4.0% 35.46ドル
9月 前月比+0.4%、 前年同月比+4.0% 35.36ドル
☆労働時間 34.3時間
11月 34.3時間、 10月 34.2時間、 9月 34.3時間
☆労働参加率 62.5%
11月 62.5%、 10月 62.6%、 9月 62.7%
0 件のコメント:
コメントを投稿