・韓国の尹大統領、非常戒厳の解除を表明 軍を撤収(各紙)
・トランプ氏、日本製鉄(5401)のUSスチール買収「阻止」(各紙)
・米国株、ダウ続落し76ドル安 米雇用指標の見極めで ナスダックは連日の最高値(NQN)
・野村(8604)傘下の野村証、役員10人報酬返上 強殺未遂罪で元社員起訴(各紙)
・SBG(9984)傘下のPayPay銀行は普通預金の金利2%、円とドル同時で適用(日経)
・東エレク(8035)、台南に顧客向けサービス拠点竣工、1000人拠点(日経)
・香港ファンドが小林製薬(4967)に提訴請求、前会長らに「100億円賠償」(日経)
・大日印(7912)は生成AIで校正支援、保険や食品のパッケージ(日経)
・ファストリ(9983)傘下のユニクロ 11月国内売上高12.2%増(各紙)
・サッポロHD(2501)傘下のサッポロビールは「黒ラベル」など来年4月値上げ(各紙)
・内田洋(8057)の8~10月期純利益46%減、教育ICT特需の反動(日経)
・ユカリア(286A)の公開価格1060円、仮条件の上限 12日に東証グロース上場(NQN)
・株、信用買い残が増加 4兆3509億円・11月29日時点(NQN)
・R&I、HUグループ(4544)を「ネガティブ」に変更 格付け見通し(NQN)
0 件のコメント:
コメントを投稿