========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(6日(日)19:30)
★Kabutan(6日(日)16:30)
★Kabutan(5日(土)19:30)
⇒ 変身銘柄の鉱脈発見! 抜群の収益力誇る「クラウドAI関連」6選 <株探トップ特集>
★Kabutan(5日(土)20:30)
★Kabutan(5日(土)20:10)
★Kabutan (5日(土)11:20)
★ロイター (5日(土)8:41)
◇来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(6日(日)13:30)
★FISCO (5日(土)15:08)
★FISCO (5日(土)15:05)
★みん株 (4日(金)17:26) 再掲
★ロイター (4日(金)15:46) 再掲
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<6日(日)>
☆
☆(R)仏大統領、ガザで使用の武器禁輸呼びかけ イスラエル反発 (15:17)
☆(R)中国住宅販売、国慶節連休中に増加 景気刺激策受け=国営メディア (13:19)
☆(R)世界各地で反戦デモ、10月7日控え ガザ・中東戦闘に抗議 (13:23)
☆(N)イスラエル軍、対イラン報復「深刻で重大に」 現地報道 (13:33)
☆(R)対イラン報復、適切なタイミングで実施 イスラエル軍報道官 (11:23)
☆(N)イスラエル軍、ヒズボラ戦闘員400人殺害 交戦激化 (8:05)
☆(N)ガザで使用の武器禁輸を フランス大統領、対イスラエル (6:22)
<5日(土)>
☆(N)トランプ氏「核施設を攻撃すべきだ」 対イラン反撃で (11:40)
☆(N)トランプ氏が投稿「(JPモルガン・チェースCEO)ダイモン氏が支持」JPモルガンは否定 (7:55)
☆(R)レバノンの死者2000人超に、過去2週間のイスラエルによる攻撃で (6:32)
☆(R)世界的な供給網圧力、9月は低下 港湾スト終結で改善へ=NY連銀 (6:02)
☆(N)NY債券、長期債続落 10年債利回り3.97% 一時2カ月ぶり高水準 予想上回る雇用統計受け (6:10)
☆(N)利下げペース鈍化観測、ドル高促す 1カ月半ぶり149円台 (5:32)
☆(N)粘り腰の米雇用、薄れる失速懸念 11月は0.25%利下げか (3:34)
☆(N)メキシコ自動車生産、9月37万台 過去2番目の高水準 (2:12)
☆(R)米雇用統計「素晴らしい」内容、今後も利下げ継続=シカゴ連銀総裁 (1:46)
<4日(金) 再掲>
☆(R)FRBの大幅利下げ観測後退、好調な雇用統計受け (23:58)
☆(N)米就業者9月25.4万人増、予想上回る 失業率は低下 (21:35)
(R)米雇用、9月25.4万人増で予想大きく上回る、失業率4.1%に改善 (21:47)
◆【国内・日本関連】
<6日(日)>
☆
☆(N)政治資金不記載、萩生田・高木氏ら非公認に 首相が方針 (14:40)
<5日(土)>
☆
☆(N)サカタのタネ、6〜8月期純利益42%減 ブラジルで特損 (0:03)
========================================
◇海外市場 10月4日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(N)NYダウ、反発し341ドル高 経済の軟着陸期待で高値更新
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100ほぼ横ばい
☆(N)ロンドン株4日 横ばい圏、英ポンド上昇は重荷
☆(R)欧州株式市場=反発、堅調な米雇用統計で懸念和らぐ
☆(N)ドイツ株4日 反発、米雇用統計発表後に上げ幅拡大
========================================
◇レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (5日)
========================================
◇9月米雇用統計 10月4日(金)21:30 再掲
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇9月雇用統計内容 予想は中央値
☆非農業部門雇用者数 25.4万人増、〔予想 14.8万人増)
8月 14.2万人増 ⇒ 15.9万人増
7月 11.4万人増 ⇒ 8.9万人増 ⇒ 14.4万人増
6月 20.6万人増 ⇒ 17.9万人増 ⇒ 11.8万人増
☆失業率 4.1%、 〔予想〕4.2%
8月 4.2%、 7月 4.3%、 6月 4.1%
☆平均時給 前月比 +0.4%、前年同月比 +4.0%、 35.36ドル
〔予想〕前月比+0.3%、 前年同月比+3.7%
8月 前月比+0.4%、 前年同月比+3.8% 35.21ドル
7月 前月比+0.2%、 前年同月比+3.6% 35.07ドル
6月 前月比+0.3%、 前年同月比+3.9% 35.00ドル
☆労働時間 34.2時間
8月 34.3時間、 7月 34.2時間、 6月 34.3時間
☆労働参加率 62.7%
8月 62.7%、 7月 62.7%、 6月 62.6%
0 件のコメント:
コメントを投稿