========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (1日19:30)
★Kabutan (1日17:20)
★FISCO (1日18:15)
★FISCO (1日16:05)
★ロイター (1日 8:06)
★ロイター (1日 7:07)
★日経 (1日22:45)
★(日銀)日銀金融政策決定会合の主な意見(9月19~20日開催分) (1日 8:50)
========================================
◇明日(2日)の相場に向けてなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (1日17:00)
★Kabutan (1日20:00)
========================================
◆ニュース 10月1日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)米東海岸で港湾スト突入、1977年以来 物流混乱の懸念 (19:33)
☆(R)ユーロ圏インフレ率、9月速報は3年ぶりに2%下回る 利下げ後押し (18:58)
☆(R)ユーロ圏製造業PMI、9月改定45.0で今年最低 需要急減 (18:12)
(N)9月のユーロ圏物価、1.8%上昇 3年3カ月ぶり2%割れ (18:35)
☆(R)仏製造業PMI、9月改定44.6 6月以来の高水準 (18:14)
☆(R)独製造業PMI、9月改定40.6 受注急減で1年ぶり低水準 (18:05)
☆(R)英製造業PMI、9月改定値は51.5へ低下 予算や中東紛争を懸念 (18:25)
☆(N)イスラエル軍、レバノン国境で地上作戦を開始 (9:08)
☆(R)レバノン軍、国境から撤退 イスラエルの地上侵攻間近か (8:00)
☆(N)イスラエル、レバノンで特殊作戦 地上侵攻を準備か (7:09)
☆(N)ドイツ独禁当局、マイクロソフト監視対象に AI戦略警戒 (7:42)
☆(R)金利は「時間ともに」中立へ、利下げ急がず=FRB議長 (6:29)
(N)FRB議長、利下げ「急ぐ必要ない」 経済の堅調さを強調 (4:30)
☆(R)1年以上かけ大幅な利下げ必要=米シカゴ連銀総裁 (4:12)
☆(R)11月の0.5%利下げに「オープン」、労働市場軟化なら=アトランタ連銀総裁 (2:48)
☆(R)米GDP、第2四半期確報値は+3.0% GDIは大幅上方改定 (12:36)
☆(N)中国・国慶節、日本が海外渡航先トップ 国内は節約志向 (2:00)
☆(N)ECB総裁、物価高鈍化「10月会合で考慮」 利下げに含み (5:13)
<9月30日>
☆(R)10月政策決定、インフレ鈍化の自信を反映するものに=ECB総裁 (23:35)
☆(R)ECB10月利下げ観測高まる、大手銀が予想を修正 (23:34)
☆(R)独9月のインフレ率、1.8%に低下 ECB追加利下げに期待 (23:52)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)信用買い残、8カ月ぶり低水準 株価上昇で利益確定売り (20:32)
☆(N)4〜9月デリバティブ売買高28%増 日銀利上げで取引活発 (20:35)
☆(N)8月の税収25.8%増、所得税と法人税の還付金が減少 (18:58)
☆(N)百貨店大手4社、9月は全社増収 ブランドなど高額品好調 (18:30)
(N)9月の関西百貨店、4店が減収 プロ野球優勝セール反動で (18:45)
(N)名古屋の百貨店、9月売上高5%増 残暑で夏物需要続く (21:20)
☆(N)4〜9月の国内新車販売、2年ぶり減 認証不正が影響 (18:19)
☆(N)第102代首相に石破氏、衆参本会議で選出 新内閣発足へ (15:14)
(N)石破氏を首相に選出、新内閣発足へ 午後9時から記者会見 (17:22)
☆(N)北海道の景況感、全産業で10期連続改善 日銀9月短観 (19:26)
(N)東北の景況感、半導体寄与し2期連続改善 日銀9月短観 (19:01)
(N)北陸9月日銀短観、製造業は悪化 海外経済減速を不安視 (20:10)
(N)日銀短観、新潟の景況感改善続く 想定レートは143.37円 (19:05)
(N)長野県の景況感「横ばい」 日銀松本支店10月 (19:00)
(N)山梨の景況感、製造業は大幅改善 日銀9月短観 (19:49)
(N)群馬・茨城の景況感改善 日銀9月短観、非製造業は明暗 (20:08)
(N)神奈川県内企業の景況感、小幅改善 9月日銀短観 (19:37)
(N)静岡企業の景況感、3期ぶりの改善 9月短観 (20:01)
(N)中部の景況感、3四半期ぶり改善 日銀9月短観 (19:04)
(N)近畿景況横ばい 9月短観、金利高の実感は18年ぶり水準 (19:25)
(N)中国地方景況、9月は中国安値輸出で素材悪化 日銀短観 (19:50)
(N)四国景況感2期ぶり改善 日銀9月短観、価格転嫁など進展 (19:40)
(N)九州・沖縄9月景況感、3期ぶり改善 円安で国内旅行活況 (19:10)
(N)沖縄9月業況、観光好調で3期ぶり改善 日銀那覇支店 (18:30)
☆(N)日本株、本格回復に難路 「日本株買い・中国株売り」の逆回転懸念 (12:48)
☆(N)9月前半の消費6.0%増 民間調査、外食や娯楽伸びる (12:30)
☆(N)海外勢、日本株買い再開の実態 新政権の政策は二の次 (11:50)
☆(N)岸田内閣が総辞職 在任1094日、防衛強化や賃上げで成果 (9:52)
☆(N)8月の有効求人倍率、1.23倍に小幅低下 失業率は2.5% (8:43)
(R)8月完全失業率は2.5%に改善、有効求人倍率1.23倍で前月から低下 (8:47)
☆(N)大企業製造業の景況感、横ばい 9月日銀短観 (8:52)
(N)24年度の設備投資好調、18.8%増計画 大企業製造業で (9:27)
(R)大企業の景況感はまちまち、非製造業は価格転嫁で改善=9月日銀短観 (9:19)
◆決算・業績・配当関連
☆(N)オークワ純利益78%減 3〜8月、原燃料高や円安響く (17:07)
☆(N)ダイセキ純利益最高48億円 3~8月、リサイクル燃料堅調 (16:29)
☆(N)象印の純利益31%増 12〜8月、炊飯器好調 (18:40)
☆(N)ナガイレーベンの純利益2%増 25年8月期、自社株買いも (19:04)
☆(N)クラウディアHD、24年8月期純利益66%減 M&A費響く (19:30)
☆(N)飛島HD、25年3月期90円配 新中計でDOE4%目指す (19:31)
========================================
◇10月1日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は反発、円安が支援 政治不透明感は上値抑制
★(FISCO)円安進行を手掛かりに買い戻しが優勢に【クロージング】
☆(N)新興株1日 グロース250が反発 日経平均の急伸で買いが波及
☆(WA)グロース250が反発、主力株が上昇=新興市場・1日
★(FISCO)東証グロ-ス市場250指数は大幅反発、大型株の反発につられる展開
========================================
◇10月1日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)
0 件のコメント:
コメントを投稿