・JFE(5411)、今期純利益4%増に下方修正 自動車減産で、中国減速「鉄冷え」も響く(日経)
・伊藤忠(8001)、4~6月純利益3%減 北米鉄鋼事業が苦戦 自社株買い最大1500億円(日経)
・ホンダ(7267)、4~6月営業最高益へ 2割増、米のHV好調や円安で(日経)
・コンコルディ(7186)、4~6月純利益11%増 貸出金増(日経)
・ローム(6963)、4~6月純利益83%減 産業機器向け半導体不振(日経)
・オリックス(8591)、4~6月純利益38%増 訪日客回復で(日経)
・味の素(2802)、4~6月純利益12%減 海外資金還流、課税膨らむ(日経)
・マルハニチロ(1333)、4~6月純利益2%減 養殖コスト増(日経)
・キッコマン(2801)、4~6月純利益70%増(日経)
・GSユアサ(6674)、4~6月純利益最高 車用鉛電池伸び(日経)
・日立造(7004)、4~6月赤字幅拡大 燃費不正影響は「調査中」(日経)
・ワークマン(7564)、4~6月単独税引き1%減益 アウトドア不振(日経)
・デサント(8114)、4~6月純利益14%減 販管費が増加(日経)
・東武(9001)、4~6月純利益9%減 コロナ関連の受託減(日経)
・オークマ(6103)、4~6月純利益48%減 工作機械、米欧で低調(日経)
・ツムラ(4540)、4~6月純利益2.6倍 薬価改定で採算改善(日経)
・日製鋼(5631)、4~6月純利益48%増(日経)
・UBE(4208)、4~6月純利益31%増(日経)
・日東工(6651)、4~9月純利益57%増に上ぶれ 通期据え置き(日経)
・損保4社に課徴金命令へ 公取委 価格調整問題で1.5億円(各紙)
・カドカワ(9468)、情報漏洩25万人確認 N高生の学歴も 「ニコ動」再開、サイバー攻撃から回復(各紙)
・レーザーテク(6920)、調査委「会計不正認められず」(各紙)
・三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀、定期預金金利5倍に 1年物0.125%(日経)
・デサントとタキロンCI(4215) 伊藤忠が完全子会社化(各紙)
・三菱電(6503)子会社に不正アクセス、約4千人分の情報流出か(各紙)
・三井不(8801)と伊藤忠、物流系REIT合併 データセンターでも協業(日経)
・JR東日本(9020)と阪急電鉄、鉄道技術で連携 設備共通化で開発費抑制(日経)
・ホンダの中国新車販売、7月41%減 価格競争で苦戦続く(日経)
・塩野義(4507)、中国で抗菌薬の承認申請(日経)
・住友ファーマ(4506)、iPS由来の網膜細胞を移植 臨床試験で(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿