========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(15日(月)19:30)
★Kabutan(15日(月)19:30)
★Kabutan(14日(日)16:30)
★Kabutan(13日(土)19:30)
★Kabutan(13日(土)20:10)
★Kabutan(13日(土)19:30)
========================================
◇来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan(15日(月)13:30)
★FISCO (13日(土)14:42)
★FISCO (13日(土)14:41)
★みん株 (12日(金)17:08)
★ロイター (12日(金)16:07)
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<15日(月)>
☆
☆(N)イスラエル、ガザ学校空爆 22人死亡 (21:05)
☆(N)バイデン・トランプ両氏、批判封印 銃撃で選挙戦に変化 (14:33)
☆(R)著名投資家アックマン氏、トランプ氏支持を表明 米大統領選 (13:47)
☆(N)中国の新築住宅価格、主要都市9割で下落 6月 (12:19)
(R)中国新築住宅価格、6月は9年ぶり大幅下落 業界底入れ見えず(12:47)
☆(N)中国GDP4.7%増 4~6月実質、生産・輸出がけん引 (11:04)
(R)中国GDP、第2四半期は前年比+4.7%に鈍化 政府目標下回る (13:12)
☆(N)バイデン氏、政治対立「熱冷ますとき」 銃撃事件受け演説 (11:01)
(R)バイデン氏、冷静な議論呼びかけ トランプ氏銃撃受け国民向け演説 (11:16)
☆(R)トランプ氏、共和党大会開催地に到着 大統領選候補に正式指名へ (9:04)
☆(N)トランプ氏、予定通り共和党大会出席 「変更許されず」 (6:15)
<14日(日)>
☆(N)分断進む米国社会 政治的な暴力の連鎖、懸念強まる (21:39)
☆(N)米民主党、批判広告を停止 バイデン氏撤退論に影響か (21:01)
☆(N)トランプ氏銃撃される 容疑者死亡、20歳男と特定 (16:58)
(R)米FBI、トランプ氏銃撃の容疑者特定 20歳の共和党員 (15:57)
☆(R)トランプ氏「右耳上部を貫通」、演説中に銃撃 容疑者と参加者1人死亡 (12:54)
☆(N)ガザ南部攻撃の死者90人に 停戦交渉中断か (15:40)
☆(N)ガザ停戦交渉中断、イスラエルの姿勢に問題とエジプト治安筋 (11:57)
☆(R)トランプ氏、15日からの共和党大会参加へ 陣営と党全国委が声明 (11:44)
☆(N)イーロン・マスク氏、トランプ氏支持を表明 襲撃受け (11:29)
(R)マスク氏、トランプ氏支持を正式表明 銃撃事件後に投稿 (13:00)
(N)バイデン氏「トランプ氏の無事に感謝」 銃撃事件で声明 (9:21)
(N)トランプ氏「暗殺未遂」で捜査 容疑者・聴衆の2人死亡 (10:05)
(N)トランプ氏銃撃、建物の屋上から狙撃か 動機の解明急ぐ (10:28)
☆(R)ガザ南部攻撃で91人死亡、標的のハマス軍事指導者の死亡確認できず (11:28)
<13日(土)>
☆(N)イスラエル、ガザ攻撃で71人死亡 ハマス指導者標的か (20:00)
☆(N)イーロン・マスク氏、トランプ前大統領に献金 米報道 (9:04)
☆(N)メタ、トランプ氏SNSアカウントを罰則強化対象から除外 (8:02)
☆(N)米AT&T、1億1000万人分の顧客情報が漏洩 今年2度目 (6:34)
☆(N)アルゼンチン6月のインフレ率271.5% 2カ月連続で鈍化 (6:14)
☆(R)バイデン氏出馬巡る紛糾続く、有力民主議員は支持 「新リーダーと前進の時」との声も (6:02)
☆(N)7月の米消費者態度、8カ月ぶり低水準 高金利が重荷 (2:56)
(R)米ミシガン大消費者信頼感、7月速報値は低下 インフレ期待は改善 (1:50)
☆(N)6月米卸売物価、0.2%上昇し市場予想上回る 製品は低下 (2:25)
(R)米6月PPI、前月比+0.2%と予想上回る 9月利下げ観測は変わらず (0:34)
☆(R)米企業決算は増益見通し、エヌビディアやマイクロソフトなどに期待 (1:56)
☆(N)米銀決算に景気減速の影 金利収入減、貸倒損失6割増 (6:16)
☆(N)米ウェルズ・ファーゴ、4〜6月1%減益 利ざや縮小継続 (5:08)
(R)米Wファーゴ、第2四半期は減益 金利収入が市場予想下回る (0:29)
☆(N)米シティの4〜6月、純利益10%増 構造改革で経費減 (2:55)
(R)シティ、第2四半期利益が予想上回る 投資銀業務など好調 (0:02)
☆(R)JPモルガン、第2四半期は過去最高益 投資銀行部門が好調 (2:15)
◆【国内・日本関連】
<15日(月)>
☆
<14日(日)>
☆
<13日(土)>
☆
☆(N)円急騰、迫る円高転換の足音 介入観測で市場に疑心暗鬼 (4:00)
========================================
◇海外市場 7月12日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(N)NYダウ、2カ月ぶり4万ドル台 高まる9月利下げ観測支え
☆(R)ロンドン株12日 続伸、製薬や日用品関連に買い
☆(N)ロンドン株式市場=3日続伸、週間ベースでも上昇
☆(R)ドイツ株12日 続伸、主力株に買い 仏株は1カ月ぶり高値
☆(N)欧州株式市場=続伸、好決算やFRBの早期利下げ観測で
========================================
◇レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (13日)
0 件のコメント:
コメントを投稿