今日5月31日までの日経平均・TOPIX・グロース250の日足・週足・月足チャートを
『東証なう』にアップしてあります。
========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (31日(金)19:30)
★Kabutan (31日(金)17:20)
★FISCO (31日(金)18:)
★FISCO (31日(金)16:05)
★ロイター (31日(金)10:07)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (31日(金)17:24)
★ロイター (31日(金)15:42)
========================================
◆ニュース 5月31日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)トルコGDP、第1四半期は前年比+5.7% 内需好調 (19:48)
☆(R)ユーロ圏インフレ率、5月速報2.6%に加速 予想上回る (18:52)
☆(R)仏CPI、5月前年比+2.7%で予想上回る エネ価格上昇 (18:10)
☆(R)独小売売上高指数、4月は前月比-1.2% 予想以上の低下 (16:22)
☆(R)NY外為市場=ドル下落、GDP下方改定受け 経済指標に注目 (6:28)
☆(N)米小売り変調、値下げ余儀なく 2〜4月に減収企業が続出 (6:18)
☆(R)米FRB高官、利下げ急がない姿勢を強調 インフレ率低下に自信 (9:23)
☆(N)米インフレは2%目標へ、利下げ検討は時期尚早=ダラス連銀総裁 (7:39)
☆(R)FRBの現行政策、物価目標達成に「適切」=NY連銀総裁 (4:11)
☆(R)米中古住宅仮契約指数、4月は3年ぶりの大幅低下 金利上昇が重し (1:42)
☆(R)米GDP、第1四半期1.3%増に下方改定 22年第2四半期以来の低水準 (3:11)
☆(N)米国の失業保険、申請21.9万件 予想わずかに上回る (0:53)
(R)米新規失業保険申請、3000件増の21.9万件 予想若干上回る (4:30)
☆(N)米デル、2-4月売上高が予想超え 6期連続減収に歯止めでも株下落 (7:07)
☆(R)米テスラ、中国での高度運転支援機能「FSD」展開へ登録準備 (2:19)
☆(N)トランプ氏の有罪評決 識者「激戦州左右する可能性」 (9:18)
☆(N)トランプ氏有罪、大統領選に打撃 岩盤・無党派に遠心力 (8:00)
☆(N)共和党有力者「恥ずべき日」トランプ氏の有罪評決を批判 (8:14)
☆(N)バイデン氏陣営「法の上に立つ者なし」トランプ氏有罪で (7:52)
☆(N)トランプ氏「腐敗した八百長裁判だ」 有罪評決に反発 (7:15)
☆(R)トランプ氏に有罪評決、全34罪状 不倫口止め裁判 (6:32)
(N)トランプ氏裁判、全34罪状に有罪評決 大統領選に打撃 (6:15)
☆(N)ロシア領攻撃、バイデン氏が一部容認 米欧が方針転換 (5:00)
(R)米大統領、ウクライナに秘密裏に許可 米兵器によるロシア攻撃=報道 (5:45)
☆(N)EU、銀行規制「バーゼル3」最終承認 25年1月から適用 (5:41)
(R)「バーゼル3」最終規則、25年1月適用開始をEU最終承認 (30日20:27再掲)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)円買い介入9.7兆円、過去最大 4〜5月の実績公表 (19:07)
☆(N)日銀国債購入、5月5.7兆円 20年2月以来の少なさ (18:02)
☆(N)1〜3月期の需給ギャップ、マイナス幅拡大 内閣府推計 (17:00)
☆(R)4月新設住宅着工戸数は前年比13.9%増、11カ月ぶりの増加=国交省 (14:56)
☆(N)6月の固定型住宅ローン金利、大手銀行が引き上げ (13:56)
☆(N)4月の求人倍率、1.26倍に低下 失業率は2.6%で横ばい (8:37)
(R)失業率4月は2.6%で横ばい、有効求人倍率0.02ポイント低下1.26倍 (9:02)
☆(N)5月の都区部物価(CPI)、1.9%上昇 電気代値上げ影響 (8:34)
(R)都区部コアCPI、5月は+1.9% 再エネ賦課金増額で電気代が上昇 (8:56)
☆(N)4月の鉱工業生産、0.1%低下 市場予想下回る (8:54)
☆(R)日鉄のUSスチール買収、米国以外の規制当局がすべて承認 (7:26)
☆(N)海外勢、日本株を5週ぶり売り越し 金利上昇に警戒感 (2:00)
◆決算・業績・配当関連
☆(N)トリケミカル研究所、純利益18%減 2〜4月 (19:22)
☆(N)ACCESS最終赤字7億8700万円 2〜4月、大型受注の反動 (20:35)
☆(N)TXの前期、税引き利益2.8倍の60億円 輸送人員が回復 (19:44)
☆(N)富山信用金庫、純利益17%増 24年3月期 (20:13)
☆(N)高岡信用金庫、純利益4%増 24年3月期 (20:08)
========================================
◇5月31日(金)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は4日ぶり反発、自律反発期待の買いで バリュー株優位
☆(証)[大引け] MSCIリバランスの資金流出に買い向かう動きで売買代金は7.7兆円。UBSではコーポレートガバナンス改革は第2段階へと解説
★(FISCO)自律反発狙いの買いなどが優勢に【クロージング】
☆(N)新興株31日 グロース250が反発 投資家心理上向き
☆(WA)グロース250が反発、宇宙関連が上昇=新興市場・31日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は大幅反発、主力株が買われてほぼ高値引けに
========================================
◇5月31日(金)のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
★Grail レーテングティング情報 一覧形式(常時直近)