========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (8日(金)19:30)
★Kabutan (8日(金)17:20)
★FISCO (8日(金)18:15)
★FISCO (8日(金)16:05)
★ロイター (8日(金)17:28)
★日経 (8日(金)9:30)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★みん株 (8日(金)17:24)
★ロイター (8日(金)15:55)
========================================
◆ニュース 12月8日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(N)米就業者数、11月19.9万人増 失業率は3.7%に低下 (22:35)
☆(R)台湾輸出、11月は前年比+3.8%で予想下回る 対中輸出低迷 (19:06)
★(R)イスラエル、民間人保護の意図とガザ南部の現状に隔たり=米国務長官 (10:02)
★(CNN)イスラエル軍、男性数十人を下着姿にして拘束か ガザからの画像が拡散 (10:55)
★(BBC)ガザ南部で攻撃激化、最南部ラファに避難者押し寄せる 国連は支援機能していないと (12時頃)
☆(N)1〜11月の米人員削減、前年同期の2.2倍に 民間調査 (7:21)
☆(N)米国の失業保険、申請22万件 予想わずかに下回る (1:20)
(R)米新規失業保険申請、1000件増の22万件 労働市場の緩やかな失速示唆 (1:48)
☆(N)化石燃料の段階的廃止、COP28合意文書案に 閣僚会合 (0:30)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(R)どこかの時点で説明責任を果たす必要=政治資金問題で西村経産相 (11:40)
(N)パーティー問題、政権中枢直撃 松野氏に「還流」疑惑 (18:30)
(N)松野官房長官1000万円不記載か 首相「更迭」を否定 (19:11)
(NHK)高木・世耕氏側も1000万超キックバック受け 収入不記載の疑い (19:26)
☆(N)リンテックやAGC、先端半導体材料を開発 後発組が猛追 (20:30)
☆(N)ホンダ113万台リコール、デンソー製燃料ポンプに不具合 (16:29)
☆(N)大企業製造業の景況感、3期連続改善か 短観の民間予想 (16:18)
☆(R)街角景気、11月は前月から横ばいの49.5、判断表現は据え置き (14:19)
(N)南関東の11月街角景気、2カ月連続上昇 (18:33)
(N)東海の11月街角景気、3カ月ぶり悪化 物価高が重荷に (19:26)
(N)四国の街角景気、2カ月連続上昇 50上回る (20:00)
(N)九州の11月街角景気、2カ月連続上昇 半導体需給改善で (16:30)
☆(N)東芝とローム、パワー半導体共同生産を発表 補助金活用 (11:40)
(R)ロームと東芝がパワー半導体で協業、投資総額3883億円 政府1294億円補助 (11:50)
☆(N)大阪モビリティショー開幕 トヨタ、BYDなど集結 (11:29)
☆(N)GDP、年率2.9%減に下方修正 7〜9月改定値 (8:58)
☆(N)国際収支 サービス収支4年5カ月ぶり黒字 旅行収支が最大 (18:16)
☆(N)10月の経常黒字2.5兆円、9カ月連続 資源高が一服 (9:09)
☆(N)10月の消費支出、実質2.5%減 8カ月連続マイナス (:43)
(R)実質消費支出、10月は前年比2.5%減 季調済み前月比でも0.1%減 (8:46)
☆(N)10月の実質賃金2.3%減 19カ月連続でマイナス (8:38)
(R)10月実質賃金2.3%減少、物価上昇で19カ月連続マイナス 残業減も響く=毎月勤労統計 (8:39)
☆(N)円一時1ドル141円台 荒い値動き、144円台に戻す (8:11)
◆決算・業績・配当関連
☆(N)鳥貴族HD純利益10倍 8〜10月、既存店で来客増 (17:55)
☆(N)gumiの5〜10月、最終赤字14億円 新作ゲーム不振 (18:56)
☆(N)日本駐車場の8〜10月、純利益24%減 テーマパーク低調 (19:45)
☆(N)カナモト、24年10月期一転増益へ 自社株買いも (19:26)
☆(N)日本ハウスの23年10月期、4700万円の最終赤字 (18:53)
========================================
◇12月8日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は大幅続落、日銀早期修正観測による円高が重し
☆(N)東証大引け 大幅続落 円急伸で1カ月ぶり安値
☆(証)[大引け] 日銀総裁の発言でマイナス金利政策解除の思惑から円高が加速し、日経平均は大幅安
★(FISCO)日経平均は大幅続落、終日マイナス圏で軟調推移
☆(N)新興株8日 グロース250が続落 午後に下げ幅拡大
☆(WA)グロース250が続落、旅行関連は買われる=新興市場・8日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は続落、強弱材料混在し方向感を欠く展開
========================================
◇12月8日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
★Grail レーテングティング情報 一覧形式
========================================
◇11月米雇用統計 12月8日(金)22:30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇11月雇用統計内容 予想は中央値
☆非農業部門雇用者数 19.9万人増、〔予想 18.3万人増)
10月 15.0万人増 ⇒ 15.0万人増
9月 33.6万人増 ⇒ 29.7万人増 ⇒ 26.2万人増
8月 18.7万人増 ⇒ 22.7万人増 ⇒ 16.5万人増
☆失業率 3.7%、 〔予想〕3.9%
9月 3.9%、 8月 3.8%、 7月 3.5%
☆平均時給 前月比 +0.4%、前年同月比 +4.0%、 34.10ドル
〔予想〕前月比+0.3%、 前年同月比+4.0%
10月 前月比+0.3%、 前年同月比+4.1% 34.00ドル
9月 前月比+0.2% ⇒ 0.3%、前年同月比+4.2% ⇒ 4.3% 33.86ドル
8月 前月比+0.2%、 前年同月比+4.3%、 33.82ドル
☆労働時間 34.4時間
10月 34.3時間、 9月 34.4時間、 8月 34.4時間
☆労働参加率 62.8%
10月 62.7%、 9月 62.8%、 8月 62.8%
0 件のコメント:
コメントを投稿