========================================
◇特集・コラム・発表など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan (15日19:30)
★Kabutan (15日17:20)
★FISCO (15日18:15)
★FISCO (15日16:00)
★1月の日金融政策決定会合議事録 全文
⇒ 政策委員会金融政策決定会合議事要旨 (15日)
★ロイター (15日12:24)
★日経新聞 (15日7:27)
★ロイター (14日23:34)
========================================
◇明日(16日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(15日16:33)
★みん株 (15日17:00)
★Kabutan (15日20:00)
========================================
◆ニュース 3月15日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)米小売売上高、2月は前月比0.4%減 1月分は上方改定 (22:10)
☆(N)中国、1〜2月消費3.5%増 ゼロコロナ終了で昨年9月以来 (11:17)
(R)中国鉱工業生産、1─2月は前年比+2.4%に加速 小売売上高プラス転換 (11:29)
☆(R)中国不動産投資、1─2月は前年比-5.7% 落ち込み鈍化 (11:44)
☆(R)メタ、1万人を追加削減へ 昨年11月に続き2回目 景気後退に備え (11:04)
(11:29)
☆(N)OpenAI「GPT-4」発表 精度向上、司法試験で上位10% (7:21)
☆(R)米財務省の米銀破綻対応措置、債務上限の「Xデー」見通しに影響せず (6:59)
☆(N)米司法省など、シリコンバレー銀行の破綻経緯を調査 (2:05)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)裁定買い残、4年ぶり高水準 日本株の下げ要因に (20:38)
☆(N)「賃上げ予定なし」34% 名商調査、小規模企業に多く(20:22)
☆(N)製造業8割が満額回答、日立やパナHD 持続・波及カギ春季労使交渉 (20:32)
(N)中部の主要企業、賃上げ「満額回答」相次ぐ (20:20)
(N)関西企業、賃上げ「満額」回答相次ぐ ダイハツ17年ぶり (20:15)
(N)静岡主要各社の春季労使交渉、回答「満額以上」多く (20:06)
☆(R)2月訪日外国人は147万人、コロナ前19年比43%減=政府観光局 (16:24)
☆(N)1月の九州鉱工業生産、2カ月ぶり低下 半導体不足響く (16:30)
☆(N)日銀、市場機能回復「やや時間かかる」 1月議事要旨 (11:15)
☆(N)「ハリポタ」テーマパーク、としまえん跡に6月開業 (11:00)
☆(R)川崎船が自己株消却、3月29日に発行済み株式の11.8% (8:39)
◆決算関連
☆(N)ニフコの23年3月期、純利益6%減 増配も (20:02)
☆(N)東海理化、23年3月期純利益を上方修正 円安で96%増 (21:05)
☆(N)パーク24の11〜1月、純利益6.6倍 カーシェア利用増 (20:07)
☆(N)HISの11〜1月、最終赤字35億円 海外旅行の回復鈍く (20:02)
☆(N)ANYCOLORの23年4月期、税引き益2倍 プライム申請も (20:14)
========================================
◇3月15日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は4日ぶり小反発、米銀破綻への警戒和らぐ 金融株に買い
☆(N)東証大引け 4日ぶり小反発 米株高で、8割の銘柄が上昇
☆(証)[大引け] ジグザグの動きで大引けは前日終値水準
★(FISCO)日経平均は4日ぶり小反発、先行き警戒感拭えず買い先行も大幅失速
☆(R)新興株はマザーズが4日ぶり反発、リスク回避一服で買い優勢
☆(N)新興株15日 マザーズ4日ぶり反発 主力銘柄に買い
☆(M)マザーズ指数が反発、サンクゼールなど買われる=新興市場・15日
★(FISCO)東証グロ-ス指数は反発、買い一巡後は売り優勢の展開
========================================
◇3月15日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
0 件のコメント:
コメントを投稿