・セブン&アイ(3382)、イトーヨーカ堂の店舗2割削減 アパレルは撤退(日経)
・JAL(9201)、国内線セールを中止 アクセス集中でサイトに障害(各紙)
・日立(6501)、停電地域にEV派遣 避難所で「走る蓄電池」活用(日経)
・地銀連合で中小再生 コンコルディ(7186)傘下の横浜銀行・ふくおかFG(8354)傘下の福岡銀行などファンド(日経)
・JR東日本(9020)、自治体に赤字路線再編協議を要請 久留里線、バス転換など視野(日経)
・三菱自(7211)、電動化投資1.4兆円 EVシフトへ地盤固め 5年で新型車の半数以上に(日経)
・三菱自、35年に電動車比率100%水準へ EVやHVを積極投入(読売)
・ハイデ日高(7611)、5%強の賃上げ 初任給も引き上げ(日経)
・関西電(9503)、経産省システムの不正閲覧260件(日経)
・凸版(7911)、社名を「TOPPANホールディングス」に(日経)
・ANAHD(9202)、国際線「AirJapan」来年2月就航 全席エコノミー(日経)
・明治HD(2269)傘下の明治、運送会社の燃料費補助 基準超えた分を毎月支給(日経)
・大日印(7912)、自社株買い1000億円 アクティビストの要求に呼応 中計、資本効率を大幅改善(日経)
・日清紡HD(3105)、燃料電池セパレーター増産計画上乗せ 25年めど年1000万枚(日刊工)
・積ハウス(1928)、今期純利益5%増 米住宅販売は急減速(日経)
・菱洋エレク(8068)、前期純利益1.6倍 22年ぶり高水準(日経)
・大ガス(9532)、来期5円増配 米プラント復旧(日経)
・半導体・蓄電池も重点審査、外国人投資で対象拡大 政府(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿