・F&LC(3563)、「スシロー」海外出店50~60店 初の国内超え、23年計画(日経)
・OKI(6703)系、リチウムイオン電池の良品判定 発火など未然に防止(日経)
・Jディスプレ(6740)、中国子会社を267億円で売却 62億円上振れ(日経など)
・理研、富士通(6702)と共同開発の「富岳」を量子計算機と連携 実用化25年に前倒し、企業の技術革新支援(日経)
・トヨタ(7203)、インド法人が顧客データ被害か(日経など)
・日立(6501)、37万人ジョブ型 全グループで、海外から登用しやすく(日経)
・NTT(9432)傘下のNTT西日本、通信障害対策に5年で600億円 再発防止へ投資(日経)
・JR各社窓口、3日早朝クレカ使えず 2時間、システム障害か(各紙)
・NTT、数千万台「つながる車」走行データ分析瞬時に 渋滞「車線別」予測も(読売)
・IHI(7013)、輸送船の入港を予測し通関手続き円滑化、新システム開発、陸送待機解消も(読売)
・東芝(6502)、再建融資の文書提供は23年に越年 三井住友FG(8316)傘下の三井住友銀など5銀行、配分調整で(共同など)
・EV急速充電器、規制緩和 設置容易に、年内めど 数分で長距離走行も(日経)
・中国景況、低迷続く 12月も「50」割れ 感染拡大が打撃(各紙)
0 件のコメント:
コメントを投稿