2023年1月31日火曜日

1月31日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (31日19:30)
========================================
◇明日(2月1日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(31日16:33)
========================================
◆ニュース 1月31日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)ユーロ圏GDP、第4四半期速報値は前期比+0.1% 予想外の増加 (19:32)
 ☆(N)ユーロ圏GDP年率0.5%増 10〜12月、インフレ重荷 (19:13)
 ☆(R)仏GDP、第4四半期は前期比+0.1%に鈍化 予想上回る (16:31)
 ☆(R)仏EU基準CPI、1月は前年比+7.0% エネルギー価格上昇 (17:57)
 ☆(R)独失業者数、1月は前月比-1.5万人 失業率5.5%で横ばい (19:27)
 ☆(R)独小売売上高、12月は前月比-5.3% 予想外の低下 (17:17)
 ☆(R)独輸入価格、昨年は1974年以来の大幅上昇 12月前月比-1.6% (16:37)
 ☆(N)中国景況感4カ月ぶり改善 1月は50超、ゼロコロナ終了で (11:01)
  (R)中国非製造業PMI、1月は54.4に上昇 消費・旅行回復で (11:06)
 ☆(R)中国工業部門企業利益、2022年は4%減 コロナ規制影響 (12:16)
 ☆(R)サムスン電子、第4四半期は69%の営業減益 半導体投資維持へ (9:21)
  (N)サムスン半導体営業益97%減の280億円 22年10〜12月期 (16:50)
 ☆(N)IMF、23年世界成長2.9%に上方修正 景気後退想定せず (10:30)
  (R)IMF、23年世界成長率予想2.9%に引き上げ 中国経済再開などで (11:06)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(N)1月の消費者心理、2カ月連続改善 基調判断を上方修正 (19:39)
 ☆(R)旧村上系投資会社、アルプスアルパイン株を大量保有=報告書 (17:02)
 ☆(R)12月新設住宅着工戸数は前年比-1.7%=国土交通省 (14:57)
 ☆(N)景気判断、消費回復で5地域上げ 財務省の1月情勢報告 (15:39)
  (N)北海道財務局、1月景気判断据え置き (13:00)
  (N)東北の景気判断1月 「生産」を引き下げ 東北財務局 (19:42)
  (N)北陸財務局の1月景況感、個人消費判断を引き上げ (18:40)
  (N)関東1都9県の1月景気判断、4期連続据え置き (18:52)
  (N)北関東の景気判断、1月据え置き 関東財務局 (20:30)
   (N)山梨の景況判断、4期ぶり引き上げ 甲府財務事務所 (18:39)
   (N)神奈川県内の景気判断据え置き 1月、財務事務所 (18:40)
   (N)千葉の1月景気判断据え置き、財務事務所 (18:54)
  (N)東海財務局、1月も景気判断を据え置き 5四半期連続 (13:00)
   (N)静岡県内景気、1月判断は据え置き 財務事務所 (19:30)
  (N)近畿財務局、1月の景気判断「持ち直し」で据え置き (20:36)
  (N)四国の景気判断、2期ぶり上方修正 財務局1月 (19:27)
  (N)九州の景況「持ち直している」 財務局、判断引き上げ (13:00)
 ☆(N)22年12月の鉱工業生産、前月比0.1%低下 23年1月予測は0.0%横ばい (8:57)
  (R)鉱工業生産12月は前月比0.1%低下、判断「弱含み」で据え置き (9:16)
 ☆(R)12月小売業販売額は前年比+3.8%=経産省(ロイター予測:+3.0%) (8:56)
  (N)12月の小売販売額3.8%増 飲食料品の価格上昇も影響 (10:38)
 ☆(N)2022年 求人倍率1.28倍に上昇、失業率は2.6%に低下 (9:23)
 ☆(R)12月完全失業率2.5%で前月と同水準、有効求人倍率1.35倍で横ばい (8:36)
  (N)22年12月の完全失業率2.5% 前月比横ばい (8:38)
◆決算関連
 ☆(N)住友重の22年12月期、特損264億円 買収子会社で減損 (18:33)
 ☆(R)コマツの4─12月期、値上げなどで5割超の営業増益 通期据え置き (15:27)
  (N)コマツ、22年4〜12月期純利益49%増 鉱山向け堅調 (21:45)
 ☆(N)オークマ、純利益2倍の140億円 22年4〜12月期 (19:39)
 ☆(N)ユタカ技研、23年3月期業績を下方修正 年間配当減 (19:50)
 ☆(N)田中精密工業の4〜12月、純利益4%増 (18:42)
 ☆(N)マキタが下方修正 23年3月期 材料高響き純利益81%減 (19:49)
 ☆(R)アドバンテスト、通期見通しを据え置き 営業益は48.2%増の1700億円 (15:22)
  (N)アドテスト、4〜12月期純利益64%増 自動車向け好調 (19:43)
 ☆(R)レーザーテック、通期受注高予想を下方修正 業績見通し据え置き (17:32)
  (N)レーザーテックの23年6月期、受注高44%減に下方修正 (20:22)
 ☆(N)富士通、23年3月期純利益を下方修正 欧州事業不振 (19:45)
 ☆(N)エプソンの23年3月期純利益27%減、足元の円高ドル安で (18:52)
 ☆(N)EIZOの22年4〜12月期 純利益42%減 (18:42)
 ☆(R)TDK、通期営業利益見通しを下方修正 構造改革費用が重し (18:01)
  (N)TDK、23年3月期純利益下方修正 構造改革費用200億円 (21:44)
 ☆(N)新光電気工業、22年4〜12月期純利益33%増 (19:29)
 ☆(R)HOYA、通期売上高見通し下方修正、HDD・半導体関連が悪化 (14:36)
  (N)HOYA 今期純利益3期ぶり減益へ 市場予想に届かず (21:36)
 ☆(N)島精機、23年3月期も最終赤字 黒字予想を下方修正 (20:32)
 ☆(N)ダイニチ工業、税引き利益17%増 22年4~12月 (18:44)
 ☆(N)TOTOの23年3月期、一転最終減益 米中で販売苦戦 (19:24)
 ☆(N)日本ガイシの4〜12月期、純利益11%増 税還付76億円 (19:43)
 ☆(N)三和HDの22年3月期、純利益36%増に上方修正 (21:33)
 ☆(N)味の素の22年4〜12月、事業利益10%増 半導体材好調 (19:08)
 ☆(N)第一三共の4〜12月、純利益8%減 研究開発費など増 (19:41)
 ☆(N)住友ファーマの23年3月期、赤字幅拡大 為替差益減で (19:24)
 ☆(N)コメリの23年3月期、一転最終減益に 水光熱費高響く (17:22)
 ☆(N)スクロール、純利益38億円に上方修正 23年3月期 (19:50)
 ☆(N)ALSOK、23年3月期一転減益へ下方修正 半導体不足響く (19:37)
 ☆(N)スターフライヤー、3年3カ月ぶり黒字転換 10〜12月期 (17:45)
 ☆(R)商船三井、23年3月期純利益予想を8000億円に上方修正 (13:11)
  (N)商船三井、23年3月期経常益を下方修正 コンテナ船減益 (18:17)
 ☆(N)JR四国、22年12月の鉄道事業 前年同月比6%増 (19:23)
 ☆(N)西松建設、23年3月期純利益下方修正 配当も前期並みに (19:42)
 ☆(N)北海道銀行、4〜12月コア業務純益3%増 資金利益伸びる (18:08)
 ☆(N)栃木銀行、純利益9%増 22年4〜12月 (20:30)
 ☆(N)埼玉りそな銀行、コア業務純益5%増 22年4〜12月期 (18:51)
 ☆(N)山陰合同銀行、4〜12月純利益11%増 (19:24)
 ☆(N)ふくおかFGが下方修正、外債売却損で4割減益に (16:30)
 (N)大光銀行の連結純利益、37%減の13億円 22年4〜12月期 (17:52)
 (N)Jパワー、純利益65%増に上方修正 23年3月期 (21:51)
 ☆(N)北海道ガス、23年3月期純利益60%増に上方修正 (19:44)
 ☆(N)東ガス、LNG長期契約が寄与 23年3月期純利益が最高 (21:39)
 ☆(N)西部ガスHDの4〜12月期、78億円の黒字 不動産好調 (19:00)
 ☆(N)東北電力、赤字幅400億円拡大 23年3月期 (19:40)
 ☆(N)中国電力の23年3月期、最終赤字1740億円に上方修正 (19:31)
 ☆(N)四国電力の4〜12月、最終黒字18億円 電力販売増 (19:32)
 (N)九州電力の23年3月期、最終赤字750億円に 燃料費重く (15:20)
========================================
◇1月31日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は反落、FOMCを前に手掛けにくく 個別物色は活発
 ☆(N)東証大引け 3日ぶり反落 米やアジアの株安が重荷、決算銘柄を個別物色
 ☆(R)新興株はマザーズが小幅続伸、好業績銘柄の物色も
 ☆(N)新興株31日 マザーズ小幅続伸 午後に持ち直す
 ☆(M)マザーズ指数が続伸、エニカラーなど上昇=新興市場・31日
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は続伸、新興株に幕間つなぎの物色向かう
========================================
◇1月31日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

1月31日(火)の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・日産自(7201)・ルノー、出資下げ合意で声明発表 双方15%で対等に EV軸に提携見直し(各紙)
・サイバー(4751)、動画広告をAIで量産 「3Dタレント」演出自在(日経)
・TVerとZHD(4689)、広告など業務提携へ 相互に送客促す(日経)
・ENEOS(5020)、水素の常温輸送を実用化へ 25年度にも大型装置 排出ゼロへ低コストに(日経)
・ヤマダHD(9831)、家電再生で新工場 生産6割増の30万台に(日経)
・リコー(7752)社長に大山晃氏 デジタルサービスの成長加速(日経)
・板硝子(5202)社長に細沼宗浩副社長 森重樹社長は会長に(日経)
・郵船(9101)、AI新興に出資 自律運航船などの開発で協業(日経)
・関西電(9503)、顧客情報の不正閲覧 8カ月間で4万件(各紙)
・トヨタ(7203)労組、一時金6.7カ月分要求 若手待遇改善に重点(日経)

・OLC(4661)、今期純利益8.4倍 旅行支援で好調、7%賃上げ発表(日経)
・三井住友FG(8316)、4~12月期純利益23%増 過去最高、資金需要が堅調(日経)
・三井住友FG傘下のSMBC日興証券、相場操縦で特損91億円(日経)
・大和(8601)、4~12月期純利益39%減 市場部門が苦戦(日経)
・中部電(9502)、今期一転500億円の最終黒字に、LNG調達価格が下落(日経)
・キヤノン(7751)、前期最終益14%増 監視カメラ好調、円安支え 対中半導体規制「影響軽微」(日経)
・JR東海(9022)、10~12月期最終利益2.6倍 新幹線など利用上向く(日経)
・コーテクHD(3635)、今期最終益34%減に下方修正 デリバティブで評価損(日経
・オムロン(6645)、4~12月期純利益13%増 制御機器事業が好調(日経)
・NEC(6701)、純利益6%増 4~12月期、DX需要伸びる(日経)
・東映アニメ(4816)、4~12月期最終益64%増 最高益、映画ヒット(日経)
・アンリツ(6754)、スマホ低迷で今期一転最終減益(日経)
・ソシオネクス(6526) 23年3月期、純利益2.2倍に上方修正(日経)
・アース製薬(4985)、22年12月期純利益26%減に 殺虫剤不振(日経)
・カプコン(9697)の4~12月期、純利益12%減 旧作中心で単価低く(日経)
・野村総研(4307)、期末配1円増 予想比で(日経)
・ユニチカ(3103)、みずほFG(8411)傘下のみずほ銀から優先株取得(日経)
・COTA(4923)、3月末現在の1株を1.1株に分割(NQN)
・共和電(6853)、自社株28万株を2月15日に消却 発行済みの1.01%(NQN)

・屋根で発電高値買い取り 経産省、太陽光の設置促す 企業の工場や倉庫(日経)

2023年1月30日月曜日

1月30日(月)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (30日19:30)
★Kabutan 特集 (30日18:30)
★Kabutan 特集 (30日19:45)
★Kabutan 特集 (30日19:00)
★日経速報 (30日21:05)
★Kabutan 特集 (30日17:20)
========================================
◇明日(31日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(30日16:29)
========================================
◆ニュース 1月30日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(R)BRIEF-1月のユーロ圏景況感指数は99.9=欧州委(予想:97.0) (19:19)
 ☆(R)独GDP、第4四半期速報前期比-0.2% 景気後退入りの兆し (18:51)
 ☆(R)米ロの核軍縮合意、近く崩壊の可能性も=ロシア外務次官 (19:46)
 ☆(R)ロシア、新たな対中関係目指す 外交トップのモスクワ訪問報道も (19:36)
 ☆(R)北欧2国のNATO加盟、トルコ「問題ある国」と別個で評価も (18:46)
 ☆(N)ドル指数8カ月ぶり安値 新興国のマネー流出に歯止め (16:30)
 ☆(R)中国スマホ出荷13%減、22年は10年間で最低に=調査会社 (8:20)
◆【国内・日本関連】
 ☆
 ☆(R)関電の高浜原発4号機の原子炉が自動停止=原子力規制委 (17:41)
 ☆(N)三菱製紙、ドイツ工場の事業売却で32億円の特別損失計上 (20:16)
 ☆(N)SMBC日興、特損91億円 相場操縦で中国進出も断念 (17:30)
 ☆(N)日産・ルノー、出資比率見直し合意 相互15%と声明発表 (15:41)
 ☆(N)22年の車8社世界生産1%増、海外生産持ち直す (19:05)
  (N)スズキ、22年の四輪生産11%増 2年連続プラス (20:00)
  (N)マツダ、22年世界生産2%増 上海ロックダウンから挽回 (19:40)
  (R)トヨタ、12月世界販売5カ月ぶり前年割れ、昨年は3年連続世界首位 (13:30)
  (N)トヨタ、世界販売3年連続首位 22年1048万台 (13:30)
 ☆(N)トヨタ、22年レクサス世界販売18%減 半導体不足で (19:20)
◆決算関連
 ☆(N)大同特殊鋼の4〜12月期、純利益最高 鍛造品の好調で(17:50)
 ☆(N)積水化、23年3月期営業益7%増に下方修正 スマホ需要減 (18:17)
 ☆(N)アース製薬、22年12月期純利益26%減に 殺虫剤不振 (20:16)
 ☆(N)NEC、4〜12月純利益6%増 IT事業が好調 (19:29)
 ☆(R)キヤノン、23年12月期営業益予想は1.9%増の3600億円 (15:20)
 ☆(N)オムロン、4〜12月純利益13%増 制御機器事業が好調 (19:24)
 ☆(R)JERA、通期純損益予想は一転黒字 LNG調達環境改善で上方修正 (11:55)
 ☆(N)ソシオネクストが上方修正 23年3月期、純利益2.2倍に (20:12)
 ☆(N)カプコンの4〜12月、純利益12%減 旧作中心で単価低く (17:32)
 ☆(N)東映アニメの4~12月最高益 ワンピース、版権も好調 (17:47)
 ☆(N)コーテクHDの23年3月期下方修正 デリバティブ評価損で (18:47)
 ☆(N)オリエンタルランド23年3月期、純利益8倍 7%賃上げも (19:08)
 ☆(N)沖縄セルラー、4〜12月期7%減益 「auでんき」響く (19:07)
 ☆(N)ブルボン、純利益7億円に上方修正 23年3月期 (19:39)
 ☆(N)ヒューリックの23年12月期、純利益9%増 物件売却寄与 (20:17)
 ☆(N)JR東海、純利益2.6倍 22年10〜12月期旅客数上向く (18:48)
 ☆(N)大和、4〜12月純利益39%減 市場部門が苦戦 (18:00)
  (R)大和証G、22年4―12月期純利益は39%減 ホールセールが不振 (19:01)
 ☆(N)SMBC日興、4―12月純損失は過去最大 相場操縦事件が影響 (17:56)
 ☆(R)三井住友FG、通期純利益予想は据え置き 4―12月期は22%増 (15:40)
 ☆(N)中部電力が上方修正、23年3月期一転最終黒字500億円へ (19:34)
========================================
◇1月30日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続伸、重要イベント控え膠着感強い 円高も重し
 ☆(N)東証大引け 小幅続伸、米中株高で1カ月半ぶり高値 戻り売り重荷
 ☆(証)[大引け] 決算発表が見守られもみ合い。SMCは株式分割期待、運輸株は値上げによる採算改善期待。韓国ポスコの減益で日本製鉄は下落
 ☆(R)新興株はマザーズが反発、米ハイテク株高を好感
 ☆(N)新興株30日 マザーズが3日ぶり反発 米ハイテク株高で
 ☆(M)マザーズ指数が反発、M&A総研がストップ高=新興市場・30日
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は反発、主力処が全体を支える展開に
========================================
◇1月30日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

1月30日(月)の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・ファナック(6954)、今期純利益6%増に上方修正 EV製造向けロボけん引 37年ぶり株式分割も(日経)
・あおぞら銀(8304)、純利益71%減 今期100億円見通し 外債で売却損(日経)
・SGHD(9143)の23年3月期、純利益18%増に下振れ 国際物流停滞(日経)
・日ハム(2282)、3度目下方修正 今期純利益65%減 輸入食肉、仕入れ費膨らむ(日経)
・日立建機(6305)、今期の調整後営業益28%増に上方修正 油圧ショベル好調(日経)
・カゴメ(2811)、22年12月期純利益7%減に縮小 海外で外食回復(日経)
・航空電子(6807)、今期純利益1%増に下振れ スマホ需要減少(日経)
・ミスミG(9962)、今期一転最終減益に 自動化投資が減速(日経)
・キヤノンMJ(8060)、前期純利益21%増 年間配当90円に(日経)

・GMO―FH(7177)のタイ孫会社、貸倒引当金46億円 信用取引提供で発生(日経)
・兼松(8020)、子会社2社TOB デジタルや脱炭素強化(日経)
・三菱ケミG(4188)、石化事業の分社化先送り 再編の壁高く(日経)
・SGHD(9143)傘下の佐川急便、宅配便8%値上げ 5年半ぶり、運転手の待遇改善(各紙)
・Mスター(4765)、SBI(8473)傘下の金融持ち株会社に移行(日経)
・新電力の顧客情報漏洩、中部電(9502)・中国電(9504)でも 計6社に(日経)
・日産自(7201)、52万台リコール セレナなど3車種 発電機不具合、火災の恐れ(日経)
・TOYO(5105)、タイヤ最大8%値上げ(日経)
・岩谷産(8088)、タイで金属部品増産(日経)
・旧村上ファンド系、コスモHD(5021)の新中計に提案(日経)
・ソフトバンクG(9984)、自社株2.5億株を3月末までに消却 発行済みの14.68%(NQN)
・ゆうちょ銀(7182)、有価証券含み損差し引き6001億円 12月末時点(NQN)
・オアシス、ジャフコG(8595)株を一部売却 保有比率5%下回る(NQN)
・三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀、住宅ローン金利を0.1%引き上げへ…「10年固定型」9年半ぶり高水準(読売)
五輪本大会400億円も談合か 組織委側「テスト落札企業に原則委託」 特捜部、立件検討(朝日)

・先端半導体の対中輸出規制へ 政府が導入調整、日米協調
・中国、日本人ビザ発給再開 ビジネス交流活性化狙う(日経)
・高速道路のEV充電設備、整備に無利子融資 国交省(日経)
・コロナ5類、5月8日移行決定 イベント上限撤廃は先行、声援も解禁 マスクは自主判断(各紙)
・内閣支持39%、4ポイント上昇 コロナ5類移行、賛成64% 本社世論調査(日経)

2023年1月28日土曜日

来週の見通し・3連休中のニュース・海外市場など(1月28・29日)

========================================
◇特集・レポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(29日13:30
FISCO (28日14:19)
FISCO (28日14:18)
★モーニングスター(27日16:42) 再掲
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
<29日(日)>
 ☆
 ☆(R)米石油・ガス掘削リグ稼働数、前週比変わらず=ベーカー・ヒューズ (18:30)
 ☆(R)米主要500社の22年第4四半期、2.9%減益見込み=リフィニティブ (18:25)
 ☆(N)トランプ氏「米国を正す」 24年米大統領選へ始動 (12:39)
  (R)トランプ氏が2州で集会、24年大統領選に向け本格始動 (18:24)
 ☆(R)半導体製造装置の対中輸出規制、複数の政府間で合意へ前進=蘭ASML (6:50)
<28日(土)>
 ☆(R)米・EU、AI技術巡る包括協定で合意 他の国も参加呼びかけへ (7:54)
 ☆(R)日米蘭、半導体の対中輸出規制で合意 公表はせず=報道 (3:34、再掲)
 ☆(R)米1月ミシガン大1年先期待インフレ確報値3.9%、21年4月以来の低水準 (1:48)
 ☆(R)米中古住宅仮契約指数、12月は2.5%上昇 7カ月ぶりの上昇 (1:13)
 ☆(R)米12月個人消費支出0.2%減、PCE価格指数は1年3カ月ぶり低い伸び (0:32)
 ☆(N)米消費支出物価、12月5.0%上昇 1年3カ月ぶり低水準(22:50)
◆【国内・日本関連】
<29日(日)>
 ☆
 ☆(N)中国政府、日本人へのビザ発給を再開 (16:03)
 ☆(N)NTT、ADSLを原則終了 「非回線」事業で成長なるか (2:00)
<28日(土)>
 ☆(N)FTX「債権者リスト」に日米欧銀行やApple 各国政府も (5:36)
========================================
◇海外市場 1月27日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=続伸、週間でも値上がり 来週のFOMCに注目
 ☆(N)NYダウ続伸、28ドル高 インフレ鈍化が支えも上値重く
 ☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、中銀決定を控え様子見
 ☆(N)ロンドン株27日 小幅続伸 エネルギー株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、主要中銀の政策決定に注目
 ☆(N)ドイツ株27日 小幅続伸 ECB引き締め観測が重荷
========================================

2023年1月27日金曜日

1月27日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (27日(金)19:30)
★Kabutan 特集 (27日(金)19:00)
★Kabutan 特集 (27日(金)17:20)
★FISCO (27日18:15)
★FISCO (27日16:00)
★ロイター (27日12:12)
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(27日16:42)
========================================
◆ニュース 1月27日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆(N)世界スマホ出荷、10〜12月は18.3%減 落ち込み過去最大 (7:33)
 ☆(R)インテル、第1四半期売上高見通しが予想下回る 株価引け後7%安 (6:27)
  (N)インテルの10〜12月、再び最終赤字 売上高3割減 (7:59)
 ☆(N)米新築住宅販売、12月は前月比2.3%増 4カ月ぶり高水準 (1:54)
  (R)米新築住宅販売、12月は2.3%増の61.6万戸 3カ月連続増 (1:42)
 ☆(N)米国の失業保険、新規申請18.6万件 4週連続減少 (1:56)
  (R)米新規失業保険申請、6000件減の18.6万件 (0:52)
◆【国内・日本関連】
 ☆(N)三菱重工、原発関連の新規採用4割増 体制拡充に転換
     【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆(R)1月の政策決定で金利上昇の動きは一服=24日諮問会議で日銀総裁 (18:37)
 ☆(N)新電力の顧客情報漏洩、中部電と中国電でも 大手6社に (19:45)
 ☆(N)12月の国内建設受注11.9%増 日建連、製造業がけん引 (11:28)
 ☆(N)都区部物価(CPI)4.3%上昇 1月、41年8カ月ぶり高水準 (8:33)
  (R)1月東京都区部消費者物価(除く生鮮)は前年比+4.3%=総務省(ロイター予測:+4.2%) (8:37)
 ☆(N)ロボット受注、22年は1.6%増 自動化需要で過去最高 (0:00)
◆決算関連
 ☆(R)ファナック、通期予想を上方修正 ロボット好調「供給次第でさらに」 (18:52)
  (N)ファナック純利益6%増、23年3月期 37年ぶり株式分割 (21:50)
 ☆(N)日立建機の23年3月期、調整後営業益28%増に上方修正 (22:00)
 ☆(N)航空電子、純利益1%増へ下方修正 23年3月期 (21:47)
キヤノンMJ純利益21%増 年90円配へ増額 22年12月期 (21:51)
 ☆(N)フジオーゼックス、3月期純利益5億5000万円に下方修正 (20:00)
 ☆(N)ミスミGが一転最終減益、自動化投資が減速 23年3月期 (21:35)
 ☆(N)日ハムが3度目の下方修正、23年3月期純利益 材料高響く (21:27)
 ☆(N)カゴメ22年12月期、純利益7%減に縮小 海外で外食回復 (21:10)
 ☆(N)ホームセンターのナフコ、23年3月期予想を下方修正 値上げ商品が苦戦 (18:30)
 ☆(N)SGHD23年3月期、純利益18%増に下振れ 国際物流停滞 (21:12)
 ☆(N)東邦ガス、23年3月期の純利益36%増 LNG価格低下で (21:30)
========================================
◇1月27日(金)の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)東京株式市場・大引け=小反発、企業決算や米指標にらみ方向感乏しい
 ☆(N)東証大引け 小反発 米株高で、利益確定売りが上値抑える
 ☆(R)新興株はマザーズが続落、上場2日目のテクノロジーズは初値下回る
 ☆(N)新興株27日 マザーズ続落、上場2日目のテクノロジー初値比1.4%安
 ☆(M)マザーズ指数が続落、利益確定売りが先行=新興市場・27日
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は続落、多くの銘柄で利食い売り続く
========================================
◇1月27日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

◇来週の予定 1月30日 ~ 2月3日

30()
 ・1月のQUICK月次調査<債券>(11:00)JPX清田CEOの記者会見(15:30)
 ・20224~12月期=日清粉G、積水化、塩野義、OLC、オムロン、NEC、アンリツ、三井住友FG、大和、岡三、丸三、東洋、水戸、いちよし、日本取引所、マネックス、JR東海、中部電
 ・2212月期=キヤノン、ヒューリック
 ・2210~12月期の独国内総生産(GDP)速報値
31()
 ・閣議、2212月の失業率(8:30)2212月の有効求人倍率(8:30)2212月の鉱工業生産速報値(8:50)2212月の商業動態統計(8:50)2年物利付国債の入札(10:30)2212月の自動車輸出実績(13:00)2212月の建機出荷(13:00)2212月の住宅着工統計(14:00)1月の消費動向調査(14:00)1月の為替介入実績(19:00)
 ・224~12月期=清水建、日ハム、味の素、小野薬、第一三共、TOTO、ガイシ、LIXIL、オークマ、コマツ、富士通、エプソン、TDK、アルプスアル、アドテスト、インヴァスト、スクリン、HOYA、りそなHD、三井住友トラ、東海東京、丸八証券、JR東日本、JR西日本、商船三井、関西電、Jパワー、東ガス
 ・227~12月期=レーザーテク
 ・221~12月の中国工業企業利益(10:30)、1月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:30)1月の中国非製造業PMI(10:30)2212月の豪小売売上高(9:30)
 ・2210~12月期の仏GDP速報値、2210~12月期のユーロ圏GDP速報値、1月の独失業率、1月の独消費者物価指数(CPI、速報値)2210~12月期の米雇用コスト指数(22:30)2211月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)1月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45)1月の米消費者信頼感指数(1日0:00)
21()
 ・QUICKコンセンサスDI(1月末時点、8:30)1月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
 ・224~12月期=住友化、日精工、日立、キーエンス、京セラ、野村、阪急阪神
 ・1月の財新中国製造業PMI(10:45)2210~12月期の香港域内総生産(GDP)速報値(17:30)、マレーシア市場が休場
 ・2212月のユーロ圏失業率、1月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)、ブラジル中銀が政策金利を発表、1月のADP全米雇用リポート(22:15)1月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(2日0:00)2212月の米建設支出(2日0:00)、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表(24:00)
2()
 ・1月のマネタリーベース(8:50)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、ホンダ「水素事業説明会」(10:00)10年物利付国債の入札(10:30)1月の財政資金対民間収支(15:00)1月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
 ・224~12月期=双日、イビデン、武田、ZHD、コニカミノル、住友電、NTN、三菱電、パナHD、ソニーG、カシオ、ローム、村田製、日野自、三菱自、三菱UFJ、みずほFG、JAL、ANAHD、KDDI
 ・2212月期=花王、中外薬
 ・英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(21:00)、欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表、2210~12月期の米労働生産性指数(速報値、22:30)、週間の米新規失業保険申請件数(22:30)2212月の米製造業受注(3日0:00)
3()
 ・2月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ・224~12月期=キッコマン、三越伊勢丹、王子HD、三井化学、UBE、豊田織、ジェイテクト、ミネベア、デンソー、アイシン、伊藤忠、丸紅、豊田通商、三井物、三菱商、コンコルディ、あおぞら銀、郵船、川崎汽、ソフトバンク、スクエニHD、ヤマダHD
 ・2212月期=日電硝
 ・1月の財新中国非製造業PMI(10:45)
 ・1月の米雇用統計(22:30)1月の米ISM非製造業景況感指数(4日0:00)
     ()時間は日本時間     〔日経QUICKニュース(NQN)

1月27日(金)の株価材料(野村・日経QUICKニュース)

・トヨタ(7203)社長に53歳の佐藤恒治氏 豊田章男氏は会長に(各紙)
・スズキ(7269)、電動車開発に2兆円 日印でEV投入(各紙)
・日産自(7201)・ルノー、出資下げで詰めの交渉 トップら協議(各紙)
・三井住友FG(8316)傘下のSMBC日興証券、米株ネット売買、夜間休日も対応(日経)
・三井住友FGとCCC、きょう資本提携で最終合意(日経)
NTT(9432)、サイバーの「穴」発見で報奨 社員20万人対象 副業扱い(日経)
HIS(9603)沢田氏、会長退任へ 最高顧問に、構造改革一定の成果(日経など)
・北海電(9509)、家庭料金6月から34.87%上げ 経産省に申請(各紙)
・三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀、日本ハム新球場運営会社と提携へ(読売)
・楽天グループ(4755)の楽天モバイルが法人向けプランを30日に開始 三木谷氏が発表(産経)

・信越化(4063)、純利益42%増 今期上方修正 塩ビの値上げ浸透 27年ぶり株式分割(日経)
日東電(6988)、今期純利益を1000億円に下方修正 スマホ向け部材失速(日経)
・富士電機(6504)、純利益が最高 4~12月14%増 電源システム好調(日経)
・野村不HD(3231)、純利益上振れ 今期8%増 配当年115円に(日経)
・小糸製(7276)、今期12%営業減益 中国で出荷下振れ(日経)

7月4日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (4日(金)19:30)  ⇒   10万円以下で...