========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (31日19:30)
★Kabutan 特集 (31日19:00)
★Kabutan 特集 (31日17:20)
★FISCO (31日18:15)
★FISCO (31日16:00)
★日経 (31日12:16)
========================================
◇明日(2月1日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(31日16:33)
★みんなの株式 (31日17:00)
★Kabutan (31日20:00)
========================================
◆ニュース 1月31日(火)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)ユーロ圏GDP、第4四半期速報値は前期比+0.1% 予想外の増加 (19:32)
☆(N)ユーロ圏GDP年率0.5%増 10〜12月、インフレ重荷 (19:13)
☆(R)仏GDP、第4四半期は前期比+0.1%に鈍化 予想上回る (16:31)
☆(R)仏EU基準CPI、1月は前年比+7.0% エネルギー価格上昇 (17:57)
☆(R)独失業者数、1月は前月比-1.5万人 失業率5.5%で横ばい (19:27)
☆(R)独小売売上高、12月は前月比-5.3% 予想外の低下 (17:17)
☆(R)独輸入価格、昨年は1974年以来の大幅上昇 12月前月比-1.6% (16:37)
☆(N)中国景況感4カ月ぶり改善 1月は50超、ゼロコロナ終了で (11:01)
(R)中国非製造業PMI、1月は54.4に上昇 消費・旅行回復で (11:06)
☆(R)中国工業部門企業利益、2022年は4%減 コロナ規制影響 (12:16)
☆(R)サムスン電子、第4四半期は69%の営業減益 半導体投資維持へ (9:21)
(N)サムスン半導体営業益97%減の280億円 22年10〜12月期 (16:50)
☆(N)IMF、23年世界成長2.9%に上方修正 景気後退想定せず (10:30)
(R)IMF、23年世界成長率予想2.9%に引き上げ 中国経済再開などで (11:06)
◆【国内・日本関連】
☆
☆(N)1月の消費者心理、2カ月連続改善 基調判断を上方修正 (19:39)
☆(R)旧村上系投資会社、アルプスアルパイン株を大量保有=報告書 (17:02)
☆(R)12月新設住宅着工戸数は前年比-1.7%=国土交通省 (14:57)
☆(N)景気判断、消費回復で5地域上げ 財務省の1月情勢報告 (15:39)
(N)北海道財務局、1月景気判断据え置き (13:00)
(N)東北の景気判断1月 「生産」を引き下げ 東北財務局 (19:42)
(N)北陸財務局の1月景況感、個人消費判断を引き上げ (18:40)
(N)関東1都9県の1月景気判断、4期連続据え置き (18:52)
(N)北関東の景気判断、1月据え置き 関東財務局 (20:30)
(N)山梨の景況判断、4期ぶり引き上げ 甲府財務事務所 (18:39)
(N)神奈川県内の景気判断据え置き 1月、財務事務所 (18:40)
(N)千葉の1月景気判断据え置き、財務事務所 (18:54)
(N)東海財務局、1月も景気判断を据え置き 5四半期連続 (13:00)
(N)静岡県内景気、1月判断は据え置き 財務事務所 (19:30)
(N)近畿財務局、1月の景気判断「持ち直し」で据え置き (20:36)
(N)四国の景気判断、2期ぶり上方修正 財務局1月 (19:27)
(N)九州の景況「持ち直している」 財務局、判断引き上げ (13:00)
☆(N)22年12月の鉱工業生産、前月比0.1%低下 23年1月予測は0.0%横ばい (8:57)
(R)鉱工業生産12月は前月比0.1%低下、判断「弱含み」で据え置き (9:16)
☆(R)12月小売業販売額は前年比+3.8%=経産省(ロイター予測:+3.0%) (8:56) (N)12月の小売販売額3.8%増 飲食料品の価格上昇も影響 (10:38)
☆(N)2022年 求人倍率1.28倍に上昇、失業率は2.6%に低下 (9:23)
☆(R)12月完全失業率2.5%で前月と同水準、有効求人倍率1.35倍で横ばい (8:36)
(N)22年12月の完全失業率2.5% 前月比横ばい (8:38)
◆決算関連
☆(N)住友重の22年12月期、特損264億円 買収子会社で減損 (18:33)
☆(R)コマツの4─12月期、値上げなどで5割超の営業増益 通期据え置き (15:27)
(N)コマツ、22年4〜12月期純利益49%増 鉱山向け堅調 (21:45)
☆(N)オークマ、純利益2倍の140億円 22年4〜12月期 (19:39)
☆(N)ユタカ技研、23年3月期業績を下方修正 年間配当減 (19:50)
☆(N)田中精密工業の4〜12月、純利益4%増 (18:42)
☆(N)マキタが下方修正 23年3月期 材料高響き純利益81%減 (19:49)
☆(R)アドバンテスト、通期見通しを据え置き 営業益は48.2%増の1700億円 (15:22)
(N)アドテスト、4〜12月期純利益64%増 自動車向け好調 (19:43)
☆(R)レーザーテック、通期受注高予想を下方修正 業績見通し据え置き (17:32)
(N)レーザーテックの23年6月期、受注高44%減に下方修正 (20:22)
☆(N)富士通、23年3月期純利益を下方修正 欧州事業不振 (19:45)
☆(N)エプソンの23年3月期純利益27%減、足元の円高ドル安で (18:52)
☆(N)EIZOの22年4〜12月期 純利益42%減 (18:42)
☆(R)TDK、通期営業利益見通しを下方修正 構造改革費用が重し (18:01)
(N)TDK、23年3月期純利益下方修正 構造改革費用200億円 (21:44)
☆(N)新光電気工業、22年4〜12月期純利益33%増 (19:29)
☆(R)HOYA、通期売上高見通し下方修正、HDD・半導体関連が悪化 (14:36)
(N)HOYA 今期純利益3期ぶり減益へ 市場予想に届かず (21:36)
☆(N)島精機、23年3月期も最終赤字 黒字予想を下方修正 (20:32)
☆(N)ダイニチ工業、税引き利益17%増 22年4~12月 (18:44)
☆(N)TOTOの23年3月期、一転最終減益 米中で販売苦戦 (19:24)
☆(N)日本ガイシの4〜12月期、純利益11%増 税還付76億円 (19:43)
☆(N)三和HDの22年3月期、純利益36%増に上方修正 (21:33)
☆(N)味の素の22年4〜12月、事業利益10%増 半導体材好調 (19:08)
☆(N)第一三共の4〜12月、純利益8%減 研究開発費など増 (19:41)
☆(N)住友ファーマの23年3月期、赤字幅拡大 為替差益減で (19:24)
☆(N)コメリの23年3月期、一転最終減益に 水光熱費高響く (17:22)
☆(N)スクロール、純利益38億円に上方修正 23年3月期 (19:50)
☆(N)ALSOK、23年3月期一転減益へ下方修正 半導体不足響く (19:37)
☆(N)スターフライヤー、3年3カ月ぶり黒字転換 10〜12月期 (17:45)
☆(R)商船三井、23年3月期純利益予想を8000億円に上方修正 (13:11)
(N)商船三井、23年3月期経常益を下方修正 コンテナ船減益 (18:17)
☆(N)JR四国、22年12月の鉄道事業 前年同月比6%増 (19:23)
☆(N)西松建設、23年3月期純利益下方修正 配当も前期並みに (19:42)
☆(N)北海道銀行、4〜12月コア業務純益3%増 資金利益伸びる (18:08)
☆(N)栃木銀行、純利益9%増 22年4〜12月 (20:30)
☆(N)埼玉りそな銀行、コア業務純益5%増 22年4〜12月期 (18:51)
☆(N)山陰合同銀行、4〜12月純利益11%増 (19:24)
☆(N)ふくおかFGが下方修正、外債売却損で4割減益に (16:30)
☆(N)大光銀行の連結純利益、37%減の13億円 22年4〜12月期 (17:52)
☆(N)Jパワー、純利益65%増に上方修正 23年3月期 (21:51)
☆(N)北海道ガス、23年3月期純利益60%増に上方修正 (19:44)
☆(N)東ガス、LNG長期契約が寄与 23年3月期純利益が最高 (21:39)
☆(N)西部ガスHDの4〜12月期、78億円の黒字 不動産好調 (19:00)
☆(N)東北電力、赤字幅400億円拡大 23年3月期 (19:40)
☆(N)中国電力の23年3月期、最終赤字1740億円に上方修正 (19:31)
☆(N)四国電力の4〜12月、最終黒字18億円 電力販売増 (19:32)
☆(N)九州電力の23年3月期、最終赤字750億円に 燃料費重く (15:20)
========================================
◇1月31日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は反落、FOMCを前に手掛けにくく 個別物色は活発
☆(N)東証大引け 3日ぶり反落 米やアジアの株安が重荷、決算銘柄を個別物色
☆(証)[大引け] 反落。令和臨調の提言でも効果は期待薄で銀行株は下落。中部電力は大幅高
★(FISCO)日経平均は3日ぶり反落、FOMC前の調整売りや米半導体株安が重し
☆(R)新興株はマザーズが小幅続伸、好業績銘柄の物色も
☆(N)新興株31日 マザーズ小幅続伸 午後に持ち直す
☆(M)マザーズ指数が続伸、エニカラーなど上昇=新興市場・31日
☆(FISCO)東証グロ−ス指数は続伸、新興株に幕間つなぎの物色向かう
========================================
◇1月31日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報