・日産自(7201)・ルノー、出資下げ合意で声明発表 双方15%で対等に EV軸に提携見直し(各紙)
・サイバー(4751)、動画広告をAIで量産 「3Dタレント」演出自在(日経)
・TVerとZHD(4689)、広告など業務提携へ 相互に送客促す(日経)
・ENEOS(5020)、水素の常温輸送を実用化へ 25年度にも大型装置 排出ゼロへ低コストに(日経)
・ヤマダHD(9831)、家電再生で新工場 生産6割増の30万台に(日経)
・リコー(7752)社長に大山晃氏 デジタルサービスの成長加速(日経)
・板硝子(5202)社長に細沼宗浩副社長 森重樹社長は会長に(日経)
・郵船(9101)、AI新興に出資 自律運航船などの開発で協業(日経)
・関西電(9503)、顧客情報の不正閲覧 8カ月間で4万件(各紙)
・トヨタ(7203)労組、一時金6.7カ月分要求 若手待遇改善に重点(日経)
・OLC(4661)、今期純利益8.4倍 旅行支援で好調、7%賃上げ発表(日経)
・三井住友FG(8316)、4~12月期純利益23%増 過去最高、資金需要が堅調(日経)
・三井住友FG傘下のSMBC日興証券、相場操縦で特損91億円(日経)
・大和(8601)、4~12月期純利益39%減 市場部門が苦戦(日経)
・中部電(9502)、今期一転500億円の最終黒字に、LNG調達価格が下落(日経)
・キヤノン(7751)、前期最終益14%増 監視カメラ好調、円安支え 対中半導体規制「影響軽微」(日経)
・JR東海(9022)、10~12月期最終利益2.6倍 新幹線など利用上向く(日経)
・コーテクHD(3635)、今期最終益34%減に下方修正 デリバティブで評価損(日経
・オムロン(6645)、4~12月期純利益13%増 制御機器事業が好調(日経)
・NEC(6701)、純利益6%増 4~12月期、DX需要伸びる(日経)
・東映アニメ(4816)、4~12月期最終益64%増 最高益、映画ヒット(日経)
・アンリツ(6754)、スマホ低迷で今期一転最終減益(日経)
・ソシオネクス(6526) 23年3月期、純利益2.2倍に上方修正(日経)
・アース製薬(4985)、22年12月期純利益26%減に 殺虫剤不振(日経)
・カプコン(9697)の4~12月期、純利益12%減 旧作中心で単価低く(日経)
・野村総研(4307)、期末配1円増 予想比で(日経)
・ユニチカ(3103)、みずほFG(8411)傘下のみずほ銀から優先株取得(日経)
・COTA(4923)、3月末現在の1株を1.1株に分割(NQN)
・共和電(6853)、自社株28万株を2月15日に消却 発行済みの1.01%(NQN)
・屋根で発電高値買い取り 経産省、太陽光の設置促す 企業の工場や倉庫(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿