2022年11月10日木曜日

11月10日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)

========================================
◇特集・コラムなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (10日19:00)
========================================
◇明日(11日)の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(10日16:30)
========================================
◆ニュース 11月10日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
 ☆
 ☆(N)米消費者物価、10月7.7%上昇 伸び鈍化も高水準 (22:34)
     ※発表と同時に、同瑠が急騰、143円台に、ダウ先物、ナスダック先物が急騰
      VIX指数(恐怖指数)も一気に低下、日経平均先物も急騰。
 ☆(R)中国10月自動車販売は前年比+6.9%、5カ月ぶり低水準=業界団体 (18:19)
  (N)10月の中国新車販売6.9%増、コロナ感染拡大で伸び鈍化 (17:48)
 ☆(R)仏中銀、第4四半期は若干のプラス成長予想 10月から経済活動改善 (15:20)
 ☆(R)米規制当局がFTX調査、顧客資金取り扱い巡り=関係筋 (11:53)
 ☆(R)欧州委が財政ルール改革案、一律の債務削減義務廃止など盛り込む (11:43)
 ☆(R)ロシア軍、ウクライナで10万人超死傷 米軍トップが指摘 (11:39)
<米中間散居関連>
 ☆(N)米中間選挙、残る激戦区は 上院はアリゾナなど3州(民主48、共和49) (12:05)
 ☆(R)トランプ氏敗訴、一族経営企業の監視人任命巡り (8:29)
 ☆(R)選挙巡る誤情報、SNSで急増も 米監視団体が警告 (8:18)
 ☆(N)米中間選挙 ジョージア州上院選、12月決選投票へ (5:37)
 ☆(N)中間選挙の開票続く 共和は下院奪還の勢い、上院は接戦 (5:06更新)
 ☆(N)米保守州も中絶規制に「NO」 5州で住民投票 (4:31)
◆【国内・日本企業関連】
 ☆(N)トヨタやNTTが出資 次世代半導体で新会社、国内生産へ (18:00)
  (NHK)トヨタ・ソニーなど国内8社出資 先端半導体の国産化へ新会社 (18:32)
  (R)トヨタやNTTなど日本企業、先端半導体生産へ新会社=報道 (18:34)
(テレ東記事抜粋)
 政府が目指す次世代半導体の開発体制の全容がテレビ東京の取材でわかった。
 経済産業省が主導し、民間やアメリカなど海外と連携し、次世代半導体を量産する新会社が設立され、研究開発の新たな拠点も立ち上げる。
 新体制は2本柱。次世代半導体の研究開発拠点として、「LSTC=技術研究組合最先端半導体技術センター」を年内に設立する。参加するのは、東京大学、東京工業大学、東北大学、理化学研究所などで、国内外に向けオープンな研究開発プラットフォームを目指す。アメリカで設立が予定されるNSTC=国立半導体技術センターとの連携も視野に入れている。
 理事長には、元東京エレクトロン社長の東哲郎氏が就任し、産業界との連携役も果たす。
 次世代半導体の量産拠点として新会社が、8月に設立された。9月末にNEDOに先端半導体の製造委託事業に応募し、今月8日に、700億円の支援が決定した。政府は半導体支援策として1.3兆円の補正予算案を策定していて、今後その一部も新体制の支援に回る可能性がある。
 さらに、NTT、キオクシアなど複数の大手日本企業が出資を決めている。

※トヨタ、デンソー、ソニー、NTT、NEC、ソフトバンク、キオクシア、三菱UFJの8社
※今ままで行った、国策企業は、国が補助金を出す代わりに口を出してきて、エルピーダ
 はじめ、ことごとく失敗している。出すのは、補助金だけにしてほしい。

 ☆
 ☆(N)都心オフィス空室率、10月6.44%  小幅低下も過剰感続く(18:45)
  (N)札幌オフィス空室率、10月は2.14% 2年4カ月ぶり低水準 (17:37)
  (N)名古屋のオフィス空室率、10月5.59% 前月より低下 (21:30)
 ☆(N)9月の景気後退確率、75.8%に上昇 日経センター  (16:50)
  (N)7~9月成長率予測、1.21%に下振れ 日経センター (17:07)
 ☆(N)工作機械受注、10月5.4%減 24カ月ぶりマイナス (15:26)
  (R)10月工作機械受注は前年比5.4%減、2年ぶりマイナス=工作機械工業会 (15:49)
◆決算関連
 ☆(N)日本車大手、今期6社が上方修正 円安で材料高吸収 (19:12)
 ☆(N)民放5社中3社が最終減益、広告収入低迷で 4~9月 (22:16)
 ☆(N)石油資源開発の最終黒字上振れ、8年ぶり最高 23年3月期 (22:09)
 ☆(N)日揮HD純利益上方修正、配当7円上積み 23年3月期 (21:37)
 ☆(N)川重が純利益を上方修正、円安や米好調で 23年3月期 (21:31)
 ☆(R)マツダ、通期純利益59%増へ上方修正 円安で減益予想から一転 (16:09)
 ☆(N)曙ブレーキ、4~9月純利益2.1倍 為替差益が寄与 (20:56)
 ☆(R)東エレクの今期、一転減益予想 半導体メーカーが投資先送り (16:10)
  (N)東エレク一転最終減益、対中輸出規制が影響 23年3月期 (21:30)
 ☆(R)JDI、今期純損失358億円に拡大 需要減少と部材費高騰で (16:19)
  (N)ジャパンディスプレイの23年3月期、最終赤字拡大 (20:36)
 ☆(R)東芝テックの今期最終赤字に、特許訴訟で特損 売上高は上方修正 (16:09)
 ☆(N)助川電気、純利益63%増の3億2500万円 22年9月期 (19:56)
 ☆(N)日本電解の4~9月、経常赤字5.8億円 半導体不足響く (19:31)
 ☆(N)MTG、円安で純利益48%減 23年9月期見通し (21:30)
 ☆(N)ニコン4~9月純利益29%減 パネル製造装置が減速 (20:05)
 ☆(N)富士フイルム、今期純利益2000億円に上振れ チェキ好調 (20:22)
 ☆(N)セーレンの23年3月期、純利益18%増に上方修正 (20:41)
 ☆(N)板硝子の23年3月期、一転最終赤字 欧州の金利上昇で (20:25)
 ☆(N)油研工業の4~9月、純利益50%増 不動産売却益で (21:43)
 ☆(R)三菱マテ、今期純利益30億円に下方修正 セメント特損で前期比9割減 (15:34)
  (N)三菱マテの23年3月期、純利益93%減 事業譲渡で特損 (20:37)
 ☆(N)太平洋セメントの23年3月期、13年ぶり最終赤字 (20:23)
 ☆(N)ブリヂストン、純利益100億円上振れ 22年12月期 (21:09)
 ☆(N)テルモ、23年3月期の年間配当38円に、好業績で還元増 (21:21)
 ☆(N)宝HDの23年3月期、純利益9%減 従来予想の減益幅縮小 (19:36)
 ☆(N)森永製菓の23年3月期、純利益69%減に下方修正 (18:41)
 ☆(N)ヤオコーの4~9月、12年ぶり減益 水道光熱費かさむ (19:06)
 ☆(N)エンチョーの22年4~9月期、最終赤字に コスト増響く (20:00)
 ☆(N)トナミHDの4~9月、純利益3%増 M&Aが寄与 (19:50)
 ☆(N)バンナムHDの23年3月期上方修正、一転最高益に (19:10)
 ☆(N)博報堂DYHD、4~9月の純利益19%減 五輪反動で (20:15)
 ☆(N)セコムの4~9月、純利益8%減 大型案件の反動減で (19:11)
 ☆(N)イチケン、4~9月の税引き益35%減 建材価格高騰で (18:45)
 ☆(N)大和ハウスの23年3月期、一転最終増益 米好調で上振れ (21:31)
 ☆(N)三菱地所の4~9月、純利益最高 1000億円の自社株買い (21:51)
 ☆(N)第一交通の4~9月、最終黒字転換 タクシー復調で (17:00)
 ☆(N)東京メトロの4~9月、3期ぶり黒字 運輸収入回復 (18:15)
 ☆(N)西武HDの4~9月、過去最高益 ホテル売却寄与 (21:33)
 ☆(N)西鉄の23年3月期、純利益128億円に 国際物流が好調 (16:50)
 ☆(N)栃木銀行の4~9月コア業務純益9%増 コスト減が寄与 (19:29)
 ☆(N)武蔵野銀行、4~9月期のコア業務純益3%減 (19:37)
 ☆(N)西日本FHの23年3月期、経常益12%減 米国債で売却損 (18:45)
 ☆(N)愛媛銀行の4~9月、純利益14%増 債券の金利上昇で (19:45)
 ☆(N)宮崎太陽銀行の4~9月、純利益29%増 (16:30)
<9日21時~24時>
 ☆(N)メタ、1.1万人削減を発表 全社員の13% (22:06更新)
 ☆(N)化学繊維大手の23年3月期、6社が下方修正 化成品低迷 (22:04)
 ☆(N)ジャパンマテリアル、純利益42%増 4~9月 (21:12)
 ☆(N)ホンダの23年3月期、円安・値上げで上振れ 生産なお課題 (21:16)
 ☆(N)フジクラ、23年3月期純利益9%減に上方修正 16円増配 (21:28)
 ☆(N)キリンHD、1~9月純利益2.5倍 合弁企業持ち分売却で (21:23)
 ☆(N)シスメックスの23年3月期、純利益16%増に上方修正 (22:08)
 ☆(N)岩塚製菓、純利益8倍の32億円 4~9月期 (22:57)
========================================
◇11月10日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)日経平均は続落、米株安を嫌気、米CPIを前に模様眺めに
 ☆(N)東証大引け 続落 米株安が重荷、米CPI前に動き鈍い
 ☆(み)東京株式(大引け)=270円安、米CPI発表直前で買い手控えムード
 ☆(証)[大引け] 共和党伸び悩みを受け、続落。ソフトバンクGやホンダや住友ゴムが売られ、フジクラは業績上方修正と増配計画でストップ高
 ☆(R)新興株はマザーズが小幅続落、ユーザベースはストップ高
 ☆(N)新興株10日 マザーズ続落 米株安が重荷 決算銘柄には物色も
 ☆(M)マザーズ指数が続落、バンクイノベなど下落=新興市場・10日
 ☆(FISCO)東証グロ−ス指数は続落、CPI発表控えてリスク回避の売り優勢
========================================
◇11月10日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ★Kabutan レーティング情報

0 件のコメント:

コメントを投稿

週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(7月12・13日)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・ コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan( 日19: )  ⇒  ★Kabutan( 日1...