・トヨタ(7203)と日本製鉄(5401)、車用鋼材最大の値上げ 2~3割程度 インフレ、車に波及(日経)
・JR東日本(9020)、鉄道4000人縮小へ 不動産・流通に人員シフト コロナ後の需要変化見据え(各紙)
・JT(2914)、加熱式値上げ再申請 一部は価格据え置き(各紙)
・テンセントとソニーG(6758)、カドカワ(9468)子会社に出資(日経)
・三菱商(8058)、サハリン2新会社への出資を承認 ロシア政府、三井物(8031)に続き(各紙)
・ソフトバンクG(9984)、副社長ミスラ氏が辞任(各紙)
・トヨタ、EV向けに7300億円投資 電池確保にアクセル(各紙)
・UACJ(5741)と日軽金HD(5703)、アルミ子会社統合 中韓に対抗(各紙)
・伊藤忠(8001)とJFE(5411)、CO2半減の製鉄原料 1000億円超で新工場(日経)
・東電HD(9501)、子会社に2000億円注入 債務超過解消、早期に(各紙)
・SUBARU(7270)、「アイサイト」で運転負荷6割低下との調査結果(日経)
・パナHD(6752)傘下のパナソニック、一部洗濯機水漏れ(日経)
・東レ(3402)、新たに10品種認証取り消し(各紙)
・ルネサス(6723)、インドのレーダー技術スタートアップ買収(日経など)
・菱洋エレク(8068)、今期最終25%増益 半導体好調で上方修正(日経)
・明電舎(6508)、中間配3円増の28円(日経)
・パナHD、中間配横ばい 4~9月期は15円(日経)
・MS&AD(8725)傘下の三井住友海上、業界初「ITフリーランス」専用保険(産経)
・日立金(5486)、磁性くさび開発 誘導モーター高効率化、高温化でも強度保つ(日刊工)
・ソフトバンクG傘下のアーム、クアルコム提訴 契約違反と商標権侵害で(ブルームバーグ)
・ソニーGのインド子会社とインド放送大手ジーの合併、インド当局が競争を損なう恐れ指摘(ロイター)
0 件のコメント:
コメントを投稿