・ファストリ(9983)、今期47%増益 純利益2500億円に上方修正 620円に増配、欧米好調続く(各紙)
・ディスコ(6146)、4~6月営業益4割増に 半導体装置好調も従来予想は下回る(日経)
・リンガハット(8200)、3~5月最終赤字2000万円 客足の回復鈍く(日経)
・クリレスHD(3387)、3~5月純利益3.2倍 時短協力金が寄与(日経)
・東洋電(6505)、前期最終赤字に転落 EVシフトで減損(日経)
・UUUM(3990)、前期純利益18%減 人件費増や減損響く(日経)
・不二越(6474)の純利益、12~5月30%増 建機向け油圧機器好調(日経)
・TKP(3479)3~5月、最終黒字3億円 貸会議室の利用回復(日経)
・クボタ(6326)、ショベルカー6割増産 米の郊外移住熱拡大で 新製造棟、大阪に(日経)
・日電産(6594)永守CEO、上場来高値更新して完全退任へ 後継問題で指針(ブルームバーグ通信)
・トヨタ(7203)、新型クラウン発売延期 部品不足など響く(日経)
・日野自(7205)、大型トラックの生産再開 燃費不正で停止(日経)
・日産自(7201)と独メルセデス、共同開発を終了 ゴーン氏逮捕で関係縮小(日経)
・塩野義(4507)コロナ薬、「BA.5」に効果 非臨床試験で確認(各紙)
・JR東日本(9020)、到着地を4駅からランダムに 新幹線旅行、偶然楽しむ(日経)
・関西電(9503)とオリックス(8591)、蓄電所に参入(各紙)
・任天堂(7974)、映像制作会社を買収(日経)
・パナソニック(6752)、新興投資ファンド設立 80億円規模(日経)
・森永乳(2264)、パキスタン社を子会社化(各紙)
・SBI(8473)傘下の新生銀(8303)顧客を投資へ誘導 SBI証券と銀証連携 富裕層向けに共同店舗(日経)
・原発、冬に最大9基稼働 首相表明、消費電力の1割 火力も10基増(各紙)
・台湾TSMC、問われる財務力 半導体「在庫調整、来年前半まで」 ROE30%生かせるか(日経)
・米インテル、半導体値上げ コスト上昇で年後半に(日経)
0 件のコメント:
コメントを投稿