・▽データ拠点、電力4割減 富士通(6702)やNEC(6701) サーバー、省エネ化へ(日経)
・三井住友FG(8316)傘下の三井住友銀の障害復旧 GWの決済に影響(日経)
・IHI(7013)、アンモニア燃料を大量貯蔵 世界最大級の10万トンタンク 供給網確立、脱炭素後押し(日経)
・日電産(6594)、ロボ部品・工作機械を4本目の柱に 1兆円目標 永守氏前面、M&Aも(日経)
・トヨタ(7203)、中国・長春の工場再開 1カ月半ぶり(日経、以上2日)
・任天堂(7974)「スイッチ」販売1割減 今年度、半導体不足響く(日経、1日)
・三井住友FG傘下のSMBC日興、相場操縦の影響100億円 前期収益に(各紙)
・りそなHD(8308)純利益12%減、新生銀(8303)56%減 前期、米金利高で損失(日経)
・日立(6501)、純利益最高5800億円 前期 ITや送配電設備好調 環境投資、3年で5000億円(日経)
・JT(2914)、ロシア事業売却検討 シェア37%、ウクライナ侵攻受け(各紙)
・電力9社、今期の業績予想出せず 燃料高の影響を懸念(日経)
・東洋建(1890)、TOBへ応募推奨撤回(日経)
・村田製(6981)、純利益33%増 工場稼働率改善 2期連続で最高益 前期(日経)
・富士通、純利益53%増 今期、開発効率化が寄与(日経)
・JR西日本(9021)などJR3社、3期ぶり黒字へ 今期、夏以降の需要回復見込む コストカットも進む(各紙)
・山パン(2212)、純利益28%増 1~3月 7月再値上げも発表(各紙)
・メルカリ(4385)、86億円赤字 今期最終 米事業伸びず(日経)
・ZHD(4689)、純利益10%増 前期 LINE経営統合が効果(各紙)
。LIXIL(5938)純利益47%増 前期(日経)
。アルプスアル(6770)最終黒字229億円 前期、スマホ部品好調(日経)
。サワイGHD(4887)最終赤字283億円 前期、米子会社で減損(日経)
。TOTO(5332)前期純利益49%増 海外で販売好調(日経)
。住友ファーマ(4506)純利益微増 前期564億円に上方修正(日経)
。コマツ(6301)、増益率鈍化 「ロシア」向け建機6割減収 今期最終、北米インフラ投資は追い風(日経)
。SGHD(9143)、6期ぶり減益 今期最終、運賃の低下響く(日経)
。京セラ(6971)、純利益65%増 前期、半導体装置向け部品好調(日経)
。NEC(6701)、純利益6%減 前期、5G先行投資かさむ(日経)
。エプソン(6724)純利益3倍 前期、家庭用プリンター伸びる(日経)
。ANAHD(9202)最終黒字210億円 今期、国際線なお不透明(日経)
。AOKIHD(8214)最終黒字25億円 前期、スーツ販売好調(日経)
。三菱電(6503)の変圧器不正 漆間社長「深くおわび」(日経)
。リコー(7752)、データ連携照準 富士通のスキャナー事業買収発表 業務支援の成長狙う(日経)
。ダイキン(6367)、欧州油圧機器を買収(日経)
。いすゞ(7202)など、来月工場一時停止(日経)
。HIS(9603)、電力小売子会社を光通信(9435)系に売却(日経、以上4月29日)
0 件のコメント:
コメントを投稿