・カネカ(4118)、海で溶けるプラ増産 24年に4倍、150億円投資(日経)
・菱ガス化(4182)、半導体洗浄液の新工場 中国に(日経)
・兼松(8020)、在庫管理アプリ 1年で1000社導入目標(日経、以上7日)
・西武HD(9024)、30施設売却 ホテルやスキー場 シンガポール系に1500億円規模(日経)
・米株の信用取引、7月解禁 大型1300銘柄限定、顧客の基準も厳しく(日経)
・米、鉄鋼関税を一部免除 対日本、春から 完全撤廃へ協議継続(日経)
・バイオジェン、米当局が調査 エーザイ(4523)と共同開発のアルツハイマー薬巡り(日経、以上6日)
・東芝(6502)、空調子会社を売却 3分割案は2分割に 再編計画見直し(日経)
・三井物(8031)、金連動の暗号資産 月内にも、価格変動緩やか 決済も利用可能に(日経)
・ファナック(6954)、協働ロボを3倍に増産 「密」回避で需要(日経)
・日本紙(3863)、高効率のCO2回収装置 バイオマス発電向け(日経)
・NEC(6701)、学校向けPC自主回収 124万台 衝撃で発煙例(日経)
・スズキ(7269)、海外回復で増益 4~12月3年ぶり 原料高には懸念(日経)
・東芝(6502) 大分の半導体拠点、復旧は来月上旬に 地震で被災(日経)
・コロナワクチン注射器、生産設備増強 テルモ(4543)やニプロ(8086) 接種拡大にらむ(日経)
・マクドナルド(2702)、M・Lポテト販売再開 7日から 輸入遅れ「なお解消せず」(日経)
・日産自(7201)・三菱自(7211)、軽8.6万台リコール 生産再開へ エアバッグ不具合(日経)
・マツダ(7261)、国内2工場停止 北米寒波で部品調達に支障(日経)
・Uアローズ(7606)、下方修正 今期最終黒字2億円に 取締役賞与を全額不支給(日経)
・ホンダ(7267)「N-BOX」、新車販売1月首位(日経)
・旅工房(6548)、GoTo不適切申請か(日経)
・サッポロHD(2501)、今期6割増益 事業利益、ビール販売回復(日経)
・ゼンショHD(7550)、黒字100億円 4~12月最終、米で持ち帰り好調(日経)
・オリンパス(7733)、利益876億円 4~12月最終、内視鏡けん引(日経
・ダイフク(6383)、年間10円増配 90円に 物流センター向け寄与(日経)
・ダイフク(6383)、コンテック(6639)を完全子会社化 1株2700円でTOB(NQN)
・イビデン(4062)、純利益75%増 4~12月(日経)
・東武(9001)、純利益上振れ 今期92億円、鉄道利用上向く(日経)
・ロイヤルHD(8179)、赤字縮小29億円 前期(日経)
・太陽誘電(6976)、純利益2.1倍 4~12月(日経)
・ミネベア(6479)、純利益最高534億円 4~12月(日経)
・NTTデータ(9613)、構造改革で海外黒字に 今期純利益1300億円 中計、一転達成へ(日経)
・住友商(8053)、今期最終黒字4600億円 上方修正、資源高が寄与(日経)
・三井不(8801)、純利益が最高 4~12月 25%増の1235億円 中古住宅仲介など好調(日経)
・スクエニHD(9684)純利益2.2倍 4~12月 人気ゲーム、課金会員増(日経)
・島津(7701)、今期純利益22%増 計測機器、海外伸びる(日経)
・王子HD(3861)、純利益2.5倍 4~12月(日経)
・洋缶HD(5901)、期末55円配当 今期純利益82%増(日経)
・日水(1332)、業務用が回復 今期純利益25%増 ぶりや銀サケ価格上昇(日経)
・リコー(7752)、4~12月最終黒字231億円 消耗品需要が回復(日経)
・レオパレス(8848)、4期ぶり黒字 今期最終18億円(日経)
・クックパッド(2193)、前期最終赤字23億円 有料会員が減少(日経)
・ぐるなび(2440)、最終赤字36億円 4~12月(日経)
・ソフトバンクグループ(9984)、クレディSは責任転嫁に「必死」 グリーンシル後始末で(ブルームバーグ、以上5日)
0 件のコメント:
コメントを投稿