2022年2月11日金曜日

来週の見通し・週末のニュース・海外市場など(2月11・12・13日)

========================================
◇特集・レポート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式新聞 特集 (10日(木)) (モーニングスター提供) 再掲
========================================
来週の見通し等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan(13日13:30) 和島さん
FISCO (12日15:25)
FISCO (12日15:55)
★モーニングスター(10日17:00) 再掲
========================================
◇週末のニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<13日(日)>
 ☆
 ☆(N)オーストラリア、在ウクライナ大使館職員に退避指示 (15:39)
 ☆(N)米国務長官「脅威差し迫っている」 ウクライナ情勢 (15:30)
 ☆(R)ロシアのウクライナ侵攻、大使館退避が妥当なほど切迫=米国務長官 (14:45)
 ☆(R)オランダのKLM、ウクライナへの航空便運航停止=ANP通信 (14:00)
 ☆(R)ウクライナ情勢進展せず、米ロ首脳が会談 対話継続で合意も不透明 (8:15)
 ☆(N)「ロシアはウクライナ海上物流の寸断狙う」 元米軍高官 (4:46)
 ☆(R)ロシア、米潜水艦が「領海侵入」 米軍は否定 (1:45)
 ☆(N)仏ロ首脳、対話継続で合意 米ロとも大使館員ウクライナ退去 (1:32更新)
 ☆(R)米石油・ガス掘削リグ稼働数22基増、4年ぶり伸び=ベーカー・ヒューズ (10:20更新) 
 ☆(N)市場、金利上昇への警戒続く 日銀の抑制策で駆け引きも (4:00)
 ☆(N)半導体納期の長期化が深刻 最長2年、家電の生産減 (2:00)
<12日(土)>
 ☆(N)「コロナ鎖国」批判で修正 首相、水際対策の緩和検討入国者上限の引き上げ案 (21:28)
 ☆(N)習氏、五輪外交にほころび サウジが開会式直前に欠席、インドは開会式直前に外交ボイコッット決定 (23:01)
 ☆(N)金利上昇、世界に広がる 債務膨張で負担重く (10:07更新)
 ☆(N)米ロ首脳、12日に電話協議へ 緊迫するウクライナ巡り (8:27)
 ☆(R)ロがウクライナ侵攻に十分な兵力集結と米警戒、退避勧告相次ぐ (7:34)
 ☆(N)ウクライナから48時間以内に退避を 米大統領補佐官 (5:44)
 ☆(N)二転三転の検査結果、不十分な隔離環境 選手らに不満も 厳冬の祭典~北京のいま (6:41更新)
 ☆(N)米、中国の台湾侵攻を抑止 インド太平洋戦略に明記
     バイデン政権で初めて、日本などと安保・経済で連携強化 (5:00)
 ☆(R)米ミシガン大消費者信頼感、2月は約10年ぶり低水準 物価先高観が重し (1:14)
  (N)2月の米消費者態度指数、10年ぶり低水準 インフレ懸念 (2:49) 
<11日(金)>
 ☆(N)10~12月の英GDP、前期比1.0%増 オミクロンで失速 (18:18)
 ☆(N)バイデン氏「米国民は今すぐ退避を」 ウクライナ緊迫 (10:10)
 ☆(R)トヨタやGMなど自動車大手、北米の生産削減 加トラック運転手デモで (1:38)
 ☆(N)米欧金利が一段高、強まる引き締め観測 景気に不安も (6:09)
 ☆(N)1月の米財政収支、2年ぶり黒字 1190億ドル (7:07)
 ☆(R)米CPI、1月は前年比7.5%上昇 約40年ぶり高い伸び (0:53)
  (N)米消費者物価7.5%上昇 1月、約40年ぶり伸び率 (10日22:46)
 ☆(N)米失業保険申請、22.3万件 3週連続で減少 (10日23:58)
========================================
◇海外市場 2月11日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=大幅続落、ウクライナ情勢巡る懸念で
 ☆(N)NYダウ続落503ドル安 ウクライナ情勢緊迫で原油急騰
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、週間ベースでは上昇
 ☆(N)ロンドン株11日 反落 利益確定の売り
 ☆(R)欧州株式市場=続落、週間では今年初の上昇
========================================
◇海外市場 2月10日(木)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇米市場終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
 ☆(R)米国株式市場=大幅安、積極的な米利上げ懸念で
 ☆(N)NYダウ反落、526ドル安 利上げ加速を警戒
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、アストラゼネカが買われる
 ☆(N)ロンドン株10日 続伸 医薬品が高い
 ☆(R)欧州株式市場=反落、テクノロジー銘柄下落が響く
========================================
レーティング週報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kabutan (12日)

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月19日(金)の情報(ニュース・レーティング・来週の見通し等)

(註)時間は日本時間 ======================================== ◇特集・コラム・発表など ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★Kabutan (19日(金)19:30)  ⇒   10万円以下...