========================================
◇特集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan 特集 (7日(金)19:30)
★Kabutan 特集 (7日(金)17:20)
★株式新聞(モーニングスター) 特集 (7日(金))
========================================
◇来週の見通しなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★モーニングスター(7日17:20)
★みんなの株式 (7日17:47)
★ロイター (7日17:00)
========================================
◆ニュース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【海外】
☆
☆(R)英建設業PMI、12月は54.3 3カ月ぶり低水準 (19:05)
☆(R)ユーロ圏景況感指数、12月は115.3に2カ月連続で低下 (19:45)
☆(N)12月のユーロ圏物価上昇率、過去最大の5% ECBは警戒 (19:00)
(R)ユーロ圏インフレ率、12月前年比+5%で記録更新 エネルギー高騰 (20:00)
☆(R)ユーロ圏11月小売売上高、前月比+1.0% 予想上回る (19:30)
☆(R)仏貿易赤字、11月は過去最大 エネルギー価格上昇で (18:30)
☆(R)独輸出、11月は前月比+1.7% 鉱工業生産は0.2%低下 (17:00)
☆(R)FRB当局者、年内利上げで見解一致 引き締めペースが焦点に (6:49)
☆(R)米製造業新規受注、11月は1.6%増 予想やや上回る (1:34)
(N)11月の米製造業受注、1.6%増 7カ月連続プラス (4:19)
☆(R)米ISM非製造業指数、12月は62.0 予想以上に減速 (1:34)
(N)12月の米非製造業景況感、7.1ポイント低下の62 (1:50)
☆(R)米貿易赤字、11月は19.4%増の802億ドル モノの輸入急増 (6日23:59)
(N)米11月貿易赤字19%増 2カ月ぶり、輸出入最大 (5:35)
☆(N)21年の米人員削減計画、過去最低の32万人 人手不足反映 (2:42)
☆(R)米新規失業保険申請20.7万件に増加、コロナ拡大で改善反転の恐れ (0:04)
(N)米失業保険申請、20万7000件 2週ぶり増加 (6日23:50)
◆【国内・日本企業関連】
☆(N)ヒューリックの営業益、10期連続最高 21年12月期 (0:00)
☆(N)不二越の21年11月期、営業益2.1倍の145億円 建機向け増 (0:00)
☆(N)フェリシモ、純利益21%増 21年3~11月 (20:15)
☆(N)北雄ラッキー、21年3~11月税引き利益31%減 (20:15)
☆(N)セイヒョー、単独税引き利益22%増 21年3~11月期 (19:55)
☆(N)ツインバード、3~11月期最終黒字に ワクチン保冷庫寄与 (19:54)
☆(N)ローソン、3~11月の純利益2倍 食品好調で客単価上昇 (19:28)
☆(N)レノバ、一転赤字転落 洋上風力落選で (16:26)
☆(N)ウエルシアの21年3~11月、純利益7%減の202億円 (18:53)
☆(N)良品計画の21年9~11月、純利益36%減 衣料品苦戦 (18:54)
(R)良品計画、9―11月期は15%営業減益 オミクロン影響は読めず (15:40)
☆(N)日銀、新潟の1月景気判断据え置き 1年4カ月連続 (17:30)
☆(N)21年12月の都区部消費者物価、0.5%上昇 原油高で 上昇は4カ月連続 (8:45)
☆(R)11月実質消費支出、前年比-1.3%=総務省(ロイター予測:+1.6%) (8:34)
(N)21年11月の実質消費支出、前年比1.3%減 4カ月連続マイナス 市場予想1.6%増 (8:43)
☆(R)11月実質賃金は前年比1.6%減、3カ月連続マイナス=毎月勤労統計 (8:40)
========================================
◇1月7日の東京市場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇終値 データコーナー
◇概況ヘッドライン
☆(R)日経平均は小幅続落、米雇用統計や連休を控え手仕舞い
☆(R)新興株市場はマザーズが5日ぶり小反発、ジャスダックは3日続落
☆(N)東証大引け 小幅続落、米緩和縮小観測で 自動車は高い
☆(N)新興株7日 マザーズは5日ぶり反発、ジャスダックは3日続落
☆(み)東京株式(大引け)=9円安と小幅続落、警戒感強く上値抑えられる
☆(証)[大引け] 反発して始まったが、米雇用統計発表を控え、グロース株への売りが続いたため、もみ合いに。銀行と鉄鋼は高い
★(FISCO)米雇用統計や三連休を控えて買い見送りムード強まる【クロージング】
========================================
◇1月7日のレーティング情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Kabutan レーティング情報
========================================
◇12月米雇用統計 1月7日(金)22:30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇12月雇用統計内容
☆雇用者数 19.9万人増、〔予想〕44.7万人増
11月 21.0万人増 ⇒ 24.9万人増
10月 53.1万人増 ⇒ 54.6万人増 ⇒ 64.8万人増
☆失業率 12月 3.9%、 〔予想〕4.1%
11月 4.2%、 10月 4.6%、 9月 4.8%
☆平均時給 12月 前月比+0.6%、前年同月比+4.7%、31.31ドル
〔予想〕前月比+0.4%、 前年同月比+4.2%
11月 前月比+0.3%、 前年同月比+4.8%、 31.03ドル
10月 前月比+0.4%、 前年同月比+4.9%、 30.96ドル
9月 前月比+0.6%、 前年同月比+4.6% 30.85ドル
☆労働時間 34.7時間
11月 34.8時間、 10月 34.7時間、 9月 34.8時間
☆労働参加率 61.9% 〔予想〕%
10月 61.8%、 10月 61.6%、 9月 61.6%
0 件のコメント:
コメントを投稿