・米軍、東欧へ最大8500人派遣準備 NATO軍に参加(日経電子版)
・EV航続距離、最長水準 パナソニック(6752)、新型電池23年量産 中韓勢と競争激しく(日経)
・まん延防止、34都道府県に きょう諮問 広島・山口・沖縄、来月20日まで延長(日経)
・経産省、ガソリン補助金発動へ 価格170円以上見通し 27日も抑制(各紙)
・検査キット供給拡大要請 首相、社会経済維持に危機感 人数・人流の両面で感染抑制(日経)
・放送事業者出資、総務省が上限緩和を検討(日経)
・楽天グループ(4755)傘下の楽天証券、投信「消耗戦」を転換 ポイント、薄利で見直し 脱手数料依存へ助言に力(日経)
・三菱UFJ(8306)傘下の三菱UFJ銀への融資ファンド、利回り1% 1分で完売 スマホ資産運用、PR狙う(日経)
・フリー(4478)と楽天銀、APIで溝 連携終了 来月、利用者にしわ寄せ(日経)
・気象データで事故予防 SOMPO(8630)傘下の損保ジャパン商品開発へ(日経)
・GMO(9449)、サイバー防御に参入 新興企業を買収(日経)
・プラ容器、お客さん洗って 洋缶HD(5901)、飲食店向け装置 環境意識高める(日経)
・ENEOS(5020)、和歌山製油所を閉鎖へ ガソリン需要減少で(日経)
・東芝(6502)系、大分の半導体拠点停止 地震で一部装置破損(各紙)
・トヨタ(7203)、11工場停止延長 国内、影響6.5万台に拡大(日経)
・レオパレス(8848)、賃貸44万戸に電子鍵(日経)
・カゴメ(2811)、トマトケチャップ値上げ(各紙)
・ANAHD(9202)、来月運航81%に減便(日経)
・昭和産(2004)、6割減益 今期最終 原料高・輸入費上昇響く(日経)
・PCA(9629)、純利益2.1倍 4~12月 旧シリーズ更新需要(日経)
・DDHD(3073)、50億円調達 政投銀に優先株発行(日経)
・インソース(6200)、純利益15%増 10~12月、研修回数増(日経)
・日本M&A(2127)が決算発表延期 売上高計上巡り調査(日経)
・INPEX(1605)、自社株7565万株を2月8日に消却 発行済みの5.17%(NQN)
・東エレク(8035)社長「継続的に生産増強」 IR説明会で(NQN)
・日本郵政(6178)傘下の日本郵便、「指示」調べず 顧客情報流用問題、調査打ち切りへ(朝日)
・安川電(6506)、「脱炭素」モーター3月量産 超薄・高効率型(日刊工)
・菱鉛筆(7976)、2次電池大容量化にCNT技術 顔料分散を応用(日刊工)
0 件のコメント:
コメントを投稿